◆米大リーグ ドジャース1―6Dバックス(30日、米カリフォルニア州ロサンゼルス=ドジャースタジアム)

 ドジャースが30日(日本時間31日)、拙攻&拙守で2連敗を喫した。「1番・DH」で先発出場の大谷翔平投手(31)は先制犠飛が幻となり、3打数無安打1四球。

連続試合安打は4でストップした。同地区2位のパドレスが勝ったため、1ゲーム差に迫られた。

 勝敗を分ける大きな分岐点となったのが先制の絶好機だった0―0の5回無死二、三塁。大谷は飛距離300フィート(約91・4メートル)と犠牲フライには十分の左飛を放ったが、「キケ」の愛称で知られる三塁走者のE・ヘルナンデスが本塁にスライディングすることなく、タッチアウト。リプレー検証でも判定は覆らず、まさかの“併殺”でこの回無得点に終わった。この場面、次打者のベッツは左打席の後方でスライディングの指示を出していたが、キケの視界には入っていなかったという。

 試合後、E・ヘルナンデスは「ムーキー(ベッツ)がどこにいたか見えていなくて、スライディングすることなくアウトになってしまった。そういうことだ」と肩を落とした。ロバーツ監督は「彼(キケ)はベースランニングに関して一流の選手。ただ、あの場面はムーキーが見えていなかった。(指示を出すベッツの)位置取りも理想的ではなかったと思う。ランナーからしっかり見えるレーンに入らなければならなかったのに、間に合わなかった。

要はチームとして実行できなかったということだ」と苦言を呈した。

編集部おすすめ