「三重」のニュース (765件)
-
ビールフェスに夏祭り!東海の夏休みイベントを今からチェック【2017】
もうすぐ夏休み!まだ旅行を計画していない人も、計画したけどまだまだどっかに行きたい人も要チェック!2017年東海エリアの夏休みイベントを紹介します。夏におすすめのビールイベントから、子供が楽しめる科学...
-
駅のホームでおでんと熱燗?!12日(日)まで期間限定開催
前年に引き続き、JR両国駅にて“熱燗”と“おでん”を楽しめる「おでんで熱燗ステーション」が開催中。普段は立ち入ることのできない“幻の3番線ホーム”でこたつに入りながら冬の風物詩でもある熱燗とおでんを味...
-
プールのあるホテルで夏旅行!日帰り利用OK!おすすめホテルプール5選【東海】
夏の旅行で泊まる宿。せっかくならプール付のホテルや旅館にしてみませんか?実は普通のレジャープールよりも便利な点がいっぱいあり、特に小さい子供がいる家族にはぴったりなんです!ホテルでプールに入ればもっと...
-
絶景・グルメ・白砂ビーチ!夏の「伊勢志摩」おすすめデートスポット【三重】
伊勢神宮のお膝元で、歴史と伝統文化が息づく三重県・伊勢志摩。実は、おかげ横丁やミキモト真珠島、志摩地中海村といったメジャースポット以外にも、見どころは盛りだくさん。白砂ビーチに絶景、ぷりぷりの海幸を使...
-
【2019】関東近郊の「桜絶景」17選!名所から穴場、開花時期・見頃・混雑情報も
【2019】関東近郊の「桜絶景」17選!名所から穴場、開花時期・見頃・混雑情報も。開花予想も発表され、桜の見ごろが気になる今日この頃。どの場所へお花見に行くかもう決めていますか?今回は関東近郊の桜絶景をみれるスポットをご紹介します!ライトアップが美しい夜桜スポットや、模擬店などもあ...
-
梨狩りの時期は今!果汁たっぷりのナシが味わえる農園まとめ【東海】
ジュワッ!と溢れ出す果汁とシャキシャキの食感がたまらない梨。好きな果物ランキングでも上位に食い込む人気フルーツです。そんな梨の時期は8月中旬~9月。暑い夏の時期に爽やかな甘さが心地よいですよね。今回は...
-
こんなポテトチップスあり!?かつめし、日向夏…ご当地ポテチ全部食べ比べてみた【西日本編】
ポテトチップス塩辛じゃがバター味ポテトチップスミレービスケット味ポテトチップス日向夏味……ってどんな味だ!?カルビーが47都道府県の「地元ならではの味」をポテトチップスで再現!第三弾となる16種類のご...
-
伊勢に“自然と調和したプライベートヴィラ”誕生へ! 広大な敷地に8棟のみの贅沢空間
穏やかな自然と調和した宿泊施設“NEMUフォレストヴィラ”が、4月21日(木)から、三重・志摩市にあるNEMURESORT内にオープン予定だ。■広大な敷地で過ごすリゾート体験NEMURESORTは、英...
-
ショップチャンネルと阪急交通社が連携、日本一周+韓国釜山クルーズ旅行を販売
2022年3月9日(水)、テレビ通販のショップチャンネルと旅行会社の阪急交通社がオンライン記者会見を実施した。両社が連携し、ショップチャンネルの顧客を対象に、阪急交通社が企画・実施する旅行商品を販売し...
-
【2022】京都の「あじさい」が美しいスポット10選!見頃や名所・穴場もご紹介
古都・京都には紫陽花(あじさい)の名所が数多くあります。神社仏閣を、紫、ブルー、ピンク、白で彩り、しっとりとした風情を醸し出します。あじさいは雨に濡れた姿も美しいので、気分の晴れない梅雨時にも心を潤し...
-
一度は行ってみたいパワースポットランキング発表! おすすめ絶景スポット10選も紹介
「一度は行ってみたいパワースポットランキング」TOP5が、旅行情報誌「じゃらん」(リクルート)から発表。1位に「絶景パワースポット」が選ばれた。■2位には知る人ぞ知るスポットが選出本ランキングは、20...
-
鈴鹿サーキット公式サイトにもない列車アクセス、非電化複線とのどかな道で行く SUPER GT 第3戦
SUPERGT第3戦(2022AUTOBACSSUPERGTRound3たかのこのホテルSUZUKAGT300kmRACE)/2022FIA-F4選手権第3戦&第4戦/ポルシェカレラカップジャパン20...
-
【4/18三重県民の日】無料になる観光スポット14選!キャンプ・絶景・文化財も
2022年4月18日(月)は三重県民の日。1876年(明治9年)のこの日、安濃津(あのうつ)県と度会(わたらい)県が三重県に併合され、三重県が誕生しました。この置県から100年を記念して、1976年(...
-
【三重県大台町】森の中の小さなホテル「奥伊勢フォレストピア宮川山荘」
「混雑していなくて、自然豊かで景色がきれいなところに旅行したいな」「温泉に入ってゆっくりして、おいしい料理が食べられたら最高!」そんなふうに思っているなら、三重県中部の奥伊勢エリアに位置する、多気郡大...
-
究極の意味?【なんちゃって木造駅舎カタログ】紀勢本線11/180 二木島駅
※2020年12月撮影トップ画像は、紀勢本線二木島(にぎしま)駅。この駅が「究極的」でした。何が「究極的」なのか、おいおい説明しましす。2,933mの曽根トンネルで一気にショートカットする紀勢本線とは...