◆ラグザス presents 第32回 WBSC U―18 野球ワールドカップ ▽1次ラウンド 日本4―1イタリア(5日・沖縄セルラー那覇)

 第32回U―18W杯が開幕。世界一連覇を目指す高校日本代表はイタリアとの初戦に4―1で白星発進した。

先発した149キロ右腕・森下翔太(創成館3年)が6回途中を1失点と好投。打線は同点の6回2死満塁、敵失が重なり3点を勝ち越した。だが5安打止まりで、高校日本代表で臨んだ2004年以降の同大会の開幕戦では、19年スペイン戦の6安打を下回り最少スタートとなった。6日は強敵・韓国と対戦。左腕・末吉良丞(沖縄尚学2年)が先発する。

 * * *

 横浜の名手・為永皓(ひかる)がファインプレーでチームの危機を救った。

 1―0で迎えた6回。1死一、三塁から自身の二塁悪送球で同点に追いつかれたが、直後の2死一、二塁で三遊間へのゴロをダイビングキャッチ。二塁へ送球して3アウト目を奪い、ピンチを脱した。

 「自分の判断ミスで相手に1点をあげてしまったので、もう1度打球が飛んでくると思っていた。予想通りのプレーができて、逆転を防げたのが大きかったです」

 打線は計5安打だったが、何とか白星をもぎ取った。自身は2打数1安打1犠打1四球と、つなぎの役割を全うした。

「やっぱり初戦で硬いところがみんなあって、今日勝ったことが明日以降につながってくると思います」と前を見据えた。

 「3番・三塁」として攻守にわたり、重責を担う。「明日から連戦になってくる。自分の役割を徹して、チームの勝利に貢献できるように頑張りたい」と次なる戦いへ意気込んだ。

編集部おすすめ