「メルペイ」のニュース (809件)
-
ガソリン代高騰の対策に、今ならメルペイのiD決済で「10%還元」
メルペイは、メルカリのスマートフォン決済サービスのメルペイで11月30日まで、「メルペイスマート払いのiD決済を使って、ガソリンスタンドで10%還元キャンペーン」を実施している。ENEOSとコスモ石油...
-
頑張った自分に個性豊かな冬アイスのごほうびを! 阪急百貨店でアイスに特化したイベント開催
阪急阪神百貨店は12月15日~21日の期間、阪神梅田本店1階の食祭テラスにて、アイスクリームに特化したイベント「阪神アイスクリームホリック~この1年がんばった自分に冬アイスのごほうびを~」を開催する。...
-
メルペイで最大1万ポイント還元のチャンス! 1月14日までキャンペーン
メルペイは12月15日~2022年1月14日23時59分の期間、同社が運営するフリマアプリ「メルカリ」のスマートフォン決済サービス「メルペイ」において、事前の銀行チャージが必要なく、使った分だけ後から...
-
マイナポイント第2弾、最大2万円をもらうためには何をすればいい? はじめから全部解説!
マイナンバーカードを取得することで最大2万円分のポイントがもらえる「マイナポイント」第2弾が、いよいよ2022年1月1日からスタートすることになった。まだ、マイナンバーカードを持っていない人は2万pt...
-
auじぶん銀行の優遇プログラム22年4月リニューアル、Pontaポイントサービス導入
KDDIのスマートフォン決済サービス「auPAY」にチャージ可能な金融機関の一つ、auじぶん銀行は、手数料などの優遇制度「じぶんプラス」を2022年4月1日にリニューアルする。あわせてPontaポイン...
-
日本初の「ホテルガチャ」誕生! スイートクラスの客室が1泊「5555円」
東武鉄道は、12月16日~2022年1月15日まで、東京ソラマチで東武ホテルグループの宿泊券やレストラン食事券が当たる日本初の「ホテルガチャ」を販売する。「ホテルガチャ」は、東武ホテルグループを知って...
-
メルカリの出品・販売は2月中がお得! メガフェスは2月28日まで
メルカリは2月1日から「メルカリメガフェス」を開催している。期間は2月28日まで。出品と購入の両方でお得になるキャンペーンなので、もし予定があるのなら2月中に済ませておくのがおすすめだ。出品では「販売...
-
QRコード決済や電子マネー・クレジットカードなどキャッシュレス決済を徹底比較!
増税対策のキャッシュレス化に伴い、様々なサービスが提供されるようになりました。キャッシュレス決済の種類が多いだけに「一体どの支払い方法が一番お得なのか」と疑問を抱えている方も多いでしょう。そこで今回は...
-
【実態調査】首都圏では約5人に1人が「脱現金層」。コロナ禍で加速
海外に比べると遅れていると言われてきた日本のキャッシュレス決済。しかし新型コロナウイルスの感染防止を目的とした接触機会の減少を背景に、キャッシュレス決済利用者は増加してきているように感じます。さらに従...
-
12月はPayPay×Uber Eatsがお得! 誰でもできる“10%還元”の方法
スマートフォン決済サービス「PayPay」は12月1日に「UberEats」を対象にした最大10%還元キャンペーンを開始した。キャンペーンの条件は、PayPayアプリ内から「UberEatsミニアプリ...
-
クリスマスプレゼントにぴったり! メンズルームウェア「ジェラートピケオム」が名古屋松坂屋に期間限定オープン
マッシュスタイルラボは12月1日~26日の期間、同社が運営するメンズルームウェアブランド「GELATOPIQUEHOMME(ジェラートピケオム)」のポップアップストアを、松坂屋名古屋店(愛知県名古屋市...
-
とんかつ専門店「浜かつ」「とんかつ大學」と「リンガーハット」で200ポイント還元クーポン!
長崎ちゃんぽんが看板メニューのリンガーハットと、とんかつ専門店「浜かつ」「とんかつ大學」では6月17~30日、メルペイで決済すると200ポイントの還元クーポンがもらえるキャンペーンを実施する。同グルー...
-
業界の大規模再編にオリパラ・大統領選挙。 変化の時代に求められる、本質的なデジタルシフト。
ZHD・LINEの経営統合の影響で、様々な業界が再編へー2019年を振り返り、2020年はどのような変化が起こるでしょうか。田中:2019年最大の経済ニュースといえば、ヤフーを傘下に持つZホールディン...
-
郵便局でキャッシュレス決済(ゆうパック・切手・レターパックなど)したらメチャお得だった!
2020年7月7日から、全国の主要郵便局でキャッシュレス決済が可能となったのはご存じだろうか?切手代やゆうパック代などをQRコード決済や電子マネー、クレカなどで支払えるようになったのだ。そこで今回は、...
-
QRコード決済利用ランキング、王者PayPayが首位キープも人気が下がっている理由とは
1月21日、スマートフォンなどを中心に消費者動向を調査する「MMD研究所」が「2022年1月スマートフォン決済(QRコード)利用動向調査」の結果を発表した。私たちの生活に浸透しているQRコード決済だが...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】年末キャンペーンも続々決定! PayPayやau PAYで12月にお得になる方法
早いものでもうすぐ師走。さまざまな店舗で年末セールが始まっている。スマートフォン決済サービス各社でも12月に使える年末キャンペーンが続々と決定。現在開催されているものを活用しながら、次のお得な使い方も...
-
ローソンのセルフレジの使い方が分からない! PayPayやau PAYで支払う方法を写真付きで解説
最近コンビニやスーパーではセルフレジが置かれているのはご存じだろう。列に並ばずに自分でサクッと買い物ができるので超便利なのだが、最初はどうしても使い方が分からず、戸惑うこともある。そこで今回は、ローソ...
-
期間中最大1000円相当還元! au PAY「たぬきの大恩返し」はエントリーを忘れずに
KDDIは3月15日まで、スーパー・ドラッグストアをはじめとする対象店舗やオンラインストアなどでスマートフォン(スマホ)決済サービス「auPAY」で決済すると、最大10%のPontaポイントを還元する...
-
2月は東大阪市が20%還元でお得! 総額12億円でau PAY、d払い、PayPay、楽天ペイが対象
大阪府東大阪市は2月1~28日の期間で「東大阪市キャッシュレスdeハッピーポイントキャンペーン」を実施中。キャンペーンポスターを掲示する市内の対象店でauPAY、d払い、PayPay、楽天ペイのいずれ...
-
ここが面倒くさい! 最大2万円給付の「新マイナポイント」6つのポイントを解説
マイナンバーカード取得者がキャッシュレス決済を利用することで、最大5,000pt(利用額の25%)もらえる「マイナポイント」事業は、2021年12月末で一旦終了する。しかし、これからマイナンバーカード...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】d払いでトラブル発生も約6時間で復旧
インターネット通販は注文日・決済日ではなく、発送日で税率が切り変わるため、この3連休が確実に消費税率8%で買えるリミットだろう。発送まで時間がかかる場合はもう時間切れだ。ここ数週間に比べ、だいぶ新規キ...
-
メルペイ 増税前の半額ポイント還元キャンペーン実施、9月18日から
メルペイは9月13日、支払額の50%相当のポイントを還元する「増税前にまとめ買い!半額ポイント還元!キャンペーン」を発表した。ポイント還元上限額は3000ポイント。全ての加盟店が対象となる。期間は9月...
-
6月に終了するスマホ決済キャンペーンは? 還元事業もラスト!
スマートフォン決済サービス各社が実施しているお得なキャンペーンは、月末で終了を迎えるものが多い。6月は実店舗だけでなくオンラインストアが対象になるなど、外出自粛を継続するユーザーにも便利に活用された。...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】消費者還元事業は来週まで! 合わせて使いたいPayPayやメルペイのお得なキャンペーン
8か月にわたって実施されたキャッシュレス消費者還元事業が来週30日に終了を迎える。対象店舗であればキャッシュレス決済を利用することで決済金額の5%が還元されるお得な施策なので、買いだめしたり、高額の買...
-
飲食店で自分のスマホから注文 セルフテーブルオーダー「SelfU」本格導入開始
ShowcaseGigは9月3日、スマートフォン(スマホ)によるセルフテーブルオーダー「SelfU(セルフ)」の本格提供を開始したと発表した。飲食店での顧客体験を刷新しようとしている「O:derプラッ...
-
本日からPayPayピックアップで最大30%還元! ペイペイジャンボと併用可
スマートフォン決済サービス「PayPay」は8月17日に「PayPayピックアップデビューキャンペーン」を開始した。PayPayピックアップはテイクアウトを利用したいユーザーが自宅や学校、オフィスなど...
-
いまメインで利用しているQRコード決済は? MMD研究所の調査
MMD研究所は、スマートフォン(スマホ)を所有する18~69歳の男女3万5000人を対象に9月27~30に期間で「QRコード決済の支払い方法に関する調査」を実施した。3万5000人のうち、普段の支払い...
-
アイコンは赤1色・アルファベット1文字 PayPayとビックカメラ公式アプリの共通点
今年5月18日から、日本コカ・コーラは、4週間にわたり、「CokeONPayでコカ・コーラ社製品を買うとおトクな4週間」キャンペーンを開催していた。記者は、キャンペーン期間中に計6本のドリンクを購入し...
-
ゆうパックや切手もキャッシュレス 全国8500郵便局がキャッシュレス決済を導入
日本郵便は10月25日、2020年2月から導入する予定のキャッシュレス決済の詳細を発表した。決済種類・ブランドは、クレジットカード6ブランド、電子マネー4ブランド、スマホ決済11ブランドとし、当初は各...
-
「ポイント還元事業」がキャッシュレスを後押し、対象外の家電量販店にも効果
【なぐもんGO・36】10月1日に消費税率が8%から10%に引き上がった。あわせて始まった国の補助金事業「キャッシュレス・ポイント還元事業」は、10月~2020年6月まで、対象店舗でキャッシュレス決済...