「大分県臼杵市」のニュース (13件)
-
NEW
園児がサツマイモの苗植え体験 地元特産の食材へ、感謝の気持ち育む 大分・臼杵市
食べ物への感謝の気持ちを育もうと、大分県臼杵市のこども園で園児たちがサツマイモの苗植えを体験しました...
-
NEW
15棟を焼く火災があった臼杵市で「赤猫まつり」 子どもたちが踊りで復興の募金呼びかけ 大分
大分県臼杵市でこの時期恒例の「赤猫まつり」が開催され、子どもたちが大規模な火災があった商店街をパレー...
-
15棟が焼けた火災から5か月 ふとん店が元の場所で営業再開へ 復興に弾みを 大分・臼杵市
大分県臼杵市の商店街で火災が発生してから5か月、被害を受けたふとん店が元の場所での営業再開へ準備を進...
-
プロギタリストが大規模火災の商店街を訪問 高校まで育った地元への支援約束 大分・臼杵市
人気アーティストのサポートメンバーとして活躍する大分県臼杵市出身のプロギタリストが大規模な火災が発生...
-
西日本で60日間降水量が平年の3割未満 鹿野川ダムで貯水率ゼロ 取水制限も
西日本を中心に11月20日までの60日間の降水量の合計は平年より少なく、平年の30%未満となっている所もあります。愛媛県の鹿野川ダムで貯水率がゼロに。岡山県の高梁川水系主要6ダム、京都府の日吉ダムなど...
-
飼い主に罰金30万円、3歳女児に噛みつき重傷事件に決着も「罪が軽すぎる」の声
昨年12月、大分県臼杵市で3歳の女児が大型犬に噛まれ、重傷を負った事件で、臼杵簡易裁判所が飼い主の女性に罰金30万円の略式命令を出したことがわかった。この事故は昨年12月、家族と路上を歩いていた3歳の...
-
子育てアプリとも連携!「うすき石仏ねっと」はマイナンバーカードの未来形
国宝臼杵石仏で知られる大分県臼杵市は、病院、介護施設、消防署などで利用者のデータを共有する「うすき石仏ねっと」を構築している。シームレスな医療・介護サービスを提供することで市民の健康寿命を延伸し、「住...
-
「フェリー銀座」四国~九州航路どう活用 物流の「働き方改革」追い風 役割も変化
高速道路網の進展でフェリー需要が減少するなか、愛媛県と九州のあいだでは複数の旅客フェリーが運航されています。本州~九州間の観光や物流に、四国~九州航路を組み込む動きもありますが、どのように活用されてい...
-
"住みたい田舎"ランキング、1位は「山口県宇部市」「大分県豊後高田市」 九州、中国地方が高評価
宝島社は1月4日、同社発刊の『田舎暮らしの本』で「住みたい田舎ベストランキング」を発表した。同社は2013年から毎年ランキングを発表。今回は、移住支援策、医療、子育てなど230項目についてアンケートを...
-
マスク着用求められ怒鳴りつけた議員も 呉市議の飛行機搭乗トラブルだけじゃない、議員のマスク騒動
広島県呉市の谷本誠一市議が、飛行機搭乗に際してマスクの着用を拒否し、搭乗を断られるトラブルを起こし、話題となっている。谷本氏は6日、北海道の釧路空港から東京の羽田空港へ向かう機内へ搭乗するも、マスク着...
-
沖縄・西日本で激しい雨 関東も今夜は雨に注意
台風に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいて、沖縄や九州、四国では局地的に激しい雨が降っています。午後は近畿から関東にかけても所々で発達した雨雲がかかるでしょう。沖縄・九州・四国では激しい雨を観測非...
-
城跡公園トイレの屋根裏 驚きの「92平方メートル」生活
大分県臼杵市の公園内の公衆トイレの屋根裏で約3年間も生活していた男が逮捕され、周辺住民以外にも驚きが広がっている。“住居部分”は都市圏のマンション住民も驚きの約92平方メートル。飲料や着替え、雑誌のほ...
-
山口県の行方不明2歳児 前例で生まれた発見への合言葉
山口県周防大島町で行方不明となった藤本理稀(よしき)ちゃん(2)の捜索が続いている。理稀ちゃんは12日午前10時半ごろ、曽祖父の家から約400メートル離れた砂浜に海水浴へ行くため、祖父と兄と一緒に歩い...