「河野太郎」のニュース (150件)
河野太郎のプロフィールを見る-
“陰の首相”が見せつけた手練手管のバランス感覚…自民党総裁選前倒し議論、選管メンバー構成の妙
自民党は19日、党本部で総裁選挙管理委員会の初会合を開き、党則に基づく総裁選の前倒し実施を巡る議論がスタート。前倒し実施には党所属国会議員295人(衆参両院議長を除く)と都道府県連代表47人の計34....
-
自民総裁に石破茂・元幹事長 10月1日総理に
事実上、次期総理を決めることになる自民党総裁選挙が27日実施され、1回目の選挙で過半数を得る候補が現れず、上位2人による決選投票で石破茂元幹事長が高市早苗経済安全保障担当大臣を破り、第28代自民党総裁...
-
自民総裁選9氏とも旧統一教会アンケート無回答
2013年の参院選挙前に自民党総裁室で総裁はじめ党幹部が旧統一教会幹部と会っていたことが報じられ、改めて「組織的関係にあったのでは」との疑惑が深まっている。日本共産党の機関紙赤旗は赤旗として自民党総裁...
-
旧統一教会問題に総裁選9人無回答、立憲は回答
旧統一教会問題について全国霊感商法対策弁護士連絡会が「旧統一教会の被害者救済及び被害抑止に今後どのように取組んでいくお考えか」「第三者委員会等の外部による調査を受け入れ、これまでの関係やその影響につい...
-
高市氏推薦20人中13人が「裏金議員」
自民党総裁選挙が12日、告示され、15日間の選挙戦がスタート。総裁選では過去最多の9人が立候補している。その1人、高市早苗経済安全保障担当大臣の推薦人20人のうち、杉田水脈、三ツ林裕巳衆院議員ら13人...
-
年内、総選挙確率高く「選挙の顔」に注目
「岸田総裁の下では総選挙は戦えない」との声が党内で聞かれる中、岸田文雄総理は14日、9月の自民党総裁選挙に出馬しないと表明。これで年内に総選挙が行われる確率が飛躍的に高くなった。一時期、自民党総裁選挙...
-
能動的サイバー防御へ 総理が法案急がせる
サイバー安全保障分野での対応能力向上に向けた有識者会議(座長・佐々江賢一郎元駐米大使)の初会合が7日あり、岸田文雄総理は河野太郎デジタル担当大臣に対し「この会議の成果を踏まえ、関係大臣と協力の上、可能...
-
公務員増やさずデジタル促進でサービス持続へ
岸田文雄総理は22日開いたデジタル行財政改革会議でデジタルを活用した規制・制度改革について教育、交通、介護、子育てなど各分野でデジタル実装を進めるとし、特にタクシーの不足地域等でタクシー会社が自家用車...
-
基金見直しの横断的方針年内にまとめるよう指示
岸田文雄総理は22日開いたデジタル行財政改革会議で歳出改革について、特に「基金」に関して「期間設定や予算措置に合わせて長期・短期の成果目標を検証することでPDCAサイクルを機能させる必要がある」とし河...
-
内閣改造実施「変化を力にする内閣」というが・・・
岸田文雄総理は13日、内閣改造を実施。松野博一官房長官はじめ財務大臣(鈴木俊一氏)、経済産業大臣(西村康稔氏)、国土交通大臣(斉藤鉄夫氏)、デジタル大臣(河野太郎氏)、経済安全保障担当大臣(高市早苗氏...
-
マイナ保険証 加入後2か月越え未完了64万人
岸田文雄総理は24日、マイナンバーの総点検について加藤勝信厚労大臣、河野太郎デジタル担当大臣から現状報告を受けたとして、マイナ保険証について「一部の方の資格情報がシステムに登録されていないという課題に...
-
誤登録の責任とり大臣給与3か月返納 河野大臣
河野太郎デジタル担当大臣はマイナンバーカードを巡る公金受取口座への誤登録などの責任を取るとして、大臣給与3か月分を自主返納すると16日までに明らかにした。事務方への処分は必要ないとの認識も示した。河野...
-
全国知事会が河野大臣に総点検を巡り要望書提出
全国知事会は6日、マイナンバーによる情報連携の正確性確保に向けた総点検の実施にあたり、河野太郎デジタル担当大臣に「業務を担う地方自治体の負担を鑑み、現場の声を丁寧に聞きながら点検を進めていただきたい」...
-
蓮舫氏 河野大臣の対応にこそ問題の本質が・・
立憲民主党の蓮舫参院議員は河野太郎デジタル担当大臣が25日、新潟県での講演後に記者団に応じた際、マイナンバーカードを巡る相次ぐトラブルで野党から批判されていることに「マイナンバー制度は民主党政権がつく...
-
マイナ保険証問題など審議へ5日に閉会中審査
健康保険証との紐づけや銀行口座との紐づけなどで相次ぎ発生しているマイナンバーカードを巡るトラブルを踏まえ、7月5日に衆院地域活性化・子ども政策・デジタル社会形成特別委員会が「閉会中審査」を開く。デジタ...
-
コンビニ誤交付のシステム改修は今週終わる
岸田文雄総理は13日の記者会見で、マイナンバーカードを巡る相次ぐトラブルの内「他人の証明書のコンビニ誤交付に関わるシステム不具合については改修が今週中に終わる見込み」と語った。また「関連データについて...
-
任意のマイナカードに運転免許証や介護保険証?
岸田文雄総理は6日開いたデジタル社会推進会議でマイナンバーカードについて「運転免許証、介護保険証など既存各種カードとの一体化やペーパーレス化の更なる推進、健康保険証、運転免許証などの機能のスマートフォ...
-
ヒューマンエラー防ぐデジタル化を徹底と総理
岸田文雄総理は30日開いたデジタル臨時行政調査会で相次ぐマイナンバーカードへの保険証紐づけや公金受取口座紐付けを巡る人為ミスなどによるカードへの懸念や信頼失墜事態に「一連の事案に関する全てのデータやシ...
-
健康保険証マイナ一本化反対署名3日で10万超
河野太郎デジタル担当大臣がマイナンバーカードを普及させる狙いで、24年秋から「健康保険証」を原則廃止し、マイナカードに一本化すると発表したことに、「マイナカードは任意ではなかったのか」と批判の声が相次...
-
マイナカードは効率的な社保制度実現の鍵と総理
岸田文雄総理は2日の経済財政諮問会議でマイナンバーカードの普及促進へ「必要な方へきめ細やかな支援を届け、効率的な社会保障制度を実現するための鍵となるのが、マイナンバーの利活用」とアピールした。岸田総理...
-
河野太郎が発動!旧統一教会「解散命令」のカギを握る「不貞騒動の元女性議員」
安倍元首相の国葬などにより支持率ガタ落ちで、これに沖縄県知事選の大敗が追い打ちをかけ「崖っぷち状態」が指摘され始めている岸田政権。この危機を救うのは河野太郎消費者相だという声が、一部で急激に高まってい...
-
マイナカード、健康保険証等で強制より信頼確保
政府に対する不信感やカードに対する安全性への不安感から普及が進まない「マイナンバーカード」。政府は半ば強制的に普及させる狙いを如実に示した。しかし、本来すべきは「政府に対する不信感の払しょく努力」と「...
-
イージス代替は来年度予算に間に合うよう 防相
河野太郎防衛大臣はミサイル防衛の為に計画していた陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」計画がとん挫した理由について4日の記者会見で、北朝鮮がミサイル発射を繰り返す中で配備を急ぐ必要がある...
-
生活ニーズに沿った支援へ即応予備自衛官ら召集
河野太郎防衛大臣は15日の記者会見で、台風19号被害による人命救助活動で14日までに約2000人を救助したとするとともに「15日もヘリ40機並びに地上部隊で人命救助を続けると同時に(緊急車両など通れる...
-
ミサイル落ちれば終わり、本人分かっている
安倍晋三総理は28日の衆院予算委員会で、北朝鮮への圧力強化ばかりでは暴発リスクが高まるのでは、との懸念に「暴発リスクについては常に分析しながら対応しなければならないし、分析を行っている」としたうえで「...
-
五輪よりコロナ治療やワクチン接種優先を 立憲
立憲民主党の新型コロナウイルス感染症ワクチン接種に関する課題検討プロジェクトチームの中島克仁座長、泉健太政調会長らは6日、河野太郎コロナワクチン担当大臣に対し「東京オリパラ大会よりワクチン接種を優先す...
-
GSOMIAが安定状況になるよう対応求める
河野太郎防衛大臣は27日の記者会見で、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の継続について「私の理解においては、今回の(GSOMIAの更新をしないとの)通告の『停止』は一時的なものと理解している」と...
-
GSOMIAが発端 日韓“謝罪騒動”の逆転現象
日韓は軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の失効を土壇場で回避したが、その両国で“謝罪騒動”が起きている。同協定の失効回避に絡んで経産省が行った貿易管理に関する発表などに関し、「日本側が合意内容を歪....
-
河野防衛相の声無視、嘉手納でパラシュート訓練
河野太郎防衛大臣が嘉手納基地での米軍による29日のパラシュート訓練はSACO(日米特別行動委員会)合意に違反するものと実施しないよう求めていたにも関わらず、米軍は同日夜、実施。日本政府として日米合意を...
-
激動の総裁選 二階派どう動く?信条は「勝ち馬に乗る!!」
自民党総裁選(17日告示、29日投開票)で二階俊博幹事長(82)率いる二階派の動向が注目されている。石破茂元幹事長(64)に秋波を送れば、河野太郎行革相(58)の支援も視野に入れる。カジノを含む統合型...