◆米大リーグ マリナーズ2―3ドジャース(26日、米ワシントン州シアトル=Tモバイルパーク)

 前日25日(日本時間26日)に敵地・ダイヤモンドバックス戦で4年連続となる地区優勝を決めたドジャースは、24年ぶりにア・リーグ西地区優勝を決めているマリナーズに快勝して3連勝となった。「1番・指名打者」でフル出場した大谷翔平投手(31)は4打数1安打で55号は出ず。

佐々木朗希投手(23)は2点リードの7回に5番手で登板し、1回1安打無失点の好投を見せた。

 優勝決定翌日とあって休養のためにベッツ、フリーマン、エドマンら一部の主力選手がスタメンを外れたドジャース。そんな中スタメン出場した大谷は、初回先頭の1打席目に空振り三振を喫したが、1点をリードした3回1死走者なしの2打席目に四球を選んで30試合連続出塁とした。さらに二盗を決めて今季20個目の盗塁。昨季の「54―59」に続いて「54―20」となって2年連続で「50―20」(50本塁打&20盗塁)を達成した。2度目の「50―20」は史上初の快挙となった。3、4打席目は2打席連続で中飛に倒れた。

 初回に先発シーハンが1点を失ったが、3回にE・ヘルナンデスの10号2ランで逆転、6回にはラッシングの右前適時打で1点を追加した。そして3点リードの7回には朗希が5番手で登板。クロフォードを三ゴロ、ヤングを空振り三振で簡単に2アウトを奪うと、23年WBC準決勝のメキシコ戦でも対戦した経験もあるアロザレーナに左翼フェンス直撃の二塁打を浴びたが、今季60本塁打を放っているローリーから空振り三振を奪って無失点で切り抜けた。最速は100・1マイル(約161・1キロ)で、12球を投げて11球がストライクと制球も安定していた。

 2点リードの8回には6番手でトライネンが登板。

四球などで2死一、二塁のピンチを迎えると、カンゾーンに右前適時打を許して1点差に迫られた。それでも2死二、三塁でクロフォードを遊直に打ち取ってリードを守ると、9回はスコットが2死満塁を抑えて逃げ切った。ドジャースのレギュラーシーズンは残り2試合となった。30日(同10月1日)からはワイルとカードシリーズでポストシーズンが開幕する。

編集部おすすめ