「東京都」のニュース (5,780件)
-
過労死防止法制定から10年、労災件数は“増加傾向” 「夫の死むだにしないで」遺族らシンポジウムで講演
本人や遺族のみならず、社会にとっても大きな損失である過労死等を防止するために過労死等防止対策推進法(過労死防止法)が2014年11月に制定されてから10年となった今月6日、「過労死等防止対策推進シンポ...
-
雨で濡れる丸の内 オフィス街の光景に「サイバー感があるね」
ネオンがきらめき、オリエンタルな雰囲気がただよう都市…。近未来の退廃的な世界を描く『サイバーパンク』と呼ばれるジャンルの映画では、しばしばこのような光景を目にしますよね。雨の日の丸の内の風景が?日本各...
-
南西諸島などまだ大雨の心配あり 台風が次々に発生 関東など小春日和に 2週間天気
奄美地方の与論島では、平年11月ひと月の5倍近い雨が、たった2日程度で降りました。本州付近で木枯らしが吹く頃になっても、南西諸島などでは、前線や暖かく湿った空気の影響を受けることがあり、まだ大雨の心配...
-
「紛らわしすぎる」「ご愁傷様です」 駅の貼り紙が、話題になったワケ
東京都青梅市本町に位置する、青梅(おうめ)駅。東日本旅客鉄道株式会社が管轄する駅で、立川駅から奥多摩駅までをつなぐ、JR青梅線が走っています。「青梅駅名物」とひと言を添えて、わたかわ(@e235yok...
-
国会議員の「黒塗り」一般人は乗れるの? 知られざる運転手の身分 じつは使い方でトラブったことも
一般に黒塗りのセダンというイメージが強い、行政機関や立法府の公用車。国務大臣や自治体の首長、衆参両院の国会議員らが公務で使用する場合は利用規約に沿う必要があります。一般にはほとんど知られていない「公用...
-
勝手に“内定取消”扱いに…「あなたが受け入れた」一方的な通知で“辞退”させようとした会社を提訴 裁判所の判断は?
やっとのことで得た採用内定。これが突然、取り消されたら...…。Xさんのもとに、内定を得た会社から【内定辞退受け入れ通知】が届いた。そこに記載されていたのは、「あなたが内定辞退を受け入れた」という内容...
-
漫画家・楳図かずおさんが逝去 10月には新作の制作発表も
2024年11月5日、漫画家の楳図かずおさんが亡くなったことが分かりました。88歳でした。楳図さんは、1936年和歌山県生まれ。1955年に漫画家デビューすると、『まことちゃん』『漂流教室』『わたしは...
-
ほぼ本州最西端!「最果てのバス停」には一体何があるのか? 実際に行ってみた 車両は「元・都バス」
下関市を拠点に路線バスを運行するサンデン交通には、本州最西端の停留所があります。そして「ほぼ」本州最西端の停留所もあります。その差はほんのわずか!下関市で「最西端」を競う停留所「本州最西端」の地がある...
-
涙のおにぎりステッカーと3分の1ルールとは
食品ロス対策として、賞味期限が迫った商品を割引するなどの対策が広がりを見せています。コンビニ大手のファミリーマートがある取り組みを実験的に行っています。どんな取り組みなのかお聞きしました。おむすびが「...
-
マイナ保険証「政府はメリットばかりを強調」…“一本化”に反対する団体が厚労省・デジタル庁に“現行の保険証”発行継続など要請
現行の健康保険証の新規発行停止が12月2日に迫り、残り1か月を切った。政府が推進するマイナンバーカードと保険証を一体化した「マイナ保険証」の利用件数は2715万件で、利用率は13.87%と、いまだに普...
-
育業を前向きにしてくれたボスのひと言は? 東京都「育業ベストエピソード」投票スタート!
東京都では、「一人ひとりの多様な選択肢が叶えられる社会」の実現に向け、ライフステージを通じた支援を進めている。その一つとして、育児は「休み」ではなく「大切な仕事」と考えるマインドチェンジを進め、「育業...
-
不動産会社が新宿区のアパートから住人女性に“立ち退き”を求める訴訟、二審でも棄却 「正当な理由のない更新拒絶は認められない」
11月7日、不動産会社が新宿区のアパートに居住する女性に立ち退きを求めて起こした建物明け渡し請求訴訟(通称「柿の木訴訟」)の控訴審で、東京高裁は一審と同様に原告の請求を棄却する判決を言い渡した。202...
-
仮装をした犬 表情に「じわじわくる」「絶妙なチョイス」
毎年10月31日は『ハロウィン』。家族や友人と「どんな仮装をしようか?」と相談して、イベントを楽しむ人も多いことでしょう。愛犬のハロウィン仮装を撮影したら…犬のプンちゃんと暮らす、飼い主(@bicho...
-
品川で「東京食肉市場まつり2024」10月19日・20日開催! 最高級牛肉・豚肉を特別価格で販売、しゃぶしゃぶなど無料試食も
東京食肉市場協会は10月19日・20日の2日間、「東京食肉市場まつり2024」を東京・品川の東京都中央卸売市場食肉市場(東京都港区)で開催する。43回目の開催となる同イベントは、国内産の牛肉・豚肉の消...
-
「将来の介護が不安」87歳の母親殺害、60代息子に「懲役3年」 認知症の症状なく“良好な親子関係”だったが…思い詰めた理由
東京都豊島区の自宅アパートで昨年9月、同居していた母親(当時87)の首を絞めて殺害した罪に問われた澁川勝敏被告(61)に11日、東京地裁(福家康史裁判長)で懲役3年の実刑判決が言い渡された。事実関係に...
-
ジャンポケ斉藤氏「書類送検」で“加熱報道” 弁護士「十分えん罪のリスクはある」と指摘するワケ
お笑いトリオ「ジャングルポケット」のメンバーだった斉藤慎二氏が今年7月、東京都新宿区の路上に止まっていたテレビ番組の撮影に使うロケバスの中で、20代女性に性的暴行を加えた容疑で、今月7日に書類送検され...
-
珈琲パッケージがトートに? 『加賀友禅』とのコラボ体験会に行った結果…
2024年11月16日、ネスレ日本株式会社と、手書き友禅染『加賀友禅』がコラボレーションした『オリジナルトート手作り体験会』の開催が決定。同体験会で使われるトートバッグには、『ネスカフェ』が販売するあ...
-
お金の神様 第439回 【漫画】無料ごはん
どこかにいるかもしれない"お金の神様"と僕(金欠サラリーマン)のお話です。→これまでのお話はこちら【漫画】無料ごはんしりもと東京都出身。漫画、イラストを中心に活動。単行本『天才!サラリーマンしりもと』...
-
食べログ「食堂 百名店 2024」発表! せんべい汁が人気の青森県「みなと食堂」や東京都「さばめしの鯖匠」など59店が初選出
カカクコムは9月25日、「食べログ食堂百名店2024」を発表した。選出基準日は2024年8月22日。選出基準日時点で、第1ジャンルが「食堂」となっている店舗から、点数上位100店を選出した。「うまいも...
-
歴史に残る巨額「投資サギ事件」首謀者の不可解な行動 ド派手イベント強行せざるを得なかったウラ事情
2024年9月、兵庫県警は詐欺容疑で高級クラシックカーのレストア販売会社オーナーを逮捕しました。ただ、彼は経営が火の車である一方で、サーキット貸し切りの派手なイベントを行っています。そのチグハグな行動...
-
マイナ保険証への“賛否にかかわらない”盲点…知られざる「情報プライバシー侵害のリスク」とは? 個人情報保護法制に詳しい弁護士らが「警鐘」
現行の保険証を廃止して保険証の機能をマイナンバーカードへ統合する「マイナ保険証への一本化」が12月2日に迫る中、14名の弁護士で組織する「地方自治と地域医療を守る会」が18日、都内でマイナ保険証の「法...
-
東京拘置所「矯正展」に来場者8800人超 プリズンカレー、昭和の名建築…“塀の向こう”の人気イベントをレポート
東京拘置所(東京都葛飾区小菅)で10月5日土曜日、「第11回東京拘置所矯正展~『まち』とともに~」が開催された。当日はあいにくの雨模様だったが、8816人が来場。全国各地の刑務作業製品や、近隣自治会に...
-
店員「一声おかけください」 続く言葉に「腹抱えて笑った」「これは仕方ない」
不特定多数が集まる場では、トラブルを回避し、よりよい環境を築くことを目的とした、ルールが設けられています。店で買い物をしていると、「店内では走らないでください」や「レジでは1列にお並びください」などの...
-
日本気象協会 第3回「紅葉見頃予想」 見頃は全国的に遅め 11月後半は色づき加速
今日31日、日本気象協会は第3回「紅葉見頃予想」を発表。東北や関東では、山間部を中心に紅葉が見頃を迎えています。11月前半は気温は高く推移するため、多くの所で紅葉の色づきはゆっくりとなるでしょう。ただ...
-
散歩中の男性が見た案内看板 1枚に「待って、笑う」「クイズじゃねえんだから…」
ふらんすぱん(@fr_p_au)さんが、東京都板橋区を歩いていた時のこと。散歩がてら、同区内にある文化施設『植村冒険館』を目指していたといいます。無事『植村冒険館』にたどり着き、目的を果たした投稿者さ...
-
新将棋会館内「棋の音カフェ」はプロントが運営! コーヒー愛好家・佐藤康光九段監修「康光ブレンド」も
プロントコーポレーションは10月1日、「棋の音(きのね)カフェ」を新将棋会館内(東京都渋谷区)にオープンした。同店は、新将棋会館内の新施設「棋の音」内のカフェ。注目は、佐藤康光九段が監修した珈琲をはじ...
-
【2024年7月時点】日本の病院数はいくつ?医療施設動態調査から読み解く課題とは
日本の病院数の現状と推移全国の病院数と病床数の最新データ日本の医療体制を考える上で、病院数は重要な指標の一つです。厚生労働省が公表している「医療施設動態調査」の最新データによると、2024年7月末時点...
-
東京拘置所で「矯正展」 確定死刑囚らが暮らす“閉ざされた塀”の中で行われるイベントとは?【10月5日開催】
10月5日土曜日、東京拘置所(東京都葛飾区)で「第11回東京拘置所矯正展~『まち』とともに~」が開催される。9時30分からのテープカットには、1日所長を勤める俳優の緒形直人さんが登場。そのほか、刑務所...
-
サクをうまく切るには? 老舗鮮魚店が教える『2つの切り方』が意外と簡単そう
切り身にされた刺身を購入するよりも、柵(以下、サク)を購入して自分で切ったほうが、たくさん食べられますよね。ただ、サクを切るのはあまり得意ではない人もいるでしょう。初めて刺身を切る時は、どうすればおい...
-
冷房を使わなくなったらコレやって! 業者の助言に「絶対やります」
東京都江東区で電気店を営んでいる、沼澤栄一(sakaedk_kameido)さん。Instagramではエアコンや冷蔵庫、洗濯機など家電にまつわるお役立ち情報を発信しています。2024年9月23日に公...