「漬物 レシピ」のニュース (197件)
-
【なす大量消費】「なすのすっきり漬け」に挑戦♪生姜と青じそで爽快っ♪くたっとした茄子ってウマい♡
夏野菜のなすが安価で売っているので、大量に購入。というのも筆者、夏の間は常備菜作りに余念がないのです。今回はYouTubeチャンネル『くまの限界食堂』で見つけた「なすのすっきり漬け」を作ろうと思います...
-
【韓国YouTuber発】なすも豆腐もとろん♡「映えるナス豆腐」に挑戦♪甘じょっぱ味ではかない口溶けなの
夏は新鮮ななすがお安く手に入るので、炒め物、揚げ物、漬物、煮物など…毎日の料理に大活躍。なすのレシピは多いけど、ちょっと変わった料理にも挑戦してみたくなりました。そこでYouTubeで見かけた「映える...
-
え、水飴を使う⁉きゅうりがヤバいほど旨くなる「オイキムチ」に挑戦♪辛み・甘み・うま味…奥深い味わい
あみの塩辛や粉唐辛子など日本では手に入りにくい材料を使って、手間暇かけて作る韓国の伝統料理「キムチ」が、スーパーで買える身近な材料で家庭でも簡単に作れるんですって!そんな夢のようなレシピを紹介している...
-
「ほっともっと」が500円外食市場で一人勝ち。驚異の380円「のり弁」を提供できる理由とは。「のり弁だけが売れ続けると当社の利益が厳しくなるくらい、ギリギリの価格設定です」
全国津々浦々に展開されている弁当チェーン、「ほっともっと」。利用をしたことがなくとも、その存在を知らない人はあまりいないのではないだろうか。誰もが知るチェーン店を日本最大規模で運営し続けられる秘密と、...
-
中毒性MAXのウマさ「きゅうりのわさび漬け」に挑戦!隠し味の昆布茶と砂糖がいい仕事♪【ポリ袋レシピ】
少ない材料で簡単に手早く出来る“爆速レシピ”は、ズボラなわたしの大好物♪今回、わたしのアンテナにひっかかったのは、筋肉系料理研究家だれウマさんの「きゅうりのわさび漬け」。きゅうりをチューブわさびと昆布...
-
炒めたきゅうりも瑞々しい♪リュウジさんの「翡翠きゅうり」はシャクッと柔らか食感♡ガツンとにんにく風味!
夏に食べたくなる野菜といえば、きゅうり。この季節は漬物やサラダなど、水分たっぷりなままパリパリといただきたいですが、今日はちょっと仕様変更で「炒め物」にチャレンジです。「翡翠きゅうり」っていうすてきな...
-
え、レタスで浅漬け⁉しかも洋風と中華風だって⁉馬場ちゃんの「無限レタス」作ってみた♪【夏の常備菜】
暑いとさっぱりしたものが欲しくなりますよね。きゅうりやなすの浅漬けなんていいですねぇ。キャベツもありですよね~。なんて思っていたら、料理上手芸人のロバート馬場さんは「レタスの浅漬け」推しでした。レタス...
-
【夏の漬物】粉わさびを絶妙なさじ加減で…「きゅうりのわさび漬け」が無限きゅうりだった件!爽快感♡
夏はきゅうりがおいしい♡冷やした浅漬けや野菜サラダなど、瑞々しさが魅力の、歯ごたえもおいしい野菜です。特別「漬物」が好きな筆者ですが、最近変わったきゅうりの漬物をYouTube動画で見つけました。それ...
-
【板前の裏ワザ】え、きゅうりを茹でるの⁉劇的食感になる「パリパリツナきゅうり」に挑戦♪全然違うんです!
瑞々しくて食感がおいしい「きゅうり」は夏に旬を迎える野菜。このきゅうりの食感をより劇的に楽しくするレシピをYouTubeで見つけました。それが、天ぷら店の板前さんがまかない料理を紹介しているチャンネル...
-
京都屈指の日本料理店「祇園 さゝ木」監修メニューがかっぱ寿司で
こだわりの4品がかっぱ寿司でかっぱ寿司は7月5日~8月6日の期間、京都の名店「祇園さゝ木」監修の「名店レシピ」4商品を販売する。京都で最も予約が取れない店と言われている日本料理店の大将が監修したメニュ...
-
浅漬けならぬ深漬け⁉リュウジさんの「きゅうりのヤバい漬け」に挑戦!パンチのある調味料でガツン!
暑さが増すにつれ、ひんやり冷たいきゅうりがおいしくなります。サッと浅漬けにしたのをパリパリ食べ始めると、もう止まらない、止まらない。お酒も止まらない(笑)。で、今日はその上を行くおいしさの、リュウジさ...
-
【農家直伝】塩麹みたいな万能調味料「塩じゃが」作ってみた!材料3つを熟成させるだけ!?コクと旨みヤバ~
さまざまな料理に使えるじゃがいもですが、なんと熟成させることで、万能調味料にもなるんですって!教えてくれたのは、広島県にある「農家レストラン西野」のオーナーの西野弘美さん。塩麹みたいに、料理にちょっと...
-
【海外動画レシピ】ナスをすりおろして肉ダネ⁉ハムとチーズと一緒にサクサク「オーブン焼き」にしてみた
一年中購入出来るなす。地域特産の品種も多く、日本各地でさまざまな、なすが作られていますよね。煮る、焼く、炒める、揚げるなどさまざまな調理法にマッチして、使い勝手がいいのも魅力的です。でもイタリア人男性...
-
白米と無限ループ!「キューちゃん漬け」作ってみた♪わずか2時間で濃ゆーい漬けダレが染み染み~
”自家製のお漬物”って憧れるんですよね。料理上手な感じ…しませんか?わたしだけ?わが家は、市販の浅漬けの素で白菜やきゅうりを漬けるのみですが、そろそろ漬けダレから作る”自家製のお漬物”が作れるようにな...
-
【悪魔のおにぎり】韓国発!キュートでチートでめっちゃウマい♡馬場ちゃん流「チュモッパ」作ってみた!
SNSではさまざまな韓国グルメが話題になっていますよね。「チュモッパ」もそのひとつ。韓国の小さな丸いおにぎりで、いろんな具材を混ぜ込んであるのが特徴です。日本のおにぎりと違うのは、カラフルで小さなボー...
-
【食べるSDGs】驚きのウマさに…もう茎は絶対に捨てない!ブロッコリーの「茎の塩麹漬け」作ってみた♪
もこもことした形と力強い緑色がユニークなブロッコリーは、おかずやお弁当の彩り野菜として重宝しますよね。でも茎は食べられないからと捨てていませんか?実は茎はつぼみよりも甘みが強く、おいしく食べられるんで...
-
【企業公式】余りがちな福神漬けが…!珍しい「福神漬けの炊き込みご飯」に挑戦!ポリポリ食感が新しい♪
2022年12月3日放送のバラエティ番組『所さんお届けモノです!』は東京・山手線沿線で100年以上続く老舗の”新定番”を紹介していました。その中には創業348年の老舗漬物店・酒悦の福神漬けも。実はこの...
-
お湯を注いだら即お味噌汁♪混ぜるだけの手作り冷凍食品「みそ玉」に挑戦!“向いてる具材”リスト付き
朝ご飯や職場のお弁当に温かいみそ汁がつくと、お腹も気持ちもホッとしますよね。お弁当の場合は即席みそ汁持参が一般的ですが、今回はインスタントみそ汁を冷凍食品として手作りしちゃおうというアイデアを紹介しま...
-
こりゃ飛ぶぞ♡味の素のコンソメで「無限白菜」作ってみた!旨味の相乗効果が口いっぱいに広がる~
ご飯が進むお供と言えばお漬物。様々なお漬物がありますが、自宅で手軽に作るなら浅漬けがぴったりですよね。塩を振って野菜の水分を出して、味付けしてから少し漬けたら出来上がり。この手軽さが魅力ですが、定番す...
-
【鳥羽レシピ】生の白菜で「無限アジアンサラダ」に挑戦!食べると…シャキシャキの白菜が気持ちいい♪
鳥羽周作さんといえば大人気のミシュラン1つ星シェフですが、YouTubeの「鳥羽周作のシズるチャンネル」ではブレーキのきかないマシンガントーク炸裂で、笑いの絶えない料理動画を配信しています。さて、今回...
-
【タサン志麻】「冬野菜のブレゼ」に挑戦!ん、ブレゼって何だ⁉肉と野菜の旨味が凝縮の“蒸し煮”だって!
1月27日放送の『きょうの料理』は、タサン志麻さんがご自宅のキッチンからレシピを届ける『タサン志麻の小さな台所』という特別回でした。ちょうど冬野菜がおいしい時期ということもあり、フランスの家庭料理を得...
-
1本100円の大根で「丸ごと自家製たくあん」に挑戦♪もう市販品レベル!時間はかかるが絶対失敗ナシ
ポリポリとした食感がクセになるたくあん。お茶請けに、ご飯のお供に、お弁当に…あれば、無限に食べられちゃいます♪実際買ってきて食卓に出せば、瞬く間になくなっておかわりのリクエストが!で、今の時期は安価で...
-
【かぶ農家直伝】カルパッチョ…ならぬ「かぶパッチョ」作ってみた!ほどよい塩気でおい神♡
かぶは、漬物やみそ汁など、和の食材のイメージが強いですが…なんと、カルパッチョ風にすれば、映える一品が、即できちゃうんだとか。その名も「かぶパッチョ」。インスタグラムで、野菜のあたらしい食べ方を日々発...
-
錦糸町の老舗中華『劉の店』の味が名古屋に復活! 伝説の「台湾鉄道弁当」を食べに名古屋に行ってきた
●調査内容:惜しまれつつ2022年に閉店した台湾料理の名店『劉の店』(東京・錦糸町)の「台湾鉄道弁当」を継承するお店が名古屋にあった!さっそく食べに行ってみた東京にある台湾料理専門店の中で、東エリアの...
-
【タサン志麻さん】お漬物がフレンチに♪「白菜のシュークルート」の作り方!ところでシュークルートって何ですか?
“伝説の家政婦”タサン志麻さん。おしゃれでおいしい料理を手際よく作る姿はわたしの憧れです♪そんな志麻さんの手にかかれば、コンビニの浅漬けだって、フレンチに変身しちゃうんです。紹介していたのはセブンプレ...
-
東京台湾飯|台南のおばあちゃんの味を受け継ぐ、駒込「かのか」の排骨肉と魯肉飯
東京で楽しむ台湾グルメ「東京台湾飯」。今回は駒込にある「台湾キッチンかのか」です。なんだかちょっと泣けてくるおいしさの「排骨肉(パイコーロー)」と「魯肉飯(ルーローハン)」をランチでいただきました。そ...
-
”世界最凶”の酒「スピリタス」の正しい飲み方、タバコNG? 冷凍庫でも凍らない?
世界で最もアルコール度数の高い、(色々な意味で)危険なお酒として名高いスピリタス。一度は飲んでみたいけれど、あまりにも高いと聞くと少し尻込みしてしまいますよね。今回はそんなスピリタスの飲み方や注意事項...
-
1日1食オートミール!簡単レシピ4選!置き換えるだけで痩せ体質を持続可能に
やせたい、でもダイエットが続かない、せっかく減った体重がすぐ戻る……。今回は、そんな人におすすめの、やせ体質を持続可能にする「サスティナブル・ダイエット」についてご紹介。1日1食、“オートミール米化食...
-
絶品ぞろい!7つのお取りせグルメ「婦人画報のお取り寄せアワード2020」
普段なかなか手に入らない地方の絶品グルメを、お取り寄せして味わってみませんか?「婦人画報のお取り寄せアワード」が今年も発表されました!2020年の受賞アイテムはどれも逸品ぞろい。自宅でのティータイムや...
-
美食家カメラマンが考案! コンビニ食材で作るカスタム「ペヤング」3選
1975年。当時高価だったカップ麺をヤングなペアに仲良く食べて欲しいと名付けられた「ペヤングソースやきそば」。このカップ焼きそばの代表格をカスタムして、もっと美味しくしよう、という企画に挑戦してくれた...