◆JERA セ・リーグ DeNA2―0中日(31日・横浜)
快投と怪投。移籍2度目の先発登板だったDeNAの藤浪晋太郎投手(31)が、2つの“顔”をのぞかせながら7回無失点。
序盤は文字通りの「快投」だった。初登板だった17日と同じ中日との対戦。前回は左打者を並べた井上監督は、「ガヤガヤ言われても、矢面に立つのは僕。全然気にしません」と、今回も7番・ロドリゲス以外は左打者で打線を固めた。
その左打線を相手に、藤浪は3回まで1人の走者も許さない完全投球。3回は先頭のロドリゲスから3者連続三振を奪うなど、MAX156キロの直球と、内外角に投げ分けるカットボールがさえわたる。阪神時代には12試合で8勝2敗と相性がよかったハマスタ。青いユニホームに変わり、スタンドの声援にも背中を押され、気持ちよくアウトを重ねた。
4回、先頭の岡林に初安打を許し、上林にも死球で1死一、二塁と初めてのピンチも、4番・ボスラーの左中間への飛球を中堅・蝦名が好捕。板山を空振り三振に仕留めると、「ヨッシャー!」とほえた。
ところが、1点リードで勝利投手の権利が目の前に迫った5回、突然の「怪投」が始まった。
登板前に「先発としてできるだけ長いイニングを投げて、1つでも多くアウトを取りたい」と話した通り、7回までマウンドを守り切り、102球で後続にバトンを渡した。