「新型コロナウイルス」のニュース (595件)
-
【都知事選】赤面の「小池百合子67歳」演説で連呼 同姓同名候補浮上で異例の事態に?
えっ、小池サンは67歳だったの?小池百合子都知事が12日、都知事選(18日告示、7月5日投開票)への立候補を表明した。新型コロナウイルス対策の“東京アラート”を解除すれば、再燃した学歴詐称問題も封じ込...
-
国民民主党が結党から半年 玉木雄一郎代表「国民生活にとって不可欠な政党として訴えていく」
国民民主党の玉木雄一郎代表(51)が15日、結党半年にあたって談話を発表した。同党は昨年9月15日、新国民民主党として設立大会を開催し、綱領に引き続き掲げた「政策提案型の改革中道政党」として再スタート...
-
緊急事態宣言「2週間程度」延長の方針も…専門家が指摘する“副作用”と課題
緊急事態宣言延長も――。菅義偉首相(72)は3日、1都3県に7日まで発令されている新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言を2週間程度延長する方針を示した。5日午前に専門家らで構成する諮...
-
震災の教訓を風化させず、復興に取り組む 総理
菅義偉総理は2日、国民に対して3月11日午後2時30分から国立劇場で「東日本大震災10周年追悼式」を行うと談話を発表した。談話で総理は「東北地方を中心に未曾有の被害をもたらした東日本大震災の発生から1...
-
9月始期 コロナに乗じて議論すべきことでない
学校での学年始期を9月にとの議論が新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止で休校が続いていることから急浮上しているが、文部科学行政の事務方トップだった前川喜平元文部科学事務次官は「学年の始期を9月にする...
-
懲役刑「実効性高めるため」と総理、理解求める
菅義偉総理は25日の衆院予算委員会で、感染症法改正により入院拒否した感染者を1年以内の懲役または100万円以下の罰金刑に処す規定を創設することについての撤回を求められ「新型コロナウイルス感染症患者の中...
-
原因不明の咳が止まらない菅首相 ネット上は「休んでPCR検査を受けるべき」と不安の声
菅義偉首相(72)が25日の新型コロナウイルス対策などを盛り込んだ衆院予算委員会で、野党議員のせきが止まらない症状の質問に対し「のどが痛くて声が出ないだけで、いたって大丈夫です」と答弁した。予算委で質...
-
案里被告に懲役1年4か月、執行猶予5年
2019年7月の参院選挙直前に自民党本部から税金が原資の「政党交付金」約1億2000万円を含む1億5000万円の支援を受け、選挙を戦った河井克行衆院議員と妻の案里参院議員。選挙区・広島の地元自治体首長...
-
8330円という無慈悲な上限を見直せと志位氏
日本共産党の志位和夫委員長は新型コロナウイルス感染症の影響による経営難でも雇用継続を確保するため、雇用調整助成金の1日あたりの支給限度額を現行より引き上げる必要がある、と引き上げを求めている。機関紙赤...
-
1日も早く現金が届くよう全力で当たる 総理
安倍晋三総理は20日開いた政府与党政策懇談会であいさつし「新型コロナウイルス感染症の影響が長引き、全ての国民の皆様が厳しい状況に置かれている」としたうえで「長期戦も予想される中で、国民の皆様とこの難局...
-
連休中の移動制限等の措置は徹底を 石破氏
自民党の石破茂元幹事長は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に「連休中の移動制限等の措置を徹底する」ことを求めているほか、(1)抗体検査を早急に拡大させ、PCR検査は広く民間委託に任せ、保健所の関与...
-
緊急事態宣言後に風俗店の高井議員を除籍処分
立憲民主党は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止へ緊急事態宣言が出て後の今月9日夜に、新宿歌舞伎町の「セクシーキャバクラ」と呼ばれる店へ行った高井崇志衆院議員(比例・中国)を15日、除籍処分にした。...
-
各国と自由、透明、迅速な情報と知見共有 総理
安倍晋三総理は14日、中国、韓国、ASEAN(東南アジア諸国連合)の首脳と新型コロナウイルス感染症に関する特別首脳テレビ会議を行って後の記者会見で「自由、透明、迅速な形で各国が持っている情報や知見の共...
-
接触7~8割減で緊急事態1か月で脱せる 総理
安倍晋三総理は10日の記者会見で「人との接触を7割、極力8割減らしていけば、1か月で新型コロナウイルス感染症に対する緊急事態という状況を脱することができるのではないかと思う」との認識を語った。安倍総理...
-
立民・枝野代表が緊急事態宣言の菅首相を猛批判「国家の危機に直面した」
立憲民主党の枝野幸男代表(56)は7日、菅義偉首相(72)が新型コロナウイルスの感染拡大を受け、首都圏1都3県を対象とした緊急事態宣言の再発令に「前回と比べて、国家の危機に直面した」と語った。政府の対...
-
コロナ感染対策で独自路線突き進む小池都知事が小沢一郎氏に似てきた?
新型コロナウイルスの感染拡大に備える改正特別措置法(新型コロナ特措法)の緊急事態宣言を受け、東京都の小池百合子知事は9日夜、休業要請の内容を10日に発表して実施すると明らかにした。西村康稔経済再生担....
-
7日に緊急事態宣言、東京等7都府県対象 総理
安倍晋三総理は6日の記者会見で「明日(7日)にも緊急事態宣言を発出したい」と語った。緊急事態宣言の対象地域は東京、大阪、福岡のほか、千葉、埼玉、神奈川、兵庫の7都府県。期間は1か月程度を目安に考え.....
-
国民1人あたり10万円を給付すべき 玉木代表
国民民主党の玉木雄一郎代表は1日の記者会見で、家計第一の緊急経済対策だとして(1)国民1人あたり10万円の給付(2)中小企業への減収補償(3)消費税減税を柱とする30兆円規模の対策を行うよう、政府.....
-
「静かな年末年始を」 菅総理が改めて協力呼びかけ
菅義偉総理は28日の記者会見で変異種の新型コロナウイルスが英国などで発見されていることを踏まえた措置をとっていることを説明するとともに「静かな年末年始をお過ごしいただきたい」と改めて感染拡大防止への理...
-
往来自粛要請の検討「現時点ではない」菅総理
菅義偉総理は16日の記者会見で新型コロナウイルス感染症拡大防止のために往来の自粛を求めるかどうか検討しているのか、と記者団に問われ「現時点においてはない」と答えた。また国民に対して5人以上での会食に自...
-
緊急事態宣言 今の枠組み1か月程度延長の方針
安倍晋三総理は1日、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の提言を受け、1か月程度、今の枠組みで延長する考えを示した。4日に最終決定する方針。安倍総理は「緊急事態宣言の下、国民の皆様の多大な御協力によ...
-
蓮舫氏が「学校やめたら高卒になる」発言を陳謝
新型コロナウイルス感染症の影響でバイト収入をなくし大学生活をあきらめなければならなくなっている大学生を救済するため、立憲民主党の蓮舫副代表が29日の参院予算委員会で大学生を「持続化給付金」の対象にする...
-
テレワーク導入促進へ利点示し支援強調 総務相
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に絡み、通常から「テレワーク」を推奨してきた総務省。高市早苗総務大臣は3日の記者会見で、テレワークについて「今回のような感染症や災害発生時における事業の継続、多様...
-
発熱4日で急死・羽田雄一郎元国交相 “ユルユル永田町”に衝撃走る
「いったい、なんで、どうして…」。年の瀬の永田町に衝撃のニュースが飛び込んだ。旧民主党政権で国交相を務めた立憲民主党の羽田雄一郎参院議員が53歳の若さで27日、急死したのだ。新型コロナウイルスに感染し...
-
防衛費の肥大化続く、7年連続で過去最高額更新
政府は21日、21年度予算案を閣議決定した。一般会見歳出総額は106兆6097億円と今年度当初予算(102兆6580億円)に比べ、3兆9517億円、率にして3.8%の増加と新型コロナウイルス感染症拡大...
-
五輪組織委・森会長発言に「思考停止」と警鐘
日本共産党の志位和夫委員長は3日、東京五輪組織委員会の森喜朗会長が「東京五輪・パラリンピックを我々は必ずやる。やるかやらないかではなく、どうやってやるのかだ」などと2日に発言していることを受け、ツイッ...
-
自公政権倒し新政権つくろう 枝野氏が党大会で
立憲民主党の枝野幸男代表は31日の党大会であいさつし「新型コロナウイルス感染症危機で明らかになった『競争と自己責任ばかりを強調する時代遅れの政治』を転換する」と訴えた。また「医療や介護、子育て、教育と...
-
コロナ発生源「武漢研究所説」証拠流出の真偽 1000点近い“極秘文書”?
「武漢の研究所が発生源」の根拠が明かされる!?米国のポンペオ国務長官が今週、パンデミックを引き起こした新型コロナウイルスが、中国湖北省の武漢ウイルス研究所から発生したとする「多くの証拠がある」と衝撃....
-
Go Toに1兆800億円追加 3次補正予算成立
第3次補正予算案(一般会計歳出総額19兆1761億円)が28日、参院本会議で与党と日本維新などの賛成多数で政府原案通りで可決、成立した。GoToには1兆800億円が追加された。補正の柱は新型コロナウイ...
-
特措法等改正で与野党合意「尊重し対応」と総理
感染症法、コロナ特措法(新型インフルエンザ等対策特別措置法)の改正案に自民、立憲両党幹事長会談で、与野党合意したのを受け、菅義偉総理は28日「与野党の関係者の皆さんに感謝申し上げます。政府としては、こ...