「東北」のニュース (1,840件)
-
11月18日・19日は山手線「池袋~大崎」運休にご注意を 渋谷駅線路切換工事「前日」の様子は
11月18日は外回り、19日は内回りで運休が発生。JR東日本はホームページで振り替え輸送等の案内を行っています(画像:JR東日本)2023年11月18日(土)・19日(日)、山手線の一部区間が終日運休...
-
【たまアリ△タウン クリスマスマーケット2023】12月15日から開催!約20店舗の絶品グルメ・雑貨・ギフト大集合
2023年12月15日(金)~25日(月)の11日間、「たまアリ△タウンクリスマスマーケット2023」が、さいたま新都心けやきひろばにて開催されます。9回目の開催となる今回は、「おいしいがあつまる、ク...
-
国内最大級の鉄道イベント5年ぶり開催「万博鉄道まつり2023 withモノレールサミット」12/9(土), 10(日)に万国博覧会記念公園で(大阪府 吹田市)
大阪モノレールと大阪府、吹田市は、2023年12月9日(土)10日(日)の2日間、日本万国博覧会記念公園「東の広場」で国内最大級の屋外鉄道イベント「万博鉄道まつり2023withモノレールサミット」を...
-
「ラッセル車乗車体験」とストーブ列車の旅がさらに魅力的になって帰ってきた!今年は機関車にも乗車できます
津軽五所川原駅構内のラッセル車(2022年12月)青森県の津軽鉄道に在籍するキ100形ラッセル車。除雪車両として「冬の風物詩」のような扱いを受けることもありますが、稼動できる車両としては、日本では他に...
-
観光列車「リゾートしらかみ」で呑み鉄の旅 青森県の地酒と五能線の車窓楽しんで
撮影地としても有名な深浦~広戸間(写真:日本旅行)青森県の川部駅と秋田県の東能代駅を結ぶJR五能線は、全長147.2kmの風光明媚なローカル線。観光列車「リゾートしらかみ」から見える荒々しい日本海や雄...
-
弘南鉄道弘南線、あす11月7日全線運転再開
弘南鉄道弘南線の車両(写真:髙橋義雄/PIXTA)青森県の弘南鉄道は、一部区間で運休中の弘南線について、あす2023年11月7日から全線で運転を再開します。弘南鉄道では2023年9月25日にレールに不...
-
上越新幹線で終電時刻「20分程度」繰り上げ、2024年春から 地震対策や働き方改革に対応
上越新幹線や北陸新幹線で使用されるE7系・W7系(写真:ぺいさま/PIXTA)JR東日本は7日、上越新幹線の終電時刻を20分程度繰り上げると発表しました。ダイヤ見直しの実施時期は2024年春頃。上越新...
-
米専用列車「全農号」11月から定期運行開始 週末ダイヤ利用し産地から消費地へ【物流の2024年問題】
「全農号」イメージ(写真:JR貨物)JA全農、ZLC、JR貨物は1日、2023年11月から米専用列車「全農号」の定期運行を開始すると発表しました。物流の2024年問題への対応策の一つ。試験運行はこれま...
-
国内唯一のツアー型花火大会「東北未来芸術花火2023」開催!宮城の特産グルメも満喫
東日本大震災の復興から発展へと歩みを進める宮城県亘理町(わたりちょう)・鳥の海公園特設会場にて、2023年9月30日(土)に、国内唯一のツアー型花火大会「東北未来芸術花火2023」が開催されます。国内...
-
クリーマ Creema クリエイターがつくる「伝統祭の感動を手にする幸せ」青森ねぶた祭の和紙廃材をアップサイクルし作品化、祭りのバイブスが伝わってくるアイテムを一挙紹介! ものづくりで地域共創 社会課題解決
「青森ねぶた祭の熱気やバイブスが、Creemaアップサイクル作品を通して伝わってくる」―――クリーマ丸林耕太郎代表(画像右、左は青森市西秀記市長)がそういうように、青森ねぶた祭で使われた色とりどりの和...
-
北東北の新観光列車「ひなび(陽旅)」デビュー日が決定、岩手県・青森県では記念試乗会も
「ひなび(陽旅)」車両イメージ(画像:JR東日本)JR東日本盛岡支社は、北東北の新観光列車「ひなび(陽旅)」のデビュー日を2023年12月23日と発表しました。同日は岩手県(東北本線・釜石線)で旅行商...
-
川崎が誇るローカルチェーン「元祖ニュータンタンメン本舗」で味わう絶品焼肉とは? / 神奈川県川崎市京町の「元祖ニュータンタンメン本舗 京町店」
日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や...
-
小樽駅から上野駅へ、34年振りに「パンダのぬいぐるみ」が帰還……11月に里帰りイベント
34年前にJR上野駅からJR小樽駅へ贈呈されたパンダのぬいぐるみ2023年はJR上野駅が開業140周年、JR小樽駅が開業120周年を迎えるメモリアルイヤーです。節目の年を迎えた両駅が、11月に共同で記...
-
JR埼京線で「乃木坂46」が「国消国産」を推す!ラッピング電車で情報発信
JR埼京線に16日、新たなラッピング電車が登場しました。車体面や車内広告スペースを「乃木坂46」メンバーによる「国消国産」の情報発信で埋め尽くした「乃木坂46『国消国産』ラッピング電車」です。◆運行期...
-
僕らのトラストトレインが川根路を走った! そして気になる大鐵の今後は 名物広報マンにうかがいました【コラム】
新金谷を発車したSL列車。トラストトレインのスハフ43はC10に続く2両目です「鉄道の日」の2023年10月14日、静岡県の大井川鐵道(大鐵)で「親子ボランティア2023」が開かれ、参加者がSLの運転...
-
東急プラザ蒲田55周年「蒲田を走る電車まつり」10/29まで開催中! 館内電車見学ツアーや巨大鉄道模型ジオラマ&昭和役務品展示、久野知美 豊岡真澄 岡安章介 南田裕介らトークショーも!
女子鉄アナウンサー久野知美、大田区産業経済部商業・観光振興担当課小池達也課長、東急電鉄蒲田駅渡邉規康駅長、京急電鉄京急蒲田駅嘉山竜也駅長、東急プラザ蒲田礒部隆総支配人―――そうそうたるメンバーでしょ!...
-
大学生が留学に行くメリットは?就活への影響も解説!
留学に興味があるけど、就活があったり、大学の授業があるなどの理由で留学ができないのではないかと考えている大学生は多いのではないでしょうか。実は大学生だからこそ、留学に挑戦する意味があります。今回は、大...
-
劇的ミステリートレイン「新庄行き 異世界列車」が10月走る 舞台は陸羽東線の「快速湯けむり号」
快速湯けむり号(写真:JR東日本東北本部)陸羽東線を走る「快速湯けむり号」を舞台とした劇的ミステリートレイン「新庄行き異世界列車」の運行計画が発表されました。「快速湯けむり号」の車内でミステリーが発生...
-
JR東日本の新観光列車「ひなび」はどんな列車? 岩手県・青森県の各線区で2023年度冬頃から運行開始
新観光列車「ひなび」改造工事中の様子(写真:JR東日本盛岡支社)2023年度冬頃から運行を開始する「ひなび(陽旅)」――岩手県・青森県の各線区で走る北東北の新観光列車について、JR東日本盛岡支社はこの...
-
秋の一日を「小田急三昧」 乗り鉄、撮り鉄、そしてシモキタでのお月見も【コラム】
前回の土日曜日限定から2023年は毎日展示になった「MuseumoftheMoon」。美しく、時に怪しげに自ら淡く光ります(画像:小田急電鉄撮影・スタートバーン〈田中雅貴〉)小田急電鉄の設立は1923...
-
新幹線・在来線特急列車の「乗継割引」廃止へ JR4社が発表、2024年春
JR東日本・JR東海・JR西日本・JR北海道の4社は2023年9月22日、新幹線と在来線特急列車の「乗継割引」廃止を発表しました。「乗継割引」は新幹線と在来線特急列車を乗り継いだ際に、在来線の特急料金...
-
JR東日本 只見線のキハ110系に「首都圏色」復刻塗装 9月運用開始
塗装デザインイメージ(画像:JR東日本東北本部)JR東日本東北本部は只見線の全線運転再開1周年を記念し、同線を走るキハ110系に朱色の「首都圏色」の復刻塗装を実施します。「かつて只見線で活躍していたキ...
-
北陸新幹線 芦原温泉駅に「East-i」が初入線 金沢~敦賀間の走行試験始まる
2023年9月23日、北陸新幹線芦原温泉駅(福井県あわら市)の12番ホームに「East-i」が初入線。来年3月16日の北陸新幹線「金沢~敦賀間」延伸開業に向けて、ついに新幹線車両を使用した走行試験が始...
-
E257系9両編成で行く、新金線いいね区民の会「第3回新金線旅客化祈念号宇都宮ツアー」10/29開催 参加者募集中
総武線の新小岩と常磐線の金町を結ぶ貨物線―――新金線。総武線の支線という位置づけのこの路線には、数本の貨物列車がいまも走っている。この新金線をE257系9両編成(団体専用列車)に乗って行く、「第3回新...
-
下北沢駅で〝お月見〟 小田急が今週末から駅中心に「ムーンアートナイト」(東京都世田谷区)
今年も話題を呼びそうな月のオブジェ=前回の会場風景=(写真:小田急電鉄)夏の猛暑が一段落して、朝夕を中心に秋の気配が感じられるようになってきた。そんな季節の移り変わりに合わせて電車で外出してもらおうと...
-
新幹線 仙台でみえる3本のアンテナの正体は? 乃木坂46 久保史緒里の車内アナウンスを聴きながら「あすの○○」をチェック!
「この列車は、東北新幹線やまびこ号、仙台行きです。次は終点、仙台です」宮城県出身、乃木坂46久保史緒里がきょう8月16日まで新幹線列車内でそうアナウンスした仙台に電車がさしかかると、「おっ、仙台だなー...
-
JR上野駅で「福島産直市」、選りすぐりの水産物や新幹線で運んだ新鮮な桃やぶどうが並ぶ!9/6~10
JR上野駅の中央改札外グランドコンコースにて、2023年9月6日~10日の5日間、「福島産直市」が行われます。福島県の馬刺しや漬物、青果、お酒、工芸品などの名産品を販売するほか、「ふくしまみらいチャレ...
-
新幹線よりも気動車のほうが“勝てる”ときがある
「あした13時に現場に来てくれないか」こちらにそう頼む担当営業は、常磐自動車道や東北自動車道で2時間弱かけてくると思ってたらしい。現場で待っていた担当営業は、タクシーでやってきたこちらを発見して、「え...
-
観光列車から商店街ホテルまで あぶ急を舞台に12回目の地鉄交流会 中高生が利用促進のアイディアで競演【コラム】
新鋭・AB900系電車。ABは社名のあぶ急から。写真はポケットモンスターの宮城・福島応援キャラのラッピング車「ラプラス&ラッキートレイン」です(c)pokemon12回目の「全国高校生地方鉄道交流会(...
-
「全国道の駅グランプリ2023」発表! 1位は群馬の“1日まるごと楽しめる”施設
旅行情報誌『じゃらん』は、「じゃらん全国道の駅グランプリ2023」を発表。1位には群馬・川場村にある“道の駅川場田園プラザ”が選ばれた。■満足度の高い道の駅本ランキングは、2023年5月1日(月)から...