「三重県」のニュース (1,663件)
-
危険な暑さ 三重・桑名で40.5℃ 名古屋で39.1℃
東海地方は各地で危険な暑さとなり、30日、全国で一番暑かった桑名では三重県での観測史上最高気温を更新...
-
忍者の体験施設オープン 気になる内部に潜入 議論呼んだ“伊賀流の料金”は… 三重・伊賀市
27日、三重県伊賀市に忍者のテーマパークがオープンしました。この施設には当初、料金1万円という案があ...
-
夏休みも残りわずか… ブルーベリー染め体験会 三重・熊野市
子どもたちがブルーベリー染めを体験しました。 27日、三重県熊野市で開催されたこの体験会は、ブルーベ...
-
子どもたちが昔ながらの稲刈り体験 コメ約300キロ収穫 三重・紀宝町
早場米の産地として知られる三重県紀宝町で、子どもたちが、昔ながらの手作業で稲刈り体験をしました。 こ...
-
SNSで知り合った少女に現金3万円渡してみだらな行為か 男逮捕 三重・松阪市
三重県松阪市内のホテルで、SNSで知り合った少女が16歳未満と知りながら、現金を渡してみだらな行為を...
-
「登山に行った夫が帰ってこない」仙ヶ岳で遭難した70代男性が無事下山 登山道から落下し一晩過ごす 三重・亀山市
23日、三重県亀山市の仙ヶ岳で登山をしていた70代男性の行方が分からなくなっていましたが、24日朝、...
-
「生活保護の現実」を学ぶ研修会に地方議員150人が参加 “自治体格差”の是正にどう取り組む?
8月23日、酷暑が続く名古屋市において、「生活保護問題議員研修会」が開催された。自らの地域のために生活保護の課題と解決方法の数々を学ぼうとする地方議員たち150人が全国各地から集まり、濃密な学びと交流...
-
カキ取りや海水浴中に… 愛知・三重の海で水難事故相次ぐ 男性2人死亡
23日、愛知県と三重県の海で水難事故が相次ぎ、カキを取っていた男性など2人が死亡しました。 鳥羽海上...
-
反響多数!「2500万円のパトカー」鈴鹿サーキットに降臨 公式SNSには疾走シーンの動画も
配備先は三重県警の高速道路交通警察隊三重県にある鈴鹿サーキットで2025年8月24日、スーパーGT2025年シーズン第5戦「SUZUKAGT300kmRACE」の決勝が行われましたが、その際に登場した...
-
三重・亀山市臼杵山 登山に向かい連絡がとれなくなっていた70代男性が心肺停止で見つかる
22日、三重県亀山市で 登山に行ったまま、行方がわからなくなっていた70代の男性が 23日午前に心肺...
-
駐在所で管理していた公文書を誤って廃棄処分 三重・伊賀警察署
三重県伊賀警察署の駐在所で、管理していた公文書が誤って廃棄処分されていたことがわかりました。 誤って...
-
世界遺産・熊野古道を体感できる企画展 子どもたちの理解を深め楽しく学ぶ 三重・尾鷲市
三重県尾鷲市で、世界遺産・熊野古道への理解を深め、文化や自然を体感できる企画展が開かれています。 こ...
-
幹が滑らか サルスベリの花が見頃 三重・熊野市
三重県熊野市で、サルスベリの花が見頃を迎え、訪れた人の目を楽しませています。 熊野市有馬町の山崎運動...
-
特産の激辛トウガラシ「虎の尾」収穫最盛期 三重・尾鷲市
三重県尾鷲市特産の激辛青トウガラシの収穫が最盛期です。 「虎の尾」はトウガラシの一種で、7月から9月...
-
ホンダ「軽商用EV」バッテリーの“500km輸送”が変化! 日通とJR貨物が協力し新たな輸送モデル構築
EVバッテリーパックを鉄道輸送ホンダ、JR貨物、日本通運の3社が、EVバッテリーパックを鉄道で長距離輸送する取り組みを本格化しています。【写真】「N-VANのEV」全貌を見る!この取り組みは、ホンダが...
-
津波被害のカキ養殖いかだ 三重県が作業費用の4割にあたる100万円緊急支援 鳥羽市も支援
7月30日、ロシアのカムチャツカ半島付近で発生した地震で、津波の被害を受けた三重県鳥羽市のカキの養殖...
-
木造2階建ての住宅が全焼の火事 周りに延焼もけが人なし 三重県大紀町
10日午前、三重県大紀町の住宅で火事があり、少なくとも4棟に延焼しました。けが人はいなかったというこ...
-
スマホ操作をしながら自転車、職務質問をした際に酒の臭い 自転車の飲酒検知拒否で男逮捕 三重・松阪市
三重県松阪市で酒の臭いがしたため、飲酒検知をしようとしたところ拒否したとして、自転車に乗っていた男が...
-
車が住宅に…運転操作誤ったか 女子大学生(19)死亡 男性2人けが 三重・松阪市
18日未明、三重県松阪市で乗用車が道路脇の住宅に衝突し、18歳から19歳の男女3人が死傷しました。 ...
-
三重県下最大・14階建てオフィスビル開業 コンセプトは「環境配慮」 三重・四日市市
7日、四日市市にオープンしたのは、三重県下最大の14階建てのオフィスビルです。 1・2階には商業施設...
-
実在しない住宅で火災保険に加入→"落雷で家電壊れた"と書類偽装→保険金約255万円を着服 三重県農業共済組合元職員の男性
三重県農業共済組合によりますと、課長級だった元職員の40代の男性は、2023年9月から2025年7月...
-
男性死亡のひき逃げ 車放置し逃走していた男逮捕 三重・四日市市
15日、三重県四日市市で、車2台が関係する事故があり、軽ワゴンの男性が死亡しました。 警察は、一方の...
-
オリジナルの木琴はどんな音? 尾鷲ヒノキで製作
三重県尾鷲市で生産が盛んなヒノキをつかった木琴作りに子どもたちが挑戦しました。 「三重県立熊野古道セ...
-
『成年式』に臨まれた悠仁さま そのお姿に「感動しました」「日本の未来は明るいと思える」
秋篠宮家の長男である悠仁さまが、2025年9月6日に『成年式』の儀式を終えられました。男性皇族の成年式は、皇室では40年ぶり。成年式には、天皇皇后両陛下、秋篠宮ご夫妻をはじめ、皇族の方々が臨席されまし...
-
「何にぶつかったかは分かりませんでした」 “死亡ひき逃げ” 47歳の男を逮捕 三重・津市
14日朝、三重県津市の交差点で道路を横断していた男性を車ではねたにも関わらず逃走したとして、47歳の...
-
子供たちが夏の思い出づくり ヒノキの木琴づくりに挑戦 三重・尾鷲市
全国的にもヒノキの生産地として知られる三重県尾鷲市の「県立熊野古道センター」で15日、「夏の思い出づ...
-
県道の交差点近くでひき逃げか 自転車の男性(69)死亡 三重・津市
14日早朝、三重県津市にある県道の交差点近くで69歳の男性が死亡しているのが見つかりました。 警察は...
-
絶滅危惧種「ミヤコホラアナゴキブリ」を発見 宮古島では52年ぶり ユーチューバーがきっかけに
絶滅危惧種の「ミヤコホラアナゴキブリ」が52年ぶりに宮古島で見つかった。発見者の一人、磐田市竜洋昆虫自然観察公園(静岡県)の柳澤静磨副館長は数年間同種を島で探していたといい、「絶滅危惧種の生息地域を把...
-
サミット会場のホテル 食中毒の疑いも調査の結果断定はされず 三重・志摩観光ホテル
三重県の志摩観光ホテルと伊勢保健所によりますと、ザ ベイスイート内のレストラン「ラ・メール」で、先月...
-
「騒いだら殺す」と脅し農道を歩いていた20代女性に性的暴行か 41歳の無職の男逮捕 三重・名張市
おととし5月に、三重県名張市の農道で、帰宅途中の20代の女性に性的暴行をした疑いで、41歳の男が逮捕...