「政治」のニュース (2,614件)
-
<中国全人代>「消費拡大」「民間活力」「AI・IT重視」で経済浮揚、「5%成長」目指す―金融・財政政策総動員
全国人民代表大会(全人代)が5日から11日まで北京の人民大会堂で開催された。李強首相は施政方針に当たる「政府活動報告」で2025年の国内総生産(GDP)成長率目標を3年連続で同じ「5.0%前後」に設定...
-
トランプ・ゼレンスキー両大統領の決裂、ほくそ笑んでいるのは中国か―米国メディア
米国のトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領が2月28日にホワイトハウスで行った会談は「決裂」に終わった。当初はなごやかな雰囲気だったが、同席したバンス副大統領が、プーチン大統領との外交交渉を...
-
張国清副総理、習主席の特別代表としてAIアクションサミットに出席へ
外交部の報道官は7日、中国共産党中央政治局委員でもある張国清国務院副総理が、習近平国家主席の特別代表として、9日から12日までフランスを訪問し、人工知能(AI)アクションサミットに出席する予定であると...
-
韓国経済の柱、半導体輸出が16カ月ぶりにマイナス=韓国ネット「前政権の最大の実績」「早く弾劾を」
2025年3月2日、韓国・毎日経済は「韓国経済の柱である最大輸出品目の半導体の輸出が16カ月ぶりにマイナスに転じ、今年の輸出不振への懸念が高まっている」とし、「トランプ米大統領の関税爆弾まで本格化すれ...
-
米国が中国の技術を標的にすることをやめるべき理由―香港メディア
中国メディアの環球時報によると、香港英字メディアのサウスチャイナ・モーニング・ポストはこのほど、「米国が中国の技術を標的にすることをやめるべき理由」とするオピニオン記事を掲載した。記事によると、1月下...
-
韓国、非常戒厳の影響で民主主義指数が大幅ダウン=韓国ネット「世界は最悪の選択と考えている」
2025年2月28日、韓国・YTNは「尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が宣言した『非常戒厳』の影響により、韓国は昨年の民主主義成熟度評価で10ランク下がって『完全な民主主義』グループから除外された」と...
-
台湾二・二八虐殺事件から78年、当時の台湾と大陸の格差の指摘も―仏メディア
2月28日は、台湾で第二次世界大戦での日本の敗北に伴い台湾を統治することになった国民党当局と、戦前からの台湾住民の間に衝突が発生し、住民2万人ほど(10万人に及ぶとの説もある)が虐殺された二・二八事件...
-
中国当局がAI関連の企業家や研究者の渡米を禁止、情報流出など懸念か―仏メディア
フランスメディアのRFIは1日付で、ウォール・ストリート・ジャーナルを引用するなどで、中国当局が人工知能(AI)の企業家や研究者に米国への渡航を避けるよう指示しているとする記事を中国語版ニュースサイト...
-
韓国国民の日本に対する好感度、世代によって大きな差=韓国ネット「悲しい」「日本は昔の敵」
2025年2月28日、韓国・マネートゥデイは「韓国国民の日本に対する好感度は世代によって大きく異なることが分かった」と伝えた。記事によると、世論調査会社「韓国ギャロップ」が20~21日に成人男女100...
-
香港前場:ハンセン1.7%高で反発、上海総合は0.3%上昇
5日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比378.59ポイント(1.65%)高の23320.36ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が152.90...
-
香港大引:ハンセン0.3%安で反落、増資計画のBYD6.8%下落
4日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比64.50ポイント(0.28%)安の22941.77ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が52.22ポイント...
-
香港前場:ハンセン0.5%安で反落、上海総合は0.01%下落
4日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比105.03ポイント(0.46%)安の22901.24ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が62.69ポ...
-
中国の名門・復旦大学の博士研究員が台湾の修士論文を盗用し主要誌で発表―香港メディア
2025年2月25日、香港メディア・香港01は、中国上海市の名門・復旦大学の博士研究員(ポスドク)が台湾の修士論文を盗用して主要学術誌に投稿していたことが発覚したと報じた。記事は、台湾の複数の学者が先...
-
韓国の昨年の自殺者数は1万4439人、過去13年で最多=韓国ネット「この国での生活は地獄」
2025年2月27日、韓国・中央日報によると、韓国の昨年の自殺者数が1万4439人(暫定値)に上り、2011年以降の13年で最多を記録した。1日当たり約40人(39.5人)が自ら命を絶ったことになる。...
-
日本でコメが9割値上がり、国民の怒りを引き起こす―中国メディア
2025年2月26日、中国メディアの環球時報は、日本で米価が昨年の同時期に比べて2倍近くに高騰しており、効果的な対策を取らない政府に対し多くの市民から怒りの声が出ていると報じた。記事は、農林水産省のデ...
-
習近平国家主席、プーチン大統領と電話会談
中国の習近平国家主席は24日午後、招きに応じてロシアのプーチン大統領と電話会談を行いました。習主席は、「中ロ両国の発展戦略と外交政策は長期的視野に立脚している。国際情勢がいかに変化しようとも、中ロ関係...
-
次の中国指導者は上海市党委員会の陳吉寧党書記?昨年1年間に世界のVIP68人と面会
中国の次の指導者として、共産党政治委員で上海市党委員会の陳吉寧党書記(61)がクローズアップされている、との見方を韓国紙が示した。陳党書記は昨年1年間に世界の政財界のVIP68人と面会した、と報道。専...
-
ウェブサミット・カタール2025がドーハで開幕
世界最大のテックカンファレンス、ウェブサミット・カタール2025が26日、カタールの首都ドーハで開幕しました。世界約90の国と地域から1500社以上のスタートアップ企業、600社以上の機関投資家、数千...
-
与党大敗に右派の台頭、中国メディアはドイツ総選挙をどう見たか―独メディア
2025年2月25日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、ドイツ総選挙に対する中国メディアの見方について紹介する記事を掲載した。記事は23日に行われたドイツの総選挙について報じた中国メディ...
-
800万人の中国人観光客が戻って来る?韓国旅行業界に期待と懸念=韓国ネット「歓迎しない」
2025年2月23日、韓国・世界日報は「中国が早ければ5月にも限韓令(韓流制限令)を解除すると伝えられ、旅行業界では中国人観光客増加への期待が膨らんでいる」と報じた。旅行業界によると、中国のアジア太平...
-
「対中恐怖症」はいかにして中国AIに対する認識をゆがめたのか―シンガポールメディア
シンガポール華字メディア・思想中国報は17日、「対中恐怖症はいかにして中国の人工知能(AI)の実力に対する西側諸国の認識をゆがめたのか」とする評論記事を掲載した。著者は米バックネル大学の朱志群(ジュウ...
-
中国が人気の留学先になった理由―仏メディア
2025年2月21日、環球時報は、さまざまな「魅力」によりますます多くの外国人学生が中国を留学先に選んでいるとする、フランスメディアの報道を紹介する記事を掲載した。記事はフランス紙ル・プティ・ジュルナ...
-
経済界訪中団が中国副首相と会談、市場拡大へ改善要望訴え―官民の交流活発化
日中経済協会の進藤孝生会長(日本製鉄相談役)ら日本の経済界代表は16~21日の日程で中国を訪問。17日に北京市内で中国の何立峰副首相と会談し、対話強化と対中改善の要望を訴えた。訪中団は進藤氏が団長を務...
-
ポーランド政府が韓国との原発開発契約を見直し=韓国ネット「はなから実現しないと思っていた」
2025年2月17日、韓国・マネートゥデイは「ポーランド政府が韓国との原発開発計画を原点から見直すとの立場を示した」と伝えた。記事によると、韓国産業通商資源部とポーランド国有財産省は22年10月、原発...
-
日本人の2人に1人が「韓国に親しみ」、一方韓国人は…=韓国ネット「文化交流が関係改善の鍵に」
2025年2月19日、韓国・ソウル経済は「日本の内閣府が24年10~11月に成人男女3000人を対象に実施した世論調査の結果、56.3%が『韓国に親しみを感じる』と回答し、前回より3.5ポイント増加し...
-
<サッカー>Jクラブにも影響!中国・山東泰山が突然のACLE撤退、「本当の理由」は何か?
19日に開催予定だったサッカーのAFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)の最終第8節で、蔚山HD(韓国)とのアウェーゲームを戦う予定だった山東泰山(中国)が直前に突如、棄権したことが波紋を広げて...
-
ドイツ人と米国人は皆知っている「最高のブランド品は今や中国製」―ロシアメディア
中国メディアの環球時報によると、ロシアのニュースサイト、Svpressaにこのほど、「ドイツ人と米国人は皆知っている:最高のブランド品は今や中国製だ」とする記事が掲載された。記事によると、フランスの著...
-
韓国がDeepSeekのダウンロードを一時停止、中国ネット「笑止千万」
2025年2月17日、中国メディアの参考消息は、中国の大規模人工知能(AI)モデルのDeepSeekについて、韓国政府がダウンロードを一時禁止する措置を取ったと報じた。記事は、韓国の個人情報保護委員会...
-
中国からの外資撤退止まらず、一方で「チャンス」と見る企業も―米メディア
米ボイス・オブ・アメリカ(VOA)は20日、外資が引き続き中国から離れている現状について報じた。記事は冒頭、「中国の対外直接投資(FDI)の純流出が過去最高を記録し、国際的な関心を集めている」とし、「...
-
韓国の元慰安婦が死去、生存者は7人に=韓国ネット「苦労ばかりの人生」「日本のしたことは許せない」
2025年2月16日、韓国・聯合ニュースは「旧日本軍の慰安婦被害者、吉元玉(キル・ウォノク)さんが同日に死去した」と伝えた。97歳だった。記事によると、韓国女性家族部の申英淑(シン・ヨンスク)長官職務...