「ドイツ」のニュース (1,069件)
-
【スーツケースの伝道師 vol.1】北村一輝 似!?東急ハンズにいる「スーツケースのプロ」に会いに行く!
(C)tawawa東急ハンズに“スーツケースの伝道師”と名乗る男がいるとの情報をキャッチ!しかも俳優の北村一輝似ということで、テンションあがります。筆者は旅のプロ。自宅にはスーツケースを9個所有してい...
-
海外では入学・入社前の「旅活」が当たり前!?「ギャップイヤー」の真相
仕事を辞めて旅に出る人や、大学を休学し旅に出る人が日本にも徐々に増えてきている昨今。それでも、社会へ出るときや復学するときにハンデとなってしまうことも多いようです。そんな中、海外の「ギャップイヤー」と...
-
【世界の街角】漫画「エロイカより愛をこめて」で人気の街 / ドイツ・エーベルバッハの街を歩く
【世界の街角】漫画「エロイカより愛をこめて」で人気の街 / ドイツ・エーベルバッハの街を歩く。ドイツ・古城街道の町エーベルバッハは、ネッカー河畔の静かな保養地。正式名称を「エーベルバッハ・アム・ネッカー」といい、「Eberbach」とは、「イノシシの川」を意味します。その名の通り、町のシンボル...
-
冬休みの家族旅行は子供と一緒に広島はいかが?一度は行ってみたいオススメおでかけスポット20選!
広島名物のお好み焼きなどご当地グルメを楽しめるグルメスポットをはじめ、日本の歴史を学べる原爆ドーム、広島平和記念資料館など子供と一緒に一度は訪れたい歴史を学ぶのには絶好の有名スポットが盛りだくさん◎冬...
-
美しすぎる動画に観光客が殺到したスイスの町。その結果は・・・?
観光地にとって、訪れる観光客が増えるのは嬉しいこと・・・のはず。けれどスイスのとある小さな町では、ある瞬間から急激に増えてしまった観光客に地元住民が戸惑いを隠せずにいます。いったい何が起こったのでしょ...
-
日本最大級の「七夕スカイランタン祭り」が神戸・東京会場で開催!夜空に願いを込めて♪
日本最大級の「七夕スカイランタン祭り」が神戸・東京会場で開催!夜空に願いを込めて♪。昨年大阪で行われた「七夕スカイランタン祭り」。今年は2019年7月6日(土)~7日(日)に東京会場の東京ドイツ村(千葉)と神戸会場のメリケンパークで同時開催されることになりました!今回は、2日間で日本...
-
ハウステンボスだけじゃない!佐世保の街遊び満喫スポット【長崎】
泊まりでハウステンボスを訪れたら、2日目は佐世保エリアを満喫しましょう!幻想的な紅葉風景やカキなど旬を満喫したり、ご当地グルメや地元の愛され喫茶店でこの土地ならではの楽しみを見つけたり、注目の雑貨ショ...
-
6月7月見頃の「花絶景」12選。デートにもおすすめ【東海近郊】
6月7月見頃の「花絶景」12選。デートにもおすすめ【東海近郊】。梅雨の始まる6月はジメジメで苦手…。でも今の時期だからこそ楽しめる花の絶景があるんです。初夏を彩るアジサイやバラ、ユリ、すずらん、カモミールやラベンダーなど、初夏から夏にかけて咲く花々がたくさんあり、...
-
【2020年6月4日更新】全国テーマパークの再開情報
【2020年6月4日更新】全国テーマパークの再開情報。新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除され、休業していた施設が再開されつつあります。日本各地の主なテーマパークの開園・休園の情報をまとめました。今後も状況は変化し、開園・休園状況も変わる可能性があ...
-
【ホテルについての日本人の特性】世界で一番「●●を隠さない」日本人
暑過ぎず寒過ぎない、爽やかな気候の旅行のベストシーズンが来ました。秋は、旬の味覚や温泉、紅葉見物など楽しみがいっぱい。海外旅行へ出かけるにも、人気の高いシーズンです。2018年2月22日~3月19日の...
-
爆撃の傷跡も展示のひとつ!?ミュンヘンの「アルテ・ピナコテーク」奇譚芸術家篇【ドイツ】
ミュンヘンのヨーロッパ近代絵画が展示されているアルテピナコテークは19世紀前半に時のバイエルン王ルートビッヒ1世のもと、建築家クレンツェによって完成しました。その後、第二次世界大戦では街の80%近くが...
-
【実録】コロナ禍だがヨーロッパに行かねばならぬ 今の空の旅レポ
コロナの影響を受け、一気に遠くなってしまったヨーロッパ。空の便も減便が相次いでいますが、実は航空機のチケットそのものは安くなっており、行き来ができない訳ではありません。色々な都合で、ドイツ~日本間を飛...
-
「これぞドイツ」なバイエルンの都、ミュンヘンで訪れたい観光スポット6選
ドイツきっての観光エリア、ロマンティック街道への起点として人気のミュンヘン。昼間からジョッキを片手に談笑するなど、「ザ・ドイツ」な光景が見られるこの街は、ドイツ第3の都市でありながら、どこか素朴な魅力...
-
ラトビアの首都リガのユーゲントシュティール博物館で、まるごとアールヌーヴォーの世界を体感
世界屈指のユーゲントシュティールの都、ラトビアの首都・リガ。「ユーゲントシュティール」とはドイツ語で、19世紀後半から20世紀の初めにかけてヨーロッパで流行した新芸術様式を指します。曲線や植物文様を多...
-
【混浴の日本史】日本の「混浴」はアメリカ人がうらやむもの!?禁止と復活を経て消えゆく文化
アメリカの実名Q&Aサイト『Quora』で「日本はヌードになって男女が混浴するって本当か?」という質問を見つけました。そのような問いを「外国」のサイトで見ると、思わず混浴は世界で日本だけの文化かと思っ...
-
【哀愁鉄子の物語18】京都鉄道博物館でSLに乗る
京都鉄道博物館として生まれ変わってから初めて梅小路に行って来ました。私が行ったときは、コロナ対策で入場時間指定の前売りチケットを購入して訪れました。体温チェックなどがあるので、入場するまで15分くらい...
-
ドイツ東部、多彩な文化が息づくザクセン州で訪れたいスポット4選
ドイツ東部、多彩な文化が息づくザクセン州で訪れたいスポット4選。ドイツ東部に位置し、ポーランドおよびチェコと国境を接するザクセン州。州の南東から北西にかけて流れるエルベ川周辺には美しい町が点在し、絵画のような風景は訪れる者の心をつかんで離しません。またバッハをはじ...
-
【世界の謎】ネッシー伝説の行方、DNA分析の発表は?<最新版2019>
子どものころはよくイギリスのネッシーの話を耳にした気がしますが、最近ご無沙汰だった方も多いかもしれません。ネッシーが目撃されたという最初の記録は、西暦565年のこと。なんと1500年もの間、ネッシーの...
-
【2021年版ランキング】世界で一番、世界遺産の多い国はどこ?
2021年7月、新たな世界遺産の登録を決める、ユネスコの世界遺産委員会が2年ぶりに開かれました。その結果、34件の新しい世界遺産が誕生し、世界各国の世界遺産数は計1154件に。日本からも「奄美大島、徳...
-
ブドウ畑に囲まれた「フランスの最も美しい村」、歩くだけで心が洗われるユナヴィル
ドイツとの国境に近いフランス東部、アルザス地方は可愛い町の宝庫。ここには、カラフルな木組みの家が並ぶ、絵本から飛び出してきたかのような町が点在しています。そのひとつが、「フランスの最も美しい村」にも認...
-
ミステリアスなモノトーンの絶景が広がるドイツの秘境の町、フロイデンベルク
ドイツの木組みの町といえば、パステルカラーの家々が並ぶカラフルな町を思い浮かべませんか?そんなイメージに反して、白と黒やグレーで統一されたモノトーンの美しい町があります。それが、西ドイツにある小さな田...
-
ボートレース鳴門で8/27.28.29 ドライブインシアター!ミニオン、カンフー・パンダ、ジュラシック・ワールドをクルマで鑑賞!軽食つき
あの人気映画3作品を、日本最大級の大迫力スクリーンでクルマのなかから鑑賞!カップルで、ファミリーで、グループで、軽食やお菓子を詰め合わせた「おもてなしセット」といっしょにみんなでマイカー映画鑑賞を――...
-
【ニューヨーク旅学事典10】夜空に佇むスタイリッシュな貴婦人「クライスラー・ビルディング」
アメリカのニューヨーク。訪れたことがなくても、聞いたことがあるでしょう。でも、実際どこにあるの?どんなところ?「ニューヨーク旅学事典」は、ニューヨーク市在住の筆者が名所や歴史、雑学、小話などを綴ってい...
-
【2022年1月31日最新情報】今、留学が可能な国について ~ 新型コロナウイルス関連~
新しい年を迎えましたが、まだまだコロナの感染拡大は続いています。今年こそは行きたい!けれど様子を見ている、という方も多いのではないでしょうか。各国の新型コロナウイルスの感染拡大状況に伴い、入国可否・条...
-
【地方再発見の旅】山陰の小京都・津和野で幻想的な街並みに魅了される
島根県津和野町。「山陰の小京都」とも呼ばれるこの町は、古き良き日本の町並みが残る城下町でありながら、同時に外国文化の薫り漂う独特の雰囲気をまとっています。小さいながらも唯一無二の魅力をもつ津和野へ、日...
-
一生に一度は行きたい、ドイツの世界遺産の町6選
ドイツは46件もの世界遺産を有する世界遺産大国。なかでも有名なのが、世界最大のゴシック建築・ケルン大聖堂ですよね。一方で、ドイツの地方には歴史的な町並みがまるごと世界遺産に登録されている場所がいくつも...
-
おもちゃコレクター北原照久の鉄道コレクション展、京橋エドグランで無料開催中!
「このおもちゃは、旭玩具から発売されました。新幹線がまだ誕生する前の国鉄時代の名車です。運転席にあるメーターも細かく、パンタグラフもよくできていて、車体の左右で、「東京行き」と「大阪行き」と入っていま...
-
夢のファーストクラス旅やヒッピーが集う孤島も!世界一周系人気YouTuber5選
夢の世界一周旅行。いつかはしてみたいけど、今は難しい……。と我慢している人も多いのではないでしょうか。2021年12月現在は、感染症による影響で海外に行くだけでもハードルが高く、余計にそう思ってしまい...
-
【フランスなるほど雑学11】洗車もあまりしないし傷だらけでもOK!?フランスの車事情
現地の人には当たり前なことでも、日本人からするとあっと驚いてしまうような雑学が世界にはあります。気がつけば在仏歴13年になる筆者も、びっくりしてしまうようなフランス人の行動や習慣、文化などに日々遭遇し...
-
民族衣装の展示ははなんと100種類以上!ハスラッハにある「黒い森民族衣装博物館」で古き良きドイツの伝統に出会う旅
日本にも民族衣装として和服があるように、ドイツにも民族衣装があり、その一部は現在でも特別な行事などの際に着用されています。ドイツの民族衣装と聞いて、オクトーバーフェストでビール売りの女性が着ている衣装...