「新型コロナウイルス」のニュース (595件)
-
総裁選と騒ぐなら総裁だめを自認するようなもの
立憲民主党の福山哲郎幹事長は24日の記者会見で、昨年の自民党総裁選挙からわずか1年で総裁選挙と騒いでいるのは自分たちが選んだ総裁がだめだったということを自ら認めているようなもの、と提起し、コロナ禍の中...
-
「大阪、東京など容易ならざる事態」連合会長
連合の神津里季生会長は立憲、国民の党代表と9日会談。その後の記者会見で「新型コロナウイルス感染症の感染が再び増大している。大阪、東京はじめ容易ならざる事態にある」と会談で認識を共有したことをかたるとと...
-
政府は国会で感染症対策・経済対策示せ 枝野氏
立憲民主党の枝野幸男代表は19日の党役員会で「(今年4~6月期GDP速報値が実質で前期比7.8%減、年率換算では27.8%減と)年率換算で3割近いマイナスの経済速報値が出たが、政府から具体的な対応.....
-
酒・カラオケ提供停止徹底し感染食い止めと総理
菅義偉総理は11日の政府与党連絡会議で新型コロナウイルス感染症の感染防止対策について「(東京、大阪などに出している)緊急事態宣言を今月末まで延長するとともに、愛知県、福岡県を追加した。お酒とカラオケの...
-
医療現場の医師ら「五輪中止」を菅総理に訴え
全国の勤務医でつくる「全国医師ユニオン」(植山直人代表)が13日、「東京オリンピックは危険な変異株ウイルスの結集と拡散さらに新たな変異株ウイルスを生む環境を作り出すことになる。ワクチンが効かないなどの...
-
菅総理の五輪答弁「不誠実と言わざるを得ない」
菅義偉総理から7日の参院決算委員会で五輪開催について「国民の命と健康を守るのが私の責任だ。(国民の命と健康を)守れなければ(五輪は)やらない。これは当然のことだ」との答弁を引き出した立憲民主党の福山哲...
-
東京都もGoToキャンペーンの対象へ。トラベル・イート・イベントのキャンペーンは経済を支えるのか?
新型コロナウイルスの感染拡大スピードが低下したため、東京も10月1日からGoToトラベルの対象地域となる見込み。日本政府はGoToトラベルを含む4つのGoToキャンペーンで1兆6000億円以上の予算を...
-
地域共通クーポン 10月から利用開始へ
旅行代金の35%を補助する「GoToキャンペーン」に連動し、旅行代金の15%分(旅行先の土産物店や飲食店で使える1日1泊最大6000円)を配布する「地域共通クーポン」の利用が10月1日から始まる。クー...
-
岸田政権の政策高評価、期待の表れと経団連会長
自民党総裁選挙時から岸田文雄総理を支持してきた日本経済団体連合会の十倉雅和会長は、衆議院選挙で自民が絶対安定多数を獲得した今回の結果について、1日、「有権者が岸田政権の政策を高く評価し、ポストコロナの...
-
奈良3区 責任重い立憲
新型コロナウイルス感染症対策の緊急事態宣言中に銀座クラブに深夜に訪れていた元自民党3議員=いずれも発覚後に自民離党=の内、大阪8区が選挙区だった大塚高司元国土交通副大臣は出馬することもなく、神奈川1区...
-
マイナカード所持と公金振込口座登録原則化提案
政府のデジタル臨時行政調査会の初会議が16日開かれ、調査会委員の髙島宗一郎福岡市長は「全国一律の基礎的サービスについて、本人の同意なしで情報連携できるよう制度の見直しを」求め「マイナンバーカードの所持...
-
海外観客「受け入れず」IOC、IPCも了承
東京2020オリンピック・パラリンピック大会組織委員会は20日、海外観客について「受け入れを断念する」と発表した。海外在住者で東京2020組織委員会から購入したオリンピック・パラリンピックのチケットは...
-
河井案里、夫とともに逮捕で浮上した「新たな秒読み段階の問題」とは?
昨年7月の参院選広島選挙区を巡り、地元議員ら約100人に計約2600万円に上る現金を配った疑惑が浮上し、6月18日、河井克行前法相と妻の案里参院議員が公職選挙法違反(買収)の疑いで逮捕された。「今年3...
-
会食・集会控えて 4都県の議員・職員らに要請
立憲民主党の福山哲郎幹事長は8日、東京都、千葉、埼玉、神奈川の4都県への新型コロナウイルス感染症「緊急事態宣言」の2週間延長を受け、4都県においては党所属の国会議員、都県連関係者、総支部長、職員らに対...
-
事務経費の正当性をしっかり審査する 国交相
「GoToキャンペーン」をめぐる事業委託が一括委託からそれぞれ分野を担当する経産省、国交省、農林水産省に分けての事業委託に切り替えられたことを受け、赤羽一嘉国交大臣は9日の記者会見で「委託事業での事務...
-
在職8日間で内閣官房参与を辞任 石原氏
総選挙に落選するも、岸田文雄総理に重用され、今月3日に「内閣官房参与」に登用された石原伸晃氏が10日、同日付けで参与を辞任した。自身が代表を務める政党支部が昨年、新型コロナウイルスの影響を受けた事業者...
-
個人事業主に100万円、中小企業に200万円
政府は7日、緊急経済対策を発表した。新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業や個人事業主の救済策として個人事業主(フリーランスを含む)には最大100万円、中小企業には最大200万円を給付する。返...
-
帰省やめ、東京に留まって 学生らに総理
安倍晋三総理は7日の記者会見で、東京、大阪など7都府県が新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため「緊急事態宣言」指定を受けたことから、大学などが当面、休校になっているため、この間、帰省する学生が増え...
-
三原じゅん子、ネット民をザワつかせる“黒マスク”が似合いすぎの威圧感!
新型コロナウイルスの感染拡大によりマスク不足が問題となり、政府が全国の世帯に2枚ずつ布マスクを配布することを発表。この対策が「アベノマスク」などとヤユする声が噴出するなど物議を醸しているが、そんな中、...
-
緊急事態宣言が週内にも再発令へ ネカフェ難民の凍死対策も急務!
新型コロナウイルスの感染拡大は年が明けても収まる気配がない。東京都の小池百合子知事ら東京を含む近隣4都県の知事が政府に緊急事態宣言を要請したのは周知の通り。当初、政府は経済への影響を考えて慎重な姿勢だ...
-
事業と雇用は何としても守り抜かなければ 総理
安倍晋三総理は1日開いた政府与党連絡会議で「日常の社会経済活動を少しずつ、段階的に取り戻していく、新たな日常を迎えることとなる」と語った。そのうえで「新型コロナウイルスの感染を抑えながら、完全なる日常...
-
休業者約600万人に急増 失業率も2.6%に
高市早苗総務大臣は29日の記者会見で「就業者のうち、4月の休業者数は597万人と1年前に比べ420万人増加した」と語った。3月に比べ389万人増加していた。高市大臣は「リーマンショック時には見られなか...
-
酒場交遊SPECIAL対談「弘兼憲史×豊田真由子」(3)秘書への暴言問題は記者にハメられたの?
弘兼その後「秘書への暴言問題」が発覚して世間が騒ぎましたね。心労で長い間入院していたんですよね。豊田3カ月、精神科に入院してました。お恥ずかしい話ですが、最初の頃はもう半狂乱で、薬で眠らされる感じ。3...
-
人混みに出掛けるのは厳に慎むよう 総理要請
安倍晋三総理は22日の新型コロナウイルス感染症対策本部会合で、GW(大型連休)を控えて「人混みに出掛け自らを接触のリスクにさらしてしまう機会を厳に慎むよう」と国民に強く求めた。安倍総理は「3月中旬から...
-
ワクチン担当大臣に河野規制改革担当大臣が就任
菅義偉総理は18日、新型コロナウイルス感染症対策での「ワクチン」に関する担当大臣に河野太郎規制改革担当大臣を任命した、と語った。菅総理は「河野大臣は規制改革担当大臣として、それぞれの役所にわたる問題に...
-
追い詰められる菅首相 平和記念式典「読み飛ばし」大失態に加え横浜市長選で「無党派の自民党離れ危機」も
菅義偉首相(72)の6日に行われた平和記念式典での「読み飛ばし」大失態が、自民党に大きな波紋を広げている。「先ほどの式典のあいさつの際に一部読み飛ばしてしまった。この場をお借りしておわびを申し上げます...
-
8日から福島・愛知など8県「まん延防止」追加
政府は新型コロナウイルス感染症対策のため「まん延防止等重点措置」対象に、現在発令中の北海道、石川、京都、兵庫、福岡に加え、8日から月末まで福島、茨城、栃木、群馬、静岡、愛知、滋賀、熊本の8県を追加する...
-
都の新規感染4日は4166人 都市封鎖賛否は
新型コロナウイルス感染症の感染拡大が止まらない。4日、東京都では4166人の新規感染者が確認され、全国でも1万4207人と過去最多を更新した。ヤフーの「みんなの意見」では外出などを厳しく制限する「ロッ...
-
コロナ対策、迅速・積極的対応を要請 福山氏
立憲民主党の福山哲郎幹事長は25日の参院予算委員会質疑終了後、記者団の質問に答え、新型コロナウイルス感染症対策について「年末から年始、年度末にかけて失業者やホームレスがより増えたり、自殺者数が増えるこ...
-
「GoToトラベル」一部停止でも対象エリアの細分化で〝抜け道〟
新型コロナウイルスの第3波到来で、全国で感染拡大が止まらない中、政府は観光支援キャンペーン「GoToトラベル」の見直しを決めた。対象となる地域を既に予約していた場合、キャンセル料金や割引はどうなるのか...