「大分県臼杵市」のニュース (10件)
-
マスク着用求められ怒鳴りつけた議員も 呉市議の飛行機搭乗トラブルだけじゃない、議員のマスク騒動
広島県呉市の谷本誠一市議が、飛行機搭乗に際してマスクの着用を拒否し、搭乗を断られるトラブルを起こし、話題となっている。谷本氏は6日、北海道の釧路空港から東京の羽田空港へ向かう機内へ搭乗するも、マスク着...
-
2022年版住みたい田舎ランキング、各部門の1位に輝いた自治体は?
宝島社は、月刊誌『田舎暮らしの本』2022年2月号(850円)にて、「2022年版第10回住みたい田舎ベストランキング」を発表した。○田舎暮らしの魅力を数値化同ランキングは、移住定住の促進に積極的な市...
-
沖縄・西日本で激しい雨 関東も今夜は雨に注意
台風に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいて、沖縄や九州、四国では局地的に激しい雨が降っています。午後は近畿から関東にかけても所々で発達した雨雲がかかるでしょう。沖縄・九州・四国では激しい雨を観測非...
-
"住みたい田舎"ランキング、1位は「山口県宇部市」「大分県豊後高田市」 九州、中国地方が高評価
宝島社は1月4日、同社発刊の『田舎暮らしの本』で「住みたい田舎ベストランキング」を発表した。同社は2013年から毎年ランキングを発表。今回は、移住支援策、医療、子育てなど230項目についてアンケートを...
-
ワタミ、「RE100」に加盟し100%再エネでの事業活動を宣言
ワタミが「RE100」に加盟、外食業界では世界初ワタミ株式会社は3月19日、事業活動で消費する電力を100%再生可能エネルギー(再エネ)で調達することを目標に掲げる企業が参加する「RE100」に加盟し...
-
「フェリー銀座」四国~九州航路どう活用 物流の「働き方改革」追い風 役割も変化
高速道路網の進展でフェリー需要が減少するなか、愛媛県と九州のあいだでは複数の旅客フェリーが運航されています。本州~九州間の観光や物流に、四国~九州航路を組み込む動きもありますが、どのように活用されてい...
-
エコスタイル、太陽光投資ファンド22号募集開始
「エコの輪太陽光投資ファンド22号」募集開始株式会社エコスタイルは、1口1万円から申し込むことができる太陽光投資ファンド「エコの輪太陽光投資ファンド22号」の募集を開始したと2018年6月21日に発表...
-
城跡公園トイレの屋根裏 驚きの「92平方メートル」生活
大分県臼杵市の公園内の公衆トイレの屋根裏で約3年間も生活していた男が逮捕され、周辺住民以外にも驚きが広がっている。“住居部分”は都市圏のマンション住民も驚きの約92平方メートル。飲料や着替え、雑誌のほ...
-
山口県の行方不明2歳児 前例で生まれた発見への合言葉
山口県周防大島町で行方不明となった藤本理稀(よしき)ちゃん(2)の捜索が続いている。理稀ちゃんは12日午前10時半ごろ、曽祖父の家から約400メートル離れた砂浜に海水浴へ行くため、祖父と兄と一緒に歩い...
-
NTTファシリティーズ、大分県に太陽光発電所建設
12月7日竣工式を実施株式会社NTTファシリティーズは、大分県臼杵市に太陽光発電事業用サイト「F臼杵Ⅱ太陽光発電所」を建設し、12月7日に竣工式を実施したことを発表した。想定年間発電量約1700MWh...