現役時代は守備の名手として鳴らした井端弘和氏による「ゴールデングラブ賞」受賞者の守備力チェック。パ・リーグ編に続き、セ・リーグの9人についても語ってもらった。

井端弘和が「両リーグNo. 1」と評した外野手は? セ・リー...の画像はこちら >>

ゴールデングラブ初受賞となった中日の岡林勇希

気になる菊池涼介のポジショニング

── 9人中、初受賞が5人と新旧交代の印象を受けました。まず投手は、森下投手が初めての受賞となりました。

投手/森下暢仁(広島)初受賞
捕手/中村悠平(ヤクルト)2年連続3度目
一塁手/中田 翔(巨人)初受賞(パ・リーグでは4度受賞)
二塁手/菊池涼介(広島)10年連続10度目
三塁手/岡本和真(巨人)2年連続2度目
遊撃手/長岡秀樹(ヤクルト)初受賞
外野手/塩見泰隆(ヤクルト)初受賞
外野手/岡林勇希(中日)初受賞
外野手/近本光司(阪神)2年連続2度目

井端 投手のゴールデン・クラブ賞と言うと、これまでは最優秀防御率、最多勝のタイトルを獲った選手がそのまま受賞するケースが多かったのですが、今年はタイトルを獲得していない森下投手が選ばれました。森下投手はバント処理、牽制、クイックなど、トータル的に細かなところができています。順当な結果だと思います。

── 捕手はヤクルトの中村選手が2年連続の受賞となりました。

井端 中村選手は優勝チームの司令塔という点が、受賞した大きな理由だと思います。

開幕はコンディション不良で出遅れ、出場試合数も80試合。それでも中村選手がマスクを被るとチームに安心感を与えていましたし、リードにしても「徹底するところ」「冒険するところ」をうまく組み合わせていました。昨年優勝した経験が、今年も大いに生きていたと思います。

── 一塁は中田選手がセ・リーグ移籍後初めて受賞しました。

井端 中田選手はパ・リーグ時代に4度受賞しているように、もともと守備には定評がありました。昨年はシーズン途中での移籍でしたが、今年はフルシーズン出場して、安定した守備を披露しました。

一塁手の守備は軽視されがちですが、投手からの牽制、内野手からの送球など、ボールに触れる回数が多いので難しいポジションです。そういう意味で、中田選手の守備は本当に安定感があります。

── セカンドは10年連続10度目の菊池選手です。

井端 菊池選手の守備に関しては、文句のつけようのないところです。ただ現在32歳と、かつては極端だったポジショニングも、次第にオーソドックスな守備位置で守るようになりました。今後、足が動かなくなってきた時、それをどう補っていくのかが課題になると思います。

10年連続受賞は、裏を返せばほかの選手が壁を崩しにいかないとダメですね。今シーズンは山田哲人(ヤクルト)選手が奮闘しましたが、失策数だけでは測れないところもあります。巨人の吉川尚輝も失策数は11個とまだまだ荒削りな部分はありますが、能力的にいいものを持っているので頑張ってほしいです。

長岡秀樹の初受賞は当然の結果

── サードは、かつて井端さんが指導した岡本選手が2年連続で選ばれました。

井端 岡本は2度目の受賞となりましたが、昨年は「うまくなったな。賞を獲ったな!」という感じでした。

ただ今年は「獲るだろうな」とは思いましたが、もっと鍛えないといけないという印象も受けました。個人的にはまだまだうまくなれると思っています。

── ショートは、高卒3年目の長岡選手が初めて獲得しました。

井端 ショートは長岡選手ですが、今年に限っては当然の結果です。春先に大事なところでエラーをして負けた試合があったのですが、ひるまずに守っていました。1試合1試合、一喜一憂することなく平常心で守り続けていました。

まだ打球を一生懸命追いかけている段階ですが、今回の受賞が自信になって、守備はさらに上達すると思います。来年以降、打撃を含めたさらなる飛躍が楽しみです。

── 外野手は守備機会の多さ、補殺数がひとつの目安になると思いますが、選ばれた3人のそれぞれの印象をお願いします。優勝したヤクルトからは塩見選手が選ばれました。

井端 日本シリーズ第7戦のエラーがクローズアップされますが、シーズン中は好プレーが多く、打った瞬間は「抜けたかな」と思った打球を何度もキャッチするシーンを見ました。塩見選手はスタートがよく、足も速いからギリギリの打球に追いつける。

守備範囲の広さは相当だと思います。

── 今年ブレイクした中日の岡林選手も初めての受賞となりました。

井端 肩の強さ、コントロールされた送球は、両リーグNo. 1だと思います。それに足も速く、守備範囲も広い。高橋宏斗が投げていた8月7日のDeNA戦で、1試合に2つバックホームで刺しました。あの肩を見せつけられると、今後はランナーも簡単に三塁を回れなくなってくるでしょう。ケガさえなければ、今後10年くらい受賞するほどの能力の持ち主ではないかと思っています。あとは、イージーフライを小手先で捕ろうとして弾くのを注意することです。

── 3人目は近本選手で、2度目の受賞です。

井端 外野手はイチローさんや新庄剛志さんのような強肩タイプと、飯田哲也さんや赤星憲広のように打球へのチャージが強いタイプの2つに分かれます。近本選手は後者で、打球に対するチャージ、捕球してからのスピードが評価されたのだと思います。

── 今回、選ばれなかったけど、気になる選手はいましたか。

井端 桑原将志(DeNA)選手の後逸を恐れずにタイビングキャッチを試みる全力プレーは印象深かったです。またこれまで9度受賞している大島洋平(中日)選手は、今年はセンターだけでなく、レフトを守るなどポジションが定まりませんでした。ふたりとも今シーズンの失策は0でした。もちろん、エラーの数だけでは測れない部分はありますが、受賞してもおかしくないだけの守備力はあると思います。

井端弘和(いばた・ひろかず)/1975年生まれ。堀越高から亜細亜大を経て、98年ドラフト5位で中日に入団。遊撃手として、二塁手の荒木雅博との「アライバコンビ」で中日黄金期を支えた。2013年WBCでは指名打者部門で大会ベストナインに選出された。14年に巨人に移籍し、15年限りで現役を引退。ベストナイン5回、ゴールデングラブ賞7回。22年1月に侍ジャパンU−12の代表監督に就任した