「議員」のニュース (2,108件)
-
人権侵犯認定の杉田水脈衆院議員を党役員に抜擢
自民党は29日、党政調部会の「環境部会長代理」に今月7日に札幌法務局から人権侵害を指摘された杉田水脈衆院議員を就かせた。自民党の人権感覚に疑問を呈する声が相次いでいる。杉田議員は2016年の国連女性差...
-
ALPS配管洗浄中事故「報道で知った」復興相
東京電力福島第一原発事故再生総括担当大臣でもある土屋品子復興大臣が10月25日に同原発の放射性物質除去設備の「ALPS」配管洗浄中に協力企業の作業員5人が防護服の上から放射性物質を含む液を浴び、うち2...
-
公選法違反1・2審有罪の維新・前川議員辞職へ
衆院選挙公示前に出身校の関西大学卒業生名簿をもとに選挙区の人に「選挙ハガキ」用紙と用紙に知り合いの名前や住所を記入し送り返すよう「あて名書き」を依頼する文書を不特定多数に郵送した公職選挙法違反の罪で在...
-
岸田政権に厳しい評価 補欠選挙「1勝1敗」
与野党一騎打ちの構図となり、岸田内閣への評価とともに、次期、衆院選の解散時期を占う選挙にもなる衆院長崎4区と参院徳島・高知の補欠選挙が22日、投開票された。長崎では自民の金子容三氏(40)=公明推薦=...
-
法務局から人権侵犯認定の杉田氏を党役職に?
立憲民主党の蓮舫参院議員が札幌法務局から人権侵害を指摘された杉田水脈衆院議員を自民党が党政調部会「外交部会長代理」に任命の意向との情報に対し、自民党の人権感覚に疑問を呈した。杉田氏は2016年の国連女...
-
公設秘書兼職、見直しのあり方与野党でと蓮舫氏
国会議員が公設秘書に地方議員を兼職させ、秘書給与と地方自治体での議員報酬の「二重取り」をしているとの批判が出ている問題。特に法令に反して届出をしていなかったのは「日本維新の会」のみ。立憲の蓮舫参院議員...
-
国会冒頭に統一教会財産保全法案提出へ 立憲
政府は13日にも世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の解散命令請求を東京地裁に行う。立憲民主党の泉健太代表は「時間がかかり過ぎたが、被害者の救済につながることを一つ前向きにとらえたい」と評した。そのうえ...
-
現職国会議員が逮捕された「大変遺憾だ」と総理
岸田文雄総理(自民党総裁)は洋上風力発電事業を巡り受託収賄容疑で東京地検特捜部に秋本真利衆院議員(比例南関東、問題表面化で自民党離党)が逮捕されたのを受け、7日「我が党所属だった現職国会議員が逮捕され...
-
被害止めるため必要措置 解散命令請求で蓮舫氏
9月のフジ産経世論調査で「旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)への解散命令請求に賛成」が89.7%の数値、反対が5.2%、わからないが5.2%だった結果に立憲民主党の蓮舫参院議員はXで「統一教会.....
-
元自民・秋本衆院議員を受託収賄容疑で逮捕
洋上風力発電事業を巡り受託収賄容疑で東京地検特捜部に7日、秋本真利衆院議員(比例南関東)が逮捕されたのを受け、同日午後の記者会見で松野博一官房長官は「一般論」と前置きしたうえで「国民に不信を持たれるこ...
-
副大臣、政務官 女性ゼロに「再考を」立憲
立憲民主党は第2次岸田内閣第2次改造内閣の副大臣(28人)と政務官(26人)に1人の女性起用もない『異常人事』に『再考するよう』求めている。同党の西村智奈美ジェンダー平等推進本部長は「内閣人事を目にし...
-
沖縄捨て石は絶対に許さない、と赤嶺衆院議員
衆院沖縄一区選出の赤嶺政賢議員は12日、街頭演説し、沖縄・南西諸島へのミサイル配備はアメリカの先制攻撃戦略に日本が組み込まれてしまうとの危機感を示したうえで「沖縄を捨て石にするのは絶対に許さない」と沖...
-
女性閣僚5人、自民選対には小渕優子氏
岸田文雄総理は内閣改造で外務大臣に上川陽子氏、復興大臣に土屋品子氏、子ども政策・少子化対策担当大臣に加藤鮎子氏、経済安全保障担当大臣に高市早苗氏、沖縄・北方担当大臣に自見はなこ氏と5人の女性閣僚を誕生...
-
紙の保険証廃止前提は立ち止まるべき 蓮舫氏
立憲民主党の蓮舫参院議員はマイナ保険証が利用できない理由に、政府が「情報反映の遅れ」としていることに、テレビ朝日が独自取材と「保険情報と紐づいていないマイナンバーが少なくとも40万人分ある」との報道を...
-
税金使って国葬、誰招待したか言えない?に批判
安倍晋三元総理の葬儀を、国費12億円を使い「国葬」で営んだことから、葬儀への招待者名簿を共同通信社が開示請求したところ、元国会議員は全て、安倍氏の遺族や遺族関係者の96%、各界代表の91%、報道関係の...
-
終戦記念日にA級戦犯合祀神社に高市大臣参拝
さきの侵略戦争の(A級)戦犯を合祀する東京・靖国神社に終戦記念日の15日、タカ派で知られる高市早苗経済安全保障担当大臣が春の例大祭に続き、参拝した。どのような戦争であったにせよ、国策に殉じられた方.....
-
政党助成金 7月分交付 9政党で計78億円
政治と特定団体や企業との癒着の温床になる政治献金をなくす代わりに国民1人あたり250円換算で国会議員数や直近の国政選挙での政党としての得票率など一定条件を満たす政党に交付する「政党助成金」の7月分の交...
-
多額資金受領容疑の政務官辞任に「遺憾」総理
洋上風力発電をめぐり、都内の業者から多額の資金提供を受けた疑いで東京地検特捜部の家宅捜索を受けた自民党の秋本真利外務政務官。秋本氏は4日、辞任を申し出て外務政務官を辞任した。岸田文雄総理は4日の記者会...
-
馬場氏発言は民主政治の基盤を掘り崩しかねない
朝日新聞が2日の社説で日本維新の会の馬場伸幸代表がネット番組で語った「共産党は日本からなくなったらいい政党」などとした発言を取り上げ「思想信条や立場、掲げる政策が異なるとしても、同じ国民の代表として、...
-
蓮舫氏 河野大臣の対応にこそ問題の本質が・・
立憲民主党の蓮舫参院議員は河野太郎デジタル担当大臣が25日、新潟県での講演後に記者団に応じた際、マイナンバーカードを巡る相次ぐトラブルで野党から批判されていることに「マイナンバー制度は民主党政権がつく...
-
こんな政治、止めないといけない 立憲・蓮舫氏
立憲の蓮舫参院議員は次期衆院選をにらんで小沢一郎衆院議員らの呼び掛けで立ち上がった「野党候補の一本化で政権交代を実現する有志の会」(立憲所属議員の過半数を超える53人の衆議院議員が参加)について、朝日...
-
総理は安倍・菅氏よりやっていることえげつない
野党候補一本化で政権交代を実現する有志の会を立ち上げるなど、早ければ秋にも予想される総選挙を前に動きが活発な立憲民主党の小沢一郎衆院議員はツイッターで22日、「岸田総理はソフトなイメージで売ってきたが...
-
【コラム】中道保守~革新層代表政党へ立憲は本腰の共闘を
岸田文雄総理は9月に内閣改造を行うものとみられる。改造が済めば総理・総裁としての地盤強化を図るため「衆院解散・総選挙」のタイミングを計る。選挙は年内の可能性がある。防衛費GDP比2%達成を図る異次元の...
-
IAEA 海洋放出計画通りか放出中は職員常駐
東京電力福島第一原発で増え続ける放射性物質による汚染水のALPS処理後の海洋放出を巡りIAEAのグロッシ事務局長は韓国最大野党の「共に民主党」との9日の面会で「海洋放出が計画通り行われているか監視する...
-
旧教会と政治家その後は8日TBS「報道特集」
TBSが8日(土)午後5時半からの膳場貴子さんらがキャスターを務めている報道番組『報道特集』で『旧統一教会と政治19弾』を放送する。「果たして『教団との関係を断つ』と明言した政治家は、それを実行したの...
-
政党の決断で即可能な減税「政党助成金の廃止」
日本共産党の志位和夫委員長が6日までに「政党が決断すれば、すぐに実行可能な減税がある」その減税は「政党助成金を廃止することだ」とツイッターで発信した。自民党政権下で1988年に起きたリクルート事件(贈...
-
マイナ保険証問題など審議へ5日に閉会中審査
健康保険証との紐づけや銀行口座との紐づけなどで相次ぎ発生しているマイナンバーカードを巡るトラブルを踏まえ、7月5日に衆院地域活性化・子ども政策・デジタル社会形成特別委員会が「閉会中審査」を開く。デジタ...
-
トラブル続出も総理に立ち止まる姿勢全くなし
日本共産党の田村智子参院議員は12日の参院決算委員会で、マイナンバーカードを巡り相次ぐトラブルを踏まえ「立ち止まる決断をしていただきたい」と岸田文雄総理に強く求めた。田村氏は公金受取口座が別人の口座に...
-
国会改革 衆参の委員長手当の廃止にとどまる
衆参両院の常任、特別の委員会委員長に国会開会中、毎日6000円が支給されている手当を廃止する「歳費法改正案」が20日、衆議院で可決、21日の参議員でも可決、成立の見通しになった。国会改革の一環で与野党...
-
衆院選焦点に小沢氏ら政権交代実現有志の会発足
岸田内閣への内閣不信任決議案が16日、衆院本会議で採決され、投票総数449票のうち、反対が342票で否決された。不信任決議案には自民、公明の与党のほか日本維新、国民民主も反対、立憲、共産、社民らが賛成...