「働き方改革」のニュース (673件)
-
早朝出勤に疲弊する人々の声 「朝5時に出勤、退勤は22時」「お金は支払われずただのブラック」
始業時間を早めて出勤する「早朝出勤」を奨励する会社が増えている。主な目的は、長時間労働の削減と通勤ラッシュの解消。朝の過ごしやすい時間帯に通勤し、定時よりも早い時間に始業する働き方は、社員の負担も少な...
-
最悪だ…!ブラック企業の日常 「"退職届の練習"で日付無しの退職届を提出」「肉体関係に持ち込んで押し売り販売」
ブラック企業の日常は、一般では理解しきれないことが多い。キャリコネニュース読者からは、「上司の指示は神の指示」(40代男性、営業職)「17人もいた事務女性が9~1月の間に16人辞めた。2月には残る1人...
-
職場のストレス原因1位「仕事の内容」、2位「待遇」 最もストレスを感じているのは20代女性という結果に
チューリッヒ生命は4月24日、「2019年ビジネスパーソンが抱えるストレスに関する調査」の結果を発表した。調査は今年4月にネット上で実施し、有職者で20~50代の男女(各年代125人)計1000人から...
-
テレ朝Pの「過労死」発覚 名物ディレクター“ナスD”の出演どうなる
5月16日、2015年に心臓の病気で死亡した元テレビ朝日の50代の男性プロデューサーが、長時間労働による過労が原因だったとして、労働基準監督署の労災認定を受けていた事実をNHKニュースが報じている。報...
-
【物流・倉庫業界編】休日の満足度が高い企業1位は日本郵便「有給消化率100%で、毎月土日祝以外に1日以上の休みを取得できる」
企業口コミサイト「キャリコネ」は1月、「物流・倉庫業界の休日の満足度が高い企業ランキング」を発表した。物流・倉庫業界に属する企業をピックアップし、キャリコネのユーザーによる「休日の満足度」評価の平均値...
-
副業って実際どうなの?「残業規制によりダブルワークせざるを得ない」という人も
副業解禁から早2年が経過した。現在は副業を認める会社も増えつつあるようだが、企業口コミサイト「キャリコネ」には、「上司が副業をしているのを隠していて、残業や休日出勤もせずに仕事を丸投げしてきた」(生産...
-
日本の女性たちはいつも眠い!に、おさらば!睡眠の質を劇的に向上させるメソッド
「春眠暁を覚えず」という諺がありますが、実は日本の女性たちはいつも眠いのです。春先特有の体のリズムやストレス、あるいは外気温の変化といった期間限定のことではなく、なんと日本女性の睡眠時間は世界中でいち...
-
年収1000万超えも割に合わない勤務医の日常「ほぼ24時間拘束」「休みは一年間で2週間もない」
これまでキャリコネニュースでは様々な有名企業で働く人の口コミを紹介してきたが、当記事では、キャリコネに寄せられた勤務医たちの口コミを紹介したい。長時間労働は当然で、6割が過労死の危機とも言われる勤務医...
-
フリーランスの休業補償4100円問題で田崎史郎氏が「フリーター」と混同し政権を擁護! 安倍首相もフリーランス差別の答弁連発
安倍政権が新型コロナ緊急対応策第二弾を発表し、ようやく企業や労働者支援策を打ち出した。なかには評価できるものもあるが、相変わらず場当たり的で内実が伴っていないものも多い。その典型が、休校要請にともなう...
-
働き方改革で給料ダウンした人の叫び「月給5万円のマイナス」「残業じゃなくて業務量を減らして」
働き方の見直しが叫ばれ、従業員のワークライフバランス改善に取り組む企業は増えている。しかし、多くは長時間残業の禁止にとどまり、業務量の調整など、抜本的な見直しに至らないケースは珍しくない。加えて、残業...
-
「ダラダラ残業やめて!」定時で帰りたい女性に共感多数「お局が居座って帰りにくい」「真面目にやってる私が馬鹿みたい」
働き方改革関連法によって、4月1日から残業時間の罰則付き規制が始まりました。中小企業は来年からですが、世の中は長時間労働を是正する方向で動き出しています。ところが、そんな流れに逆らうように「ダラダラ残...
-
【人材サービス業界編】ホワイト度が高い企業1位 リクルートスタッフィング「産休・育休が取りやすい環境」
企業口コミサイト「キャリコネ」は1月、「人材サービス業界のホワイト度が高い企業ランキング」を発表した。人材サービス業界に属する企業をピックアップし、キャリコネのユーザーによる「ホワイト度」評価の平均値...
-
「残業代稼ぎをしてる人」に心底怒る人々 「仕事あるふりして社内をふらふら」「俺らは5時から本気出す」
ガールズちゃんねるに2月上旬、「残業代稼ぎをしてる人」というトピックが立った。トピ主は今年から会社の方針で年俸制になったという。すると、これまで残業していた同僚が急に定時帰りをするようになったため、「...
-
働き盛りの“ドラクエ休暇”が物議
29日に発売された人気ゲーム「ドラゴンクエスト11過ぎ去りし時を求めて」(スクウェア・エニックス)を巡り、ネット上で物議を醸しているのが“ドラクエ休暇”だ。とある企業で部下が「ドラクエをクリアするため...
-
【マスコミ業界編】ストレス度の低い企業1位はドワンゴ「アニメやゲームを愛好するような方が多く、職場はゆるい雰囲気」
企業口コミサイト「キャリコネ」は11月中旬、「マスコミ業界のストレス度の低い企業ランキング」を発表した。マスコミ業界に属する企業をピックアップし、キャリコネのユーザーによる「ストレス度の低さ」評価の平...
-
「嫌ならやめたほうがいい」 いきものがかり所属事務所、過酷な労働環境の実態
人気グループ「いきものがかり」らが所属する芸能プロダクション「キューブ」が、社員に裁量労働制を不適切に適用し是正勧告を受けた問題で、元社員の20代男性が14日、東京都内で記者会見を行った様子を、各メデ...
-
「昆虫食アンバサダー」の名刺を作ってみた 100枚980円で意識高い系インフルエンサー志望者になれる
働き方改革の一環で副業解禁が促進され、約1年。パーソルの調査によると、企業の約半数は副業を認めています。しかし新しいことをするには勇気がいるもの。中々一歩を踏み出せないという人もいるのではないでしょう...
-
捏造の次はデータ隠し!厚労省が「裁量労働制のほうが労働時間が長くなる」という"不都合なデータ"を隠蔽
裁量労働制の拡大をめぐり、安倍首相が「裁量労働制で働く方の労働時間の長さは、平均的な方で比べれば一般労働者より短いというデータもある」と自信満々に示したデータが捏造されたものだったという事実があきらか...
-
医療ミス、原因に医師の「慢性疲労による注意力不足」を挙げる声6割 残業は月平均60時間超にも
医師の間に長時間労働が蔓延しているようだ。全国の勤務医が個人で加盟できる「医師ユニオン」は2月20日、「勤務医労働実態調査2017」の最終報告を発表した。同ユニオンは昨年7~9月にアンケート調査を実施...
-
GoToトラベルは「超もったいない。平日の旅行で密を防げて経済も回せた」と若新雄純氏
政府の観光支援事業「GoToトラベルキャンペーン」をめぐっては、その開始時期や東京都除外などが物議を醸してきた。慶応義塾大学特任准教授などをつとめる若新雄純氏は9月17日、『モーニングCROSS』(T...
-
安倍政権が"残業代ゼロ"裁量労働制を「契約社員や最低賃金労働者にも適用」と閣議決定! 財界の意向で"定額働かせ放題"に
安倍首相が「70年振りの大改革」と旗を振る「働き方改革関連法案」のひとつである「裁量労働制の拡大」で、政府が閣議で驚きの答弁書を閣議決定した。なんと、裁量労働制について〈雇用形態や年収に関する要件はな...
-
40代の残業が少ない会社ランキング1位日本郵便 「勤務時間も管理されていて、休暇もしっかり取れる。定年まで勤めたい」
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は1月24日、「40代の残業が少ない企業ランキング」を発表した。役職に就く人が増え、責任や仕事量も増えてくる40代。そんな40代の残業時間※が短いのはどの企業な...
-
シャープ「残業はあっても1時間。ほとんどの社員は17時きっかりで帰る」 広告宣伝系職種の残業が少ない会社ランキング
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は1月18日、「広告宣伝系職種の残業が少ない企業ランキング」を発表した。「広告宣伝」は、その名の通り消費者に自社の商品やサービスなどを知ってもらうために広告を出...
-
有休取得の懸念1位は「職場に迷惑かけたくない」 一方、6割の人が「もっと取得したい」
インテージは11月19日、「有給休暇取得の義務化」に関する調査結果を発表した。調査は9月にネット上で実施し、20~60代の会社員2883人から回答を得た。昨年成立した「働き方改革関連法」により労働基準...
-
残業100時間超えのブラック企業で体験したこと「帰宅中に身体が痺れ救急車で搬送」「ドライバーなのに高速料金が給料天引き」
ブラック企業は人使いが荒い。その証拠が残業に対する意識の薄さだ。「過労死ライン」である残業時間、月80時間を上回って働かせるケースは多い。あろうことか、経営層が長時間の残業を助長することもある。キャリ...
-
脳・心臓疾患の労災認定、トラック運転手が断トツ…16時間労働&無賃労働は当たり前
年金以外に「老後資金2000万円」が必要――金融庁が6月に発表した報告書は、国民の老後生活に不安の波紋を広げた。だが、この数字は厚生年金に加入する普通のサラリーマンの生計がモデル。国民年金に頼るしかな...
-
加賀の温泉宿で「地方移住」を考えるワークショップ開催決定 「都会の生活は便利で艶やかだけど、独特の不安や窮屈さがある」
石川県加賀市が加賀市観光交流機構や人材会社・アドヴァンテージとともに2月18~19日、地方での仕事や暮らしを模索する温泉合宿ワークショップ「都会脱出作戦」を開催する。場所は全国有数の温泉地・加賀温泉郷...
-
「48時間で変身できるボーイング737」登場! 旅客/貨物/救急も 内部レイアウト自在
将来、7パターンの機内に変身できるようになる予定です。中東・バーレーンを拠点にチャーター便運航などを行うほか、航空機の整備なども手掛けるテクセルエアは現地時間2020年8月26日(水)、世界初というボ...
-
【広告業界編】給与の満足度が高い企業1位は電通「同じ年齢のサラリーマンと比較すると、明らかに収入は高い」
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は11月上旬、「広告業界の給与の満足度が高い企業ランキング」を発表した。広告業界に属する企業をピックアップし、キャリコネのユーザーによる「給与の満足度」評価の平...
-
手取りが低くて困窮する人々の声「アラサー正社員で15万円以下」「恥ずかしくて周りに言えない」
ここ最近、「勤続12年で手取り14万円」をはじめ、世間では薄給を訴える人の声が頻繁に取り上げられる。企業口コミサイト「キャリコネ」にも「営業や事務を兼務していて、仕事量が多いにもかかわらず、給料は上が...