「岡山」のニュース (926件)
-
広島電鉄のイベント「DENフェス」 8/11(日)に ジ アウトレット広島で開催 (広島県)
2024年8月11日に、THEOUTLETSHIROSHIMA(ジアウトレット広島)1階LIFEDESIGNFLOOR「ステーションコート」にて、広島電鉄公式イベント「DENフェス」が開催されます。開...
-
快速「マリンライナー」、10月1日乗車分から料金見直しへ
岡山~高松間を運行する快速「マリンライナー」(写真:ninochan555/PIXTA)JR西日本とJR四国は16日、快速「マリンライナー」の料金見直しを実施すると発表しました。普通車指定席料金とグリ...
-
WESTER会員限定!新幹線「ドクターイエロー」体験乗車プラン4コース発売へ JR西日本
JR西日本が「WESTER」会員限定で新幹線「ドクターイエロー」の体験乗車プランを発売します。「ドクターイエロー」は線路を走行しながら軌道の歪みや電気設備などを点検する検査用の車両。その珍しさから「見...
-
夏の風物詩おしぼり電車で有名な山万ユーカリが丘線で、7月16日から塩分チャージタブレッツなど期間限定でプレゼント!
千葉県にある山万ユーカリが丘線で、カバヤ食品株式会社(岡山市)の塩分チャージタブレッツとミネラルウォーターを無償配布するプレゼントキャンペーンを実施します!山万ユーカリが丘線(イメージ)1982年11...
-
岡山に“サントリーニ島モチーフのグランピング施設”誕生! 全棟プール付きの非日常空間
全棟プライベートプール付きのグランピング施設“岡山グランピングSetoriniBizen-セトリーニ備前-”が、7月1日(月)から、岡山・備前市にグランドオープン。リゾートグランピングドットコムでは、...
-
「ウエストエクスプレス銀河」が関西国際空港に初乗り入れ! 驚きのナイトツアーが登場
JR西日本の長距離列車「WESTEXPRESS銀河」が初めて営業運転で関西国際空港に乗り入れます。2024年9月28日(土)出発の関空開港30周年記念企画「関西国際空港ナイトビューと制限区域内ツアー」...
-
【日本麺紀行】こちらのお店でしか味わえない!?知られざる福島県棚倉町の「冷やしみそラーメン」とは? / 福島県東白川郡棚倉町の「竹の家」
日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
JR松山駅は9/29高架開業でどう変わるのか JR四国が駅設備など発表、駅舎潜入ツアーも販売 ダイヤも改正
新・松山駅改札口付近のイメージ画像左側に見えるのがガラス張りのウォークイン改札(画像:JR四国)2024年9月29日(日)、JR松山駅の新駅舎・高架ホームが開業します。特急列車の乗り換えがスムーズにな...
-
【岡山県】涼を感じる自然の中で流しそうめん!「山乗渓谷そうめん流し 涼水亭」7月13日から5年ぶりに再開
岡山県の山乗渓谷で流しそうめんが楽しめる「山乗渓谷そうめん流し涼水亭」が、5年ぶりにリオープン!東京・中目黒から岡山へ移転したうなぎ屋「蒜山鰻専門店翏(りょう)」が新たにそうめんつゆを監修し、よりおい...
-
建設中の新しい広島駅ビルを間近でみられるツアー!小学4~6年生対象にホテルグランヴィア広島が実施
JR広島駅直結のホテルグランヴィア広島では、2025年春開業に向けて今しか入ることのできない「建設中の新しい広島駅ビルを間近で見ることができる見学スペース」に入れたり、普段入ることのできない広島駅構内...
-
岡山“渓谷の中で楽しむそうめん流し”が営業再開へ! 有名料理人監修のめんつゆを使用
岡山・真庭市にある「山乗渓谷そうめん流し涼水亭」が、7月13日(土)から営業を再開する。■5年ぶりの営業再開今回2019年のコロナによる営業停止以来、営業を再開する「山乗渓谷そうめん流し涼水亭」は、ま...
-
特急「しおかぜ」や快速「マリンライナー」も JR西日本グループのゲームアプリにJR四国の人気列車登場(JR西日本、JR四国エリア)
JR四国の人気車両が勢ぞろいする「ソダテツ」のキービジュアル(画像:JR西日本コミュニケーションズ)乗り鉄、撮り鉄、模型鉄と広がり続ける鉄道の楽しみ方。最近、すそ野を広げるのが「ゲーム鉄」で、鉄道ファ...
-
国営讃岐まんのう公園で「サマーフェスタ」開催中 青春18きっぷでも行ける今夏おすすめスポット情報 黄金の滝のように咲き誇るひまわりを見に行こう
2024年7月10日(水)、夏季用の「青春18きっぷ」が発売されました。利用開始日が7月20日(土)からということもあり、夏休みに利用される方も多いのではないでしょうか。JR全線の普通列車の普通車自由...
-
「撮り鉄の皆さんウェルカム!」 伯備線沿線で広がる鉄道ファン歓迎の動き(鳥取県、岡山県)【コラム】
伯備線の新エース・273系特急電車。技術面のポイントが日本初の「車上型制御付き自然振り子」で、車上側の曲線情報と走行地点データを連続照合してタイミングよく車体を傾斜させます中国エリアで鉄道ファンが今注...
-
JR松山駅、9月29日から新駅舎へ 高架下商業エリアの名前も決定、直前には部分運休も
愛媛県都・松山市の「JR松山駅」が今秋、生まれ変わります。JR松山駅付近は、南北に走るJR予讃線と車両基地・貨物駅により市街地が東西に分断され、踏切遮断による交通渋滞や市街地分断が問題視されていました...
-
JR西日本「DEC700」初の営業運転だけじゃない!岡山県北部で開催される「森の芸術祭 晴れの国・岡山」にあわせバラエティ豊かな列車が走る(2024年9月~11月)
2024年9月28日~11月24日にかけて岡山県北部で開催される「森の芸術祭晴れの国・岡山(以下、森の芸術祭)」にあわせ、JR西日本がバラエティ豊かな列車を運行します。会場への鉄道アクセス向上が目的で...
-
「スーパーはくと名探偵コナン号」が京都鉄博にやって来る!智頭急行開業30周年で特別展示
「名探偵コナン」のキャラクターで装飾した「スーパーはくと名探偵コナン号」(画像:京都鉄道博物館)智頭急行が今年12月に開業30周年を迎えることを記念し、京都鉄道博物館で「スーパーはくと名探偵コナン号」...
-
岡山に“全棟プール付きグランピング施設”誕生へ! サントリーニ島モチーフの非日常空間
全棟オーシャンビューのグランピングリゾート“岡山グランピングSetoriniBizen-セトリーニ備前-”が、7月1日(月)から、岡山・備前市にグランドオープン。リゾートグランピングドットコムでは、予...
-
【あんこ好き必見!】岡山県のレトロ可愛いプリン専門店「倉敷プリン」から気になる新商品が登場
倉敷美観地区の手作りプリン専門店「倉敷プリン」から、新商品の「あんこプリン」が発売されました。岡山県産の備中大納言小豆のみを使用した餡がたっぷりとのっているプリンです。小豆の一粒一粒の風味を楽しめるあ...
-
「6.6.6.記念きっぷ」アラカルト 車両形式の「6」や駅ナンバリングの「06」で18社共演(全国)
時代が昭和から平成、令和へと移るのに連れ影が薄くなったのが和暦。平成の終わりまでは「2018年(平成30年)」などとカッコ書きで併記するのが一般的だったが、最近は2024年と西暦だけ表記するのが当たり...
-
3Dプリンターで鉄道施設ができる!? JR西日本、グループで兵庫県のスタートアップ企業に資本参加(兵庫県西宮市)
資本業務提携に調印する川本JR西日本イノベーションズ社長(右)と小間セレンディクス代表取締役(左)(写真:セレンディクス)ネーミングで連想する「印刷」からは大きく飛躍、モノづくりツールとして注目を集め...
-
【日本麺紀行】製麺会社が営むお店で味わう魅惑のミソ中華とは? / 愛知県名古屋市「うどんのいなや 自由ヶ丘店」
日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
ありがとう、381系特急「やくも」――3色連結幕回しと文字「やくも」幕見学会 2024年6月開催へ
381系特急「やくも」(写真:RyujiKanda/PIXTA)長きにわたり特急「やくも」として走り続けてきた381系――2024年4月の新型273系「やくも」デビューにより、役目を終えて離脱する編成...
-
【岡山の体験観光スポット5選】備前焼体験からオリジナルジーンズづくりまで
旅に出たら、その土地でしか見られない景色を楽しんだり、その土地だからこそできる体験をしたりするのが醍醐味ですよね。今回は、2024年のGWや夏休みにぴったりな岡山県の体験型施設をご紹介。岡山県ならでは...
-
新幹線と登山鉄道などを乗り継いで箱根を周遊 JR東海と小田急箱根が「EXサービス」でコラボ企画(神奈川県箱根町)
新幹線から箱根登山鉄道、ロープウェイまで多彩な乗り物にスムージーも加わったEXコラボサービスのトップビジュアル(写真:JR東海)小田急とJR東海のコラボといえば、小田急線からJR御殿場線への乗り入れを...
-
【1日10食限定”架空のご当地どんぶり”登場】とっとり・おかやま新橋館リニューアル記念!
鳥取県と岡山県が2014年より共同運営しているアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」が10年の節目にリニューアルしました。これを記念して、両県知事やゲストを迎えてオープニングイベントを実施。イベ...
-
381系特急「やくも」6月の定期運行終了に合わせ企画実施へ tabiwa限定ツアーも発売
新型273系の投入により役目を終える381系特急「やくも」(写真:RyujiKanda/PIXTA)JR西日本は381系特急「やくも」の定期運行終了に合わせ、ラストランイベントを実施します。2024年...
-
【岡山県】瀬戸内海に面する絶好のロケーション!車中泊専用パーク「優活<ゆうかつ>」オープン
国内初、陸海空スリーアクセスが可能な車中泊専用パーク「優活(ゆうかつ)」が2024年4月1日にグランドオープン!キャンピングカー利用者からヘリコプターや船を利用する人まで、あらゆる交通手段に対応してい...
-
いよいよ登場、岡山~出雲市駅間結ぶニューフェイス「273系」 特急「やくも」新時代が幕を開ける
岡山~出雲市駅間を伯備線経由で結ぶ特急「やくも」。2024年4月6日(土)から新型「273系」が投入され、国鉄型の「381系」を順次置き換えていきます。381系は1973(昭和48)年に登場。営業用の...
-
381系や新型273系のポストカードが登場!特急「やくも」の停車するまち、岡山県高梁市が販売 多彩なまちの魅力を市内外へ発信
岡山~出雲市駅間を結ぶ特急「やくも」に、2024年4月6日から新型の273系が投入される。国鉄時代から活躍する特急381系は、新型投入により徐々にその役目を終えていくことになる。沿線には引退間近の38...