◆米大リーグ パドレス―メッツ(30日、米カリフォルニア州サンディエゴ=ペトコパーク)

 パドレスのダルビッシュ有投手(38)が30日(日本時間31日)、本拠のメッツ戦で7回2安打0封7奪三振と好投して今季初勝利を挙げ、日本人最多となる日米通算204勝を達成した。

 日本ハム時代の93勝とメジャー通算111勝を合わせ、日米通算204勝に到達。

黒田博樹(NPB124勝+MLB79勝=203勝)を抜き、日米通算で歴代最多の勝利数となった。昨季9月27日の通算203勝目で「リーチ」をかけて以来、307日で到達した。ペトコパークの掲示板には「二百四勝利」と漢字で祝福映像が映し出された。

 シルト監督は偉業を達成したエースに「昨年の地区シリーズ第5戦も非常に良かったが、今日は本当に素晴らしかった。今日は本当に素晴らしかったし、記念すべき節目を迎えたことを祝福したい。日本のプロ野球とメジャーリーグを合わせて通算204勝というのは実に感心させられること(印象的なこと)であり、彼本人にとっても長い旅の成果だ」と祝福。「彼が成し遂げてきたことに対する尊敬と賞賛の気持ちから、私たちは少しだけ祝福の気持ちを表した。今日の彼は本当に素晴らしかった。緩急の使い方、狙い通りの速球、まるで絵筆を持った芸術家のようだった。クロネンワースの好守にも少し助けられたが、とても見事な内容だった」とベテランの投球術を称賛した。

 サイド気味に腕を下げたフォームで切れと制球が向上した。初回を無失点で立ち上がると、2回1死でアルバレスを71・7マイル(約115・4キロ)のカーブで空振り三振。

続くマウリシオに対してもカウント1―2から71マイル(約114・3キロ)のカーブで2者連続三振を奪った。2回にマチャドの2点適時、3回にシーツの15号2ランでさらに後押しを受け、2巡目に入った4回も、リンドアら上位打線を3者凡退。5回には2死からマウリシオに右前打を許したが、続くバティを一ゴロに打ち取った。5回を2安打無失点6奪三振とし、今季初勝利、日米通算204勝目の権利を得た。6回、7回も3者凡退としてハイクオリティースタート(7回以上、自責2以下)を達成し、降板した。

 日本ハム時代の93勝とメジャー通算111勝を合わせ、日米通算204勝に到達。黒田博樹(NPB124勝+MLB79勝=203勝)を抜き、日米通算で歴代最多の勝利数となった。昨季9月27日の通算203勝目で「リーチ」をかけて以来、307日で到達した。

 今季は右肘炎症などのため開幕前から負傷者リスト(IL)入りしていた右腕だが、7日(同8日)の本拠地・Dバックス戦でメジャー復帰した。それから4試合に登板し、5回を投げきったのは1度のみ。前回登板は復帰後ワーストの3回1/3で8失点を喫した。直球が90マイル台後半(約153キロ以上)に戻っていないことが懸念されていたが、変化球を自在に操る本来のスタイルで、主砲ソトを前日の自打球の影響で欠くメッツ打線を封じた。

編集部おすすめ