◆米大リーグ マリナーズ2―3ドジャース(26日、米ワシントン州シアトル=Tモバイルパーク)
ドジャース・佐々木朗希投手(23)が26日(日本時間27日)、敵地・マリナーズ戦で2度目のリリーフ登板。自身初の中1日で2点リードの7回からマウンドに上がり、1イニングを1安打無失点2奪三振と好投した。
先頭の8番クロフォードへの初球は98・3マイル(約158・2キロ)直球でファウル。3球目のスプリットで三ゴロに仕留めると、9番ヤングは99・7マイル(約160・5キロ)直球で空振り三振。だが、23年WBC準決勝のメキシコ戦で対戦している1番アロザレーナにはこの日最速の100・1マイル(約161・1キロ)直球を左中間フェンス直撃の二塁打とされた。2死二塁で迎えたメジャー最多60本塁打を放っている2番ローリーとの対決では、球場に「MVPコール」が起きる中、スプリットを3連投。ア・リーグMVP候補から空振り三振を奪ってピンチを脱した。
試合後、アロザレーナは「あの時(WBC)は三振を取られたことを覚えている。友達からも『彼はすごい投手だよ』と言われていたので、また対戦できるのを楽しみにしていたんだ。今回は二塁打を打てたので、自分にとってはちょっとしたリベンジになったよ。彼は素晴らしい投手で、若くて才能もあるからもう一度対戦できて良かった」と笑顔。2年前との違いを聞かれると「ほとんど同じだ。WBCの時と同じように今日も100マイルの速球を俺に投げてきた。彼はこれからドジャースにとって大きな戦力になるだろう。
前回大会では“腕組みポーズ”が日本でも話題となったアロザレーナ。来年には再び大会が控えているが、自身の出場については「ああ、する」と即答した後、「 あ、いや、80%くらいの確率かな(笑)」と訂正した。