「タイ」のニュース (731件)
-
日本は何位?世界で消費税の高い国・安い国ランキング
日本では2019年10月から、消費税が8%から10%に値上がる予定です。2014年4月1日に5%→8%に値上げ(17年ぶり)してから、5年ぶり。あなたは、値上げ前に必要なものを買いだめしておこうかと考...
-
【東京さんぽ】天丼からワインまで!5000円で楽しみ尽くす人形町・清澄白河
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は下町風情漂う「人形街・清澄白河」にやってきました。金木犀の甘い香り、鈴虫のコーラスーー。涼しい風が心地いい秋は一層お出かけしたく...
-
新潟へ行くなら秋の家族旅行で!子供から大人までみんなが楽しく遊べる観光スポット20選。
米どころ新潟へ旅行するなら今がベスト!地酒を堪能できるお酒ミュージアムや海鮮を楽しめる魚の市場通りから、自然を楽しめる彌彦神社ややすらぎ堤など新潟ならではの魅力がいっぱい!もちろん、子供も楽しめる水族...
-
何やらスゴイ工事やってます【駅ぶら02】相模鉄道07
西横浜駅の西側から北にカーブが始まっていました。駅を出てもカーブで前面展望はこんなモノになってしまいました。やっと直線になって、渡り線があって、天王町駅です。西横浜駅から0.6kmしか離れていません。...
-
ゴマ団子入りあったか小豆スープが絶品!台北公館の老舗店「台一牛奶大王」を現地ルポ【台湾】
たっぷりのあったか小豆スープに、ゴマソースとろ〜りのもちもちゴマ団子が3つ。この「芝麻湯圓加紅豆湯」は、台北の学生街・公館にある老舗スイーツ店「台一牛奶大王(タイイーニウナイダーワン)」の冬の人気メニ...
-
【新東方見聞録】「宗教の宝庫」東南アジアを旅する
東南アジアは、「宗教の宝庫」とも言えます。キリスト教、イスラム教、仏教、ヒンズー教が混在し、それらが折り合って様々な文化を生み出しました。また他方では、ヨーロッパほど大規模な宗教対立は起こっていないと...
-
大井川鐵道に2機目のC56形蒸気機関車、動態復活へ_半世紀ちかい眠りからいつ覚めるか
大井川鐵道は、兵庫県加東市滝野の県立播磨中央公園で静態保存・展示されていたC56形蒸気機関車135号機を譲受。同社の営業運転で活躍するC11形などと同様に、このC56形135も動態保存をめざして整備し...
-
マクドナルドのハッピーセットに「シンカリオンZ」が初登場!2月4日から期間限定で販売
2022年2月4日(金)から、マクドナルドのハッピーセットに『新幹線変形ロボシンカリオンZ』が期間限定で登場する。販売期間は約4週間で、シンカリオンのおもちゃのラインナップは全6種類。第1弾の販売期間...
-
HOT PEPPER 2月号は中村アンが表紙! 偏愛する焼き鳥をゴリ推し、デートや仲間呑みのお店選びもガチこだわり
ロングヘアからショートにイメチェンした中村アンが、街のあちこちに出現―――。飲食店や美容院、リラクゼーション&ビューティースポットなど、街のおトクな情報を届けるクーポンマガジン「HOTPEPPER」(...
-
飯田線 水窪駅【木造駅舎カタログ】08/36
※2022年3月撮影トップ画像、13時過ぎにJR東海飯田線水窪(みさくぼ)駅に到着。おなかペコペコ、ペコちゃんですが、駅周辺に店舗はありません。水窪駅は、城西駅同様、1955年(昭和30年)佐久間ダム...
-
万葉集研究の大家佐佐木信綱記念館があります【木造駅舎カタログ】関西本線04/161 加佐登駅
※2020年12月撮影トップ画像は、関西本線加佐登(かさど)駅。関西本線の名古屋駅方面側に駅の出入口があります。この部分は駅利用者の駐車スペースに使われるので自動車の無いタイミングをねらうのが意外にタ...