「政治」のニュース (2,615件)
-
韓国の元慰安婦が死去、生存者は7人に=韓国ネット「苦労ばかりの人生」「日本のしたことは許せない」
2025年2月16日、韓国・聯合ニュースは「旧日本軍の慰安婦被害者、吉元玉(キル・ウォノク)さんが同日に死去した」と伝えた。97歳だった。記事によると、韓国女性家族部の申英淑(シン・ヨンスク)長官職務...
-
固体電池、2027年前後に小規模量産の見通し―中国
2025中国全固体電池産学研協同イノベーションプラットフォーム年次総会並びに第2回中国全固体電池イノベーション発展サミットフォーラムが15日から16日まで、北京市で開催された。「全固体電池材料のイノベ...
-
日本の高校生カップルの生活に中国人衝撃=「本当?」「われわれの運命は…」
中国のSNS・微博(ウェイボー)に取り上げられた日本の高校生カップルの生活を記録した動画に、中国のネットユーザーから驚きの声が上がった。動画は男子生徒の目線で撮影されたもので、午前7時21分、住宅地に...
-
日本で戸籍「台湾」表記可能に、前駐日代表が実現までの苦労明かす、中国は猛反発
日本の法務省が5月から戸籍の国籍欄に「台湾」の表記を認めるよう改めることが、台湾と中国で話題になっている。報道によると、戸籍にふりがなを記載するためのシステム改修に合わせて、戸籍法の施行規則を改正する...
-
中国は米国の役割を取って代わるつもりはない―米国人学者
2025年2月12日、環球時報は米国の学者が「中国は米国の役割を取って代わるつもりはない」と論じた著作を紹介する記事を掲載した。記事は、米誌ナショナル・インタレスト9日付記事を引用し、トランプ新政権の...
-
中国31省(区・市)の2025年GDP目標値が発表
2025年の中国の省(区・市)レベルの両会(人民代表大会・政治協商会議)が相次いで開催された。21日現在、31の省・自治区・直轄市が25年の国内総生産(GDP)目標値を発表した。ほとんどの省(区・市)...
-
北朝鮮・金与正氏の夫は身長180センチの美男子、高位脱北者が証言―韓国紙
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長の妹で朝鮮労働党副部長の金与正(キム・ヨジョン)氏について、韓国紙は「夫は身長180センチの美男子」との高位脱北者の証言を紹介した。元北朝鮮官僚の実際の目撃...
-
「韓国の憲法裁判所は日本統治下の日本人裁判官より劣る」現職検事長の主張に韓国ネットから批判殺到
2025年2月12日、韓国・MBCNEWSによると、韓国の現職検事長が検察内部のネットワークに「憲法裁判所は日本統治下の日本人裁判官より劣る」と批判する文章を投稿し、物議を醸している。春川地方検察庁の...
-
韓国旅客機事故、空港改良時の安全責任者が遺体で発見=韓国ネット「これで何人目?」「真相究明を」
2025年1月21日、韓国・聯合ニュースによると、韓国警察大学の学長、韓国空港公社の社長を歴任した政治家のソン・チャンワン氏が遺体で発見された。記事によると、ソン氏は同日午後6時ごろ、京畿道軍浦市の自...
-
「哪吒2」大ヒットで中国映画業界が大きな自信を付ける―仏メディア
2025年2月11日、仏国際放送局RFI(ラジオ・フランス・アンテルナショナル)の中国語版サイトは、中国で空前の大ヒットとなったアニメ映画「哪吒2(哪吒之魔童閙海)」が中国の映画業界の自信をさらに高め...
-
<日本人の忘れられない中国>「待って!」はぐれかけた3歳の長男を追いかけていくと…
主人が「家族で中国に行きたい。」と言ってきた。子供達にとって初めての海外旅行だ。2009年、今から14年前のことである。3人いる子供の末っ子長男はまだ3歳で、手がかかるし、私も中国には行ったことが無い...
-
フィリピンで逮捕された外国人指名手配者、韓国人が中国人を上回り最多=韓国ネット「国の恥さらし」
2025年2月12日、韓国・毎日経済は「24年にフィリピンで逮捕された外国人指名手配者の数が180人に上り、国・地域別では韓国人が最多だった」と伝えた。記事によると、フィリピン入国管理局は24年、海外...
-
中国の「初発表経済」、2025年の新たな発展動向とは?―中国メディア
中国で最近相次ぎ開催された地方両会(省区市レベルの人民代表大会・政治協商会議)で、「初発表経済」が各地の政府活動報告に盛り込まれ、2025年の消費活性化、消費の新たな成長源の創出に向けた重要な足がかり...
-
韓国最大野党の李在明代表、「反日」発言を180度転換、「変身もくろむ」と外交関係者
韓国の最大野党「共に民主党」代表で次期大統領の有力候補とされる李在明(イ・ジェミョン)氏が日本に関する発言を「180度転換」と韓国紙が報じた。「反日」の急先鋒の豹変(ひょうへん)に外交関係者の間では「...
-
トランプ米大統領の関税への愛着を引き起こしたのは日本ー英メディア
台湾メディアの中時新聞網によると、英BBCはこのほど、「日本がトランプ米大統領の40年にわたる関税への愛着を引き起こした」とする記事を掲載した。記事によると、トランプ氏は、運命が1990年代に下降し急...
-
DeepSeek登場、米国は中国のAIの進歩を止めることはできるのか―香港メディア
2025年2月2日、香港メディア・香港01は「米国は中国の人工知能(AI)の進歩を制限することができるのか」と題した記事を掲載した。記事は、これまで特に名の知れていなかった浙江省杭州市のスタートアップ...
-
韓国で中国発祥スイーツが大ブーム=韓国ネット「不思議なものが多い」「意外にクオリティーが高い」
2025年2月5日、韓国メディア・韓国経済は「歴史歪曲(わいきょく)問題や環境問題などにより韓国国内で反中感情が高まっているにもかかわらず、若者の間では中国発祥のスイーツが大ブームになっている」と伝え...
-
お金を使わない韓国人、どれほど深刻か?=韓国ネット「物価が急激に上がり過ぎ」「節約して海外で使う」
2025年2月3日、韓国メディア・毎日経済は「内需不振が長期化し、昨年の小売販売はいわゆる『カード大乱』が発生した2003年以来の下げ幅を記録した」と伝えた。不況が続く中、昨年末の非常戒厳から始まった...
-
神戸-京都を3日かけ13万3931歩で踏破した台湾の議員、路上で「大の字」に
台湾立法院の羅智強委員が日本の神戸から京都まで3日間をかけて歩き通した。立法院は台湾の議会組織で、その委員は国会議員に相当する。羅委員は1970年生まれで現在は54歳。国民党所属で2018年には台北市...
-
トランプ氏の米大統領復帰で中国人の海外脱出に新たな道ー台湾メディア
米ラジオ・フリー・アジア(RFA)の中国語版サイトによると、台湾メディアの中央社はこのほど、トランプ氏の米大統領復帰で中国人の海外脱出に新たな道が開かれたとする記事を掲載した。記事によると、トランプ氏...
-
埼玉県八潮市の道路陥没事故、「もし中国で起きていたら…」投稿に反響
埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故から1週間がたっても男性運転手(74)の救助が実現しないことに、中国のネットユーザーが関心を寄せている。1月28日午前9時40分ごろ、埼玉県八潮市の交差点で道路が陥...
-
トランプ氏がWHO脱退表明、米国の穴を中国が埋めるのか? ー仏メディア
2025年1月30日、仏国際放送局RFI(ラジオ・フランス・アンテルナショナル)の中国語版サイトは、米国が世界保健機関(WHO)から脱退する問題について「米国の抜けた穴を中国が埋めるのか」と題した記事...
-
“最後の砦”サムスンまで…圧倒的1位だった韓国スマホメーカーの現状に、韓国ネット「当然の結果」
2025年2月2日、韓国・ヘラルド経済によると、韓国スマートフォンメーカーの“最後の砦”であるサムスン電子のシェアが中国に押されて下落している。記事は「韓国のスマートフォンはかつて世界を席巻し圧倒的1...
-
DeepSeekがAI競争に衝撃、中国には「米輸出規制は意味なし」と宣言する意図―米メディア
2025年1月29日、香港メディア・香港01は、中国のAI企業DeepSeekの新たなAI言語モデルが注目を集めていることについて、専門家が「輸出規制は意味がないという米国へのシグナル」との見解を示し...
-
中国DeepSeekの登場に韓国議員が苦言「韓国に未来はない」=ネットも賛同「この国が心配」
2025年1月28日、韓国メディア・毎日経済によると、中国の生成AI(人工知能)スタートアップ、DeepSeek(ディープシーク)が低予算で「ChatGPT」クラスの性能を備える新モデルを発表したこと...
-
トランプ大統領が国際枠組みから相次ぎ脱退、中国にチャンス到来?―中国メディア
2025年1月22日、中国メディアの観察者網は、トランプ米大統領が就任直後から続々と国際組織からの脱退を表明していることについて、中国にとって大きなチャンスになると報じた。記事は、20日に2期目の大統...
-
中国が開発した「DeepSeek」、一体どこがすごいのか―独メディア
2025年1月27日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、中国企業が開発した低コストなAI言語モデル「DeepSeek(ディープシーク)」について紹介する記事を掲載した。記事は、中国のAI...
-
中国の自動車メーカーがどのようにしてこれほど強くなれたのかを振り返る時が来たー独メディア
中国メディアの環球時報によると、ドイツの自動車メディア、アウトモーターウントシュポルトはこのほど、「中国から学ぶということは、勝つことを学ぶことなのか」とする記事を掲載し、「中国の自動車メーカーがどの...
-
台湾・頼清徳総統「自らの実力に頼る平和だけが真の平和」、専門家は国防予算引き上げ提言
20日に就任した米国のトランプ大統領の台湾政策が注目される中、台湾の頼清徳総統は21日、東部・台東県内の陸海空軍の各部隊を視察し、「自らの実力に頼る平和だけが真の平和だ」と強調した。台湾の国防専門家は...
-
韓国の尹大統領支持者によるデモ、「外国人」との理由で中国人妊婦が暴行される?映像が物議
2025年1月22日、韓国・ニュース1によると、内乱を首謀した疑いが持たれている尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の支持者らがソウル西部地裁に乱入して暴動騒ぎを起こした中、「ある支持者が妊娠中の中国人女...