「政治」のニュース (2,663件)
-
韓国のデモ文化が拡散?台湾のデモにもK‐POP応援グッズ=韓国ネット「誇らしい」
2024年12月20日、韓国・JTBCは「最近、台湾で行われている市民の抗議活動で、韓国の影響か、K-POPのペンライトが使われている」と伝えた。台湾時間19日夜、立法院(国会に相当)周辺に1万人以...
-
中国資本が跳ね返され「国有化」された日本の無人島―華字メディア
2024年11月27日、日本華僑報網は、鹿児島県の無人島・馬毛島(まげしま)を日本政府が国有化した経緯について紹介する文章を掲載した。文章は「名も知られていない小さな島が、日米間の政治的な取引をきっか...
-
プーチン大統領「妥協の用意ある」、中国ネット「それは有利な方のセリフ」「勝てなかったから」
ロシアのプーチン大統領がウクライナとの和平交渉について「妥協の用意がある」との考えを示したことに、中国のネットユーザーから反響が寄せられている。プーチン氏は19日の会見で、記者から妥協の可能性について...
-
中国-中央アジア外相会談第5回会議、30日から成都で開催
中国外交部の毛寧報道官は28日、第5回中国-中央アジア外相会談が王毅中国共産党中央政治局委員・外交部長の主宰により、11月30日から12月1日まで四川省成都市内で開催されると表明しました。カザフスタン...
-
習近平主席「海南自由貿易港を新時代の対外開放の重要な玄関口に」―中国
習近平中国共産党中央委員会総書記・国家主席・中央軍事委員会主席は17日、中国共産党海南省委員会と省政府による活動報告を聴取した際、「改革開放を全面的に深化させる試験区、国家生態文明試験区、国際観光消費...
-
中印国境問題特別代表が北京で会談
中印国境問題特別代表第23回会議が18日、北京で開催されました。中国側の特別代表を務める中国共産党中央外事弁公室の王毅主任は、インド側の特別代表を務めるアジット・クマール・ドバル国家安全保障顧問と、国...
-
中印国境問題特別代表会議、6点で合意
中国とインドが国境問題について話し合う第23回特別代表会議が18日北京で開催され、両国の国境問題について6点の共通認識に達しました。1.双方は両国が国境関連問題について合意した解決案を積極的に評価し、...
-
「ブルダック炒め麺」が大ヒットの韓国三養食品、中国に初の海外工場設立へ=韓国ネット「リスクが大きい」
2024年12月16日、韓国・聯合ニュースなどは、世界中で人気のインスタント麺「ブルダック炒め麺」の三養食品が初めて海外に工場を設立すると伝えた。韓国の大手食品メーカー・三養食品は16日、「中国生産法...
-
韓国の戒厳令に端を発した混乱、「米日韓3カ国協力に影響も」と中国メディア
韓国では尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領による戒厳令発動の宣言に端を発した政局の混乱が続いている。中国メディアは「この情勢は米国の大統領交代と共振し、北東アジアの構造、特に米日韓の3カ国間協力に影響を...
-
日本の今年の漢字「金」の背後にある光と影―華字メディア
2024年12月13日、華字メディアの日本華僑報網は日本の今年の漢字に「金」が選ばれたことに関する記事を掲載した。記事は、今年一年の世相を表す「今年の漢字」として選ばれた「金」という文字について、「栄...
-
第5回「海洋協力とガバナンスフォーラム」が26日に海南省で開幕
第5回「海洋協力とガバナンスフォーラム」が26、27の2日間の日程で、中国南部の海南省三亜市で開催されます。フォーラムには王毅中央政治局委員・外交部長、マイケル・ロッジ国際海底機構(ISA)事務局長、...
-
韓国与党 野党からの協力メカニズム構築の提案を拒否
韓国の与党の「国民の力」は12日、国会運営を取り仕切る院内代表に権性東(クォン・ソンドン)議員を選出しました。最大野党の「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表は15日午前、与党と野党が協力メカニ...
-
中国の税関当局、「国家統一を害する地図」掲載の書籍1000冊差し押さえ―香港メディア
2024年12月15日、香港メディア・香港01は、中国税関当局が「国家統一を害する地図」が掲載されているとして書籍1000冊を差し押さえたと報じた。記事は、広東省深セン市福田区にある皇崗税関の職員がこ...
-
恐竜は兵馬俑やパンダと同様に中国の「ソフトパワー大使」になれるか―シンガポールメディア
中国メディアの環球時報によると、シンガポールメディアのCNAはこのほど、中国について「ジュラ紀の化石の宝庫だが、恐竜は兵馬俑やパンダと同じぐらい人を引き付ける力を持つのだろうか」とする記事を掲載した。...
-
中日の研究者が対話 国際社会の平和・安定・繁栄に「両国の協力と協調が不可欠」
中日双方のシンクタンクの共催による「中日学術シンクタンクトップ対話(以下「対話」)」が14日、北京市内で開かれました。テーマは「戦後日本の現代化プロセスと中日協力の展望」でした。今回の対話には60人が...
-
習近平主席、ロシア与党の統一ロシアのメドベージェフ党首と会談―中国
習近平中国共産党中央委員会総書記・国家主席は北京市内の人民大会堂で12日、ロシア与党の統一ロシアのメドベージェフ党首と会談しました。習総書記は、「中ロは国交を樹立して75年来、新型の国際関係と隣接する...
-
韓国の戒厳騒動に米国が激怒、高官級による対話は完全ストップ=韓国ネット「これ以上の罪はない」
2024年12月12日、韓国・JTBCは「尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は『野党のせいで米韓同盟が崩壊する』と主張したが、実際のところ米韓同盟は尹大統領の内乱事態のために危機を迎えている」と伝えた。...
-
そんなものまで!?韓国の弾劾デモが寄付合戦に=韓国ネット「心が温まる」「すばらしい国民」
2024年12月13日、韓国・YTNによると、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の弾劾を求める集会が行われている現場で、参加者のために心温まるプレゼントが用意されていた。先頃、X(旧Twitter)に、...
-
韓国紙が特集、経済鈍化に社会不安が急増した「三重苦」の中国、2025年の展望は?
2025年の中国はどうなっていくのか。韓国紙はこれを展望する特集記事を掲載した。この中では「24年に中国は米中競争と経済成長鈍化、それに伴う社会的不安など対内外的で『三重苦』に直面した」と指摘。経済、...
-
中国西安、唐の玄宗妃董氏家族の墓が発見
陝西省考古研究院は10日、2022年1月から2024年4月にかけて、中国北西部に位置する陝西省西安市南郊外長安区神禾原北部最大の集落である賈里村の遺跡と墓の緊急発掘をおこない、墓1240基、灰坑229...
-
中国で頻発する重大事件・事故、その背景は―華字メディア
2024年12月12日、ラジオ・フリー・アジア(RFA)は、中国国内で公共の安全を脅かす大きな事件、事故が頻発する背景について市民の見方を紹介する記事を掲載した。記事は広東省深セン市の44階建て高級...
-
韓国コンテンツがハリウッドで目立たなくなった理由は?=韓国ネット「ネトフリがギャラを…」
韓国・聯合ニュースはこのほど、「ハリウッドでおとなしくなったKパワー、理由はあるのか?」と題した記事を掲載した。記事はまず「ポン・ジュノ監督やパク・チャヌク監督が欧米の映画祭で評価され、韓国ドラマ『イ...
-
半導体投資への全面支援を宣言した日本に韓国メディアが焦り=韓国ネット「腹立つ」「日本がついに…」
2024年12月12日、韓国メディア・韓国経済は「“四面楚歌”の韓国に見せつけるかのように…日本『半導体を全面的に支援する』」と題する記事を掲載した。韓国では最近、ドナルド・トランプ氏の大統領当選によ...
-
トランプ氏の保護主義政策は日本経済にどのような影響を及ぼすのか―中国メディア
2024年11月17日、中国メディアの第一財経は、「トランプ氏の保護主義政策が日本経済に及ぼす影響」と題した記事を掲載した。同記事は、「米国の重要な同盟国である日本は、政治、軍事、経済、貿易といった幅...
-
「サムスン苦戦の原因は技術力不足」台湾TSMC創業者の指摘に、韓国ネット「脱韓国しかない」
2024年12月10日、韓国・アイニュース24は「台湾TSMCの創業者である張忠謀(モリス・チャン)氏が、サムスン電子の問題は技術力不足にあると指摘した」と伝えた。記事によると、張氏は9日、自伝の出版...
-
K‐POPにアイドルのペンライト…韓国の若者がつくった新たなデモ文化、ネットには賛否の声
2024年12月9日、韓国・イーデイリーによると、戒厳令の宣布を糾弾し、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の退陣を求めるデモが国会のあるソウル・汝矣島で連日行われている。若者が多数参加していることでデモ...
-
国際的な高級ブランド企業の中国での苦境は始まったばかり―仏メディア
2024年12月9日、仏国際放送局RFI(ラジオ・フランス・アンテルナショナル)の中国語版は、「国際的な高級ブランド企業が中国で直面する困難はまだ始まったばかり」と題した記事を掲載した。記事は、法学者...
-
香港前場:ハンセン1.0%高で3日続伸、上海総合は1.6%上昇
10日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比204.09ポイント(1.00%)高の20618.18ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が63.45...
-
東南アジアの選択、中国に傾斜するが…リベラル民主主義と権威主義のどちらを選ぶ?―赤阪清隆・元国連事務次長
シンガポールの調査機関が6年前からアセアン10カ国の識者を対象に、「もし中国と米国のどちらかを同盟国として選ばなければならないとしたらどちらを選ぶか?」という質問を行ってきた。その質問にアセアン加盟国...
-
中国大引:上海総合0.6%高で反発、消費関連に買い
10日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比20.13ポイント(0.59%)高の3422.66ポイントと反発した。11月13日以来、約1カ月ぶりの高値水準を回復している。中国経済対策の...