◆米大リーグ パドレス5―0メッツ(30日、米カリフォルニア州サンディエゴ=ペトコパーク)
パドレスのダルビッシュ有投手(38)が30日(日本時間31日)、本拠のメッツ戦で7回2安打0封7奪三振と好投して今季初勝利を挙げ、日本人最多となる日米通算204勝を達成した。
日本ハム時代の93勝とメジャー通算111勝を合わせ、日米通算204勝に到達。
敵軍ベンチでダルビッシュの偉業を見届けたメッツの千賀滉大投手は「常に現状に満足しないというか、いいものを求めて日々進化をしようとする姿っていうのは、やっぱり僕の中では刺激になります」。日米通算107勝の右腕が、ほぼ倍の勝ち星を重ねた大先輩への思いを語った。
サイド気味に腕を下げたフォームで切れと制球が向上した。初回を無失点で立ち上がると、2回1死でアルバレスを71・7マイル(約115・4キロ)のカーブで空振り三振。続くマウリシオに対してもカウント1―2から71マイル(約114・3キロ)のカーブで2者連続三振を奪った。2回にマチャドの2点適時打、3回にシーツの15号2ランでさらに後押しを受け、2巡目に入った4回も、リンドアら上位打線を3者凡退。5回には2死からマウリシオに右前打を許したが、続くバティを一ゴロに打ち取った。5回を2安打無失点6奪三振とし、今季初勝利、日米通算204勝目の権利を得た。6回、7回も3者凡退としてハイクオリティースタート(7回以上、自責2以下)を達成し、降板した。
先制打を放ったマチャドは「本当に最高だった。彼はこの組織にとってとても重要な存在だし、日本というビックカントリーにとっても重要な存在だ。そういった歴史の一部になれることは本当に特別なことだ。俺は目の前で彼の努力を見ることができて、どれだけ彼が真剣に取り組んでいるかも分かっている。彼はまさに野球の真のアンバサダー(大使)なんだ。これ以上ない偉業だし、素晴らしい功績だよ。アメリカにも素晴らしい選手はいるし、日本にも素晴らしい選手はいるが、俺たちは世界最高の一人がフィールドでそれをやってのける姿を目撃できたんだ」と意義を強調した。
日本ハム時代の93勝とメジャー通算111勝を合わせ、日米通算204勝に到達。黒田博樹(NPB124勝+MLB79勝=203勝)を抜き、日米通算で歴代最多の勝利数となった。昨季9月27日の通算203勝目で「リーチ」をかけて以来、307日で到達した。
今季は右肘炎症などのため開幕前から負傷者リスト(IL)入りしていた右腕だが、7日(同8日)の本拠地・Dバックス戦でメジャー復帰した。それから4試合に登板し、5回を投げきったのは1度のみ。