「下村博文」のニュース (68件)
下村博文のプロフィールを見る-
「裏金」再開要望幹部「現職でない人」
自民党派閥の「裏金」事件。安倍晋三元総理が還流の取りやめ(「裏金」づくりをやめること)を決めたが、再開を求めたのは誰か。衆院予算委員会が27日に行った旧安倍派会計責任者・松本淳一郎氏への参考人聴取で、...
-
石破総裁 総選挙の結果「私の責任」と落選者に
自民党は先の総選挙に落選した元議員らを対象に懇談会を8日、催した。石破茂党総裁は「先の総選挙、大変厳しいご審判を頂きました。総裁たる私の責任であります」と改めて陳謝。そのうえで「できる限り、今後も支援...
-
与党で過半数に18議席足らず、立憲、国民躍進
「政治とカネ」を巡る問題が物価など経済対策や外交防衛政策とともに大きな争点になった衆議院選挙が27日投開票で実施され、自民党は解散前より56議席減少、公明党も8議席減らし、自民は191議席、公明は24...
-
国民の納得、共感なく政治を前に進められない
石破茂総理は9日の記者会見で、衆院の解散について「国民の皆様の納得、共感なくして、政治を前に進めることはできない」と冒頭に語り「国民の皆様方に信を問い、その御信任を得て、新政権の掲げる政策に力強い後押...
-
裏金の議員11人・元議員1人を公認せず 自民
自民党は9日、今月15日公示、27日投開票で実施される衆議院解散・総選挙で自民党派閥の組織裏金づくりの当該議員で立候補予定の49人のうち、11人と元議員で立候補予定の1人の12人を公認しないと発表した...
-
「裏金議員」非公認や公認時に重複なし 石破氏
石破茂自民党総裁は自民党派閥による組織的裏金つくりなど「自民党の政治とカネ」を巡る問題で6日、今月15日公示、27日投開票で実施される衆院解散・総選挙の党としての対応について、政治資金収支報告書に記載...
-
裏金議員全員を議員辞職させるべき 共感1万超
自民党派閥の政治資金パーティーでの裏金問題で自民党は4日、党紀委員会を開き、39人の処分を決めた。世耕弘成前参院幹事長と塩谷立元文科大臣は「離党勧告」の処分とした。一方、下村博文元文科大臣と西村康稔前...
-
岸田総理は企業の範となる政府トップとして失格
立憲民主党の長妻昭政調会長は18日の記者会見で、自民党派閥の政治資金パーティーでの裏金問題に対する岸田文雄自民党総裁(総理)の問題解明姿勢に「民間企業の範となる政府トップとしては失格」と断じた。長妻氏...
-
ウソ、誤魔化しの人物が政権中枢にいたと安住氏
立憲民主党の安住淳国対委員長は19日、自民党派閥の政治資金パーティーでの裏金問題について、衆参の政治倫理審査会で主要な人の発言を聞いたとしたうえで「下村博文元文科大臣を含め、みんなそれぞれ自分に都合の...
-
特定の方に忖度? 自民党裏金議員処分で長妻氏
自民党が派閥の政治資金パーティー裏金問題で39人を党の党紀委員会で処分決定したことに立憲民主党の長妻昭政調会長は「処分だけでふたをするのは困る。実態解明をきちっとし、責任を明確化する前提が欠けている」...
-
裏金500万円以上の議員ら39人処分へ
自民党は派閥政治資金パーティーを巡る裏金問題で39人を処罰する方針で党党紀委員会に審査を要請した。茂木敏充幹事長が1日公表した。派閥幹部でありながら適切な対応を取らずに政治不信を招いた者や政治資金収支...
-
国際紛争助長になりかねないと懸念も 岡田氏
立憲民主党の岡田克也幹事長は26日の記者会見で政府が日英伊共同開発の次期戦闘機を第3国へ輸出することを閣議決定し、あわせて防衛装備移転三原則の運用指針改正を行ったことに「殺傷能力のある武器を移転するこ...
-
10人は最低限出席で真相究明の意欲示すべき
立憲民主党の長妻昭政調会長は21日開かれた「次の内閣」で自民党派閥の政治資金パーティーでの裏金問題に関して衆院6人、参院4人に対する証人喚問要求をしていることについて「この10人は最低限出席してもらい...
-
衆参で10人の「証人喚問」を要求 立憲ら野党
自民党派閥の政治資金パーティーでの裏金問題で、これまでに開かれた衆参の政治倫理審査会では真相解明ができなかった、として虚偽説明に偽証罪が問える「証人喚問」が必要と、21日、立憲民主党、日本維新の会、日...
-
保釈中の池田議員と松野前官房長官ら証人喚問へ
立憲、維新、国民、共産の国会対策委員長が19日、自民党派閥のパーティー券での裏金問題解明へ、先の衆参政治倫理審査会で事実関係が明らかにならなかったとして、虚偽答弁すれば偽証罪に問われる『証人喚問』を求...
-
在籍15年超国会議員にサポーター500人課す
立憲民主党の岡田克也幹事長は13日の記者会見で常任幹事会で党勢拡大へ立憲のサポーター確保へ15年以上の在籍国会議員には従来よりも100人多い500人の確保を、それ以外の国会議員は400人、自治体の県会...
-
政倫審:参院は世耕氏、橋本氏ら、衆院は下村氏
衆議院政治倫理審査会が開かれる運びになった。総理総裁だった安倍派の故安倍晋三氏が総裁当時、安倍派政治資金パーティーの裏金問題で「裏金」をやめることを一旦決めたにも関わらず復活したのはなぜかを解明するう...
-
政倫審に萩生田氏、下村氏「何で入っていない」
立憲民主党の後藤祐一衆院議員は21日の衆議院予算委員会で自民党派閥の政治資金パーティーを巡る「裏金問題」(政治資金収支報告書への不記載問題)に関し「政治倫理審査会への安倍派幹部の塩谷立、下村博文、松野...
-
森元総理の証人喚問必要 小池書記局長
日本共産党の小池晃書記局長は4日の記者会見で自民党派閥パーティーを巡る裏金問題で、裏金づくりが20数年前から始まったのではないかとの安倍派幹部発言などをあげ「森喜朗元首相が会長だった時代から始まった可...
-
国民への「説明責任」姿勢問われる自民対応
自民党派閥パーティーによる裏金など自民党政治を巡る政治とカネの問題で関係議員に国民への説明責任を果たさせるとしながら衆議院政治倫理審査会への出席は26日現在、松野博一前官房長官、西村康稔前経産大臣、高...
-
安倍派7人を検察審査会は職権で審査をと申立て
検察庁法改正に反対する会は26日、自民党派閥による政治資金パーティーによる裏金問題を受け、安倍派の松野博一前官房長官ら5人と下村博文元文科大臣、塩谷立元文科大臣の計7人を検察審査会の職権で審査するよう...
-
橋本聖子元五輪大臣らの証人喚問必要と小池氏
日本共産党書記局長の小池晃氏は11日の記者会見で自民党の政治資金パーティーをめぐる裏金作り疑惑について安倍派にとどまらず、二階派、麻生派も含め、自民党全体の問題になっている」と指摘し、1000万円の裏...
-
細田派の人材不足、菅首相への怒り…安倍前首相が意地でも議員辞職を拒む理由
安倍晋三前首相(66)が、「桜を見る会」の前夜祭にまつわる政治資金規正法違反事件で、不起訴処分となったことを受けて議員辞職を否定した。衆議院会館で24日に開いた会見は、平河クラブ(自民党を担当する記者...
-
鈴木宗男参院議員がブログで自民党総裁選に言及「菅首相の圧勝を願ってやまない」
日本維新の会の鈴木宗男参院議員が26日、ブログを更新し、古巣の自民党総裁選に言及。親交の深い菅義偉首相の再選に太鼓判を押した。総裁選は9月17日告示、29日投開票の日程で行われる。菅首相は既に再選を目...
-
都の新規感染者5042人、中等症は原則入院へ
東京都での新型コロナウイルス感染症の新規感染者が5日、ついに5000人を突破、5042人と2日連続して「過去最多」を更新する事態になった。また重症患者も135人になった。政府は感染者の入院対象を重症者...
-
東京高検検事長の異例の任期延長に強い批判
最高裁判事に安倍晋三総理の朋友が経営する加計学園の監事を直近まで勤めた人物が任命され司法の独立を懸念する声がある中、「官邸の代理人」などと政権寄り人物との報道がある東京高検検事長の黒川弘務氏が今月7日...
-
連載コラム「急所を握れば五感も働く」〜第3回 新しい首相の“偶像”化は国民への「呪術」である〜
新首相による解散・総選挙の話が出たり引っ込んだりしている。今回は新型コロナウイルスワクチンの話を一時中断して、「日本国の新しい総理大臣、誕生!」の急所に触れておこう。9月21日の夜、衆院解散・総選挙に...
-
小池百合子 新党をめぐる「醜悪すぎる公認争い」(3)「100万円で公認候補に」
それだけではない。フェイスブックグループをリスト化して行われる個人への連絡では、詐欺行為まで半ば公然と行われているのである。「複数の希望の塾塾生に対し、“小池百合子都知事の個人ブレーン”を名乗る人物か...
-
衆院静岡補選は自民新人が圧勝
衆議院静岡4区の補欠選挙が22日実施され、自民党公認、公明党推薦の新人で元静岡県議の深澤陽一氏が、立憲民主党、国民民主党、日本共産党、社会民主党の推薦を得た新人で無所属の元都議会議員、田中健氏らを破り...
-
島根県知事の「聖火リレー中止」発言が大波紋 蓮舫氏「首長の発言極めて重い」
島根県の丸山達也知事(50)が、都の新型コロナ対策の不備を理由に3月25日スタートの東京五輪の聖火リレー中止を表明したことが波紋を広げている。早速反発したのが、島根2区選出の自民党の〝重鎮〟竹下亘議員...