「貿易」のニュース (1,635件)
-
「人民を射殺したことに罪悪感」北朝鮮の特殊部隊員が語る後悔の念
北朝鮮は2020年8月、「爆風軍団」として知られる朝鮮人民軍(北朝鮮軍)の特殊部隊、第11軍団を国境警備要員として中国との国境沿いの地域に派遣した。かねてからこれら地域では、密輸、脱北、国外情報の流入...
-
動静途絶えた金正恩「謎の呼吸器疾患」で危機的状況か
ソウルに拠点を置く北朝鮮専門サイト「NKニュース」は25日、北朝鮮の首都・平壌で今月29日まで5日間の都市封鎖令(ロックダウン)が下されたと伝えた。呼吸器疾患の患者数増加を受けたものとされるが、当局は...
-
コンテナ製造大手の中国国際海運集装箱、22年12月期通期は純利益が約半減の見込み
コンテナ製造大手の中国国際海運集装箱(02039/香港)が1月20日、2022年12月期通期の業績予告を発表し、前期に比べて純利益がおよそ半減する見込みであることを明らかにした。(イメージ写真提供:1...
-
中国で北朝鮮外務省幹部ら10数人がコロナに感染し死亡
徹底したゼロコロナ政策から、ウィズコロナへと急激に転換した中国。感染者が激増し、今月13日から19日までに1万2658人が死亡したと、中国疾病予防コントロールセンターが発表した。ただし、これは医療機関...
-
金正恩「謎の沈黙」と飢える国民「声なき断末魔」の不気味
北朝鮮の金正恩総書記が、3週間にわたり沈黙を守っている。元日に、祖父と父の遺体が安置された錦繡山(クムスサン)太陽宮殿を訪問。また朝鮮少年団の代表らと記念写真を撮るなどして以降、動静が伝えられていない...
-
金正恩「コロナに感染した」事実を認めず危ない状況
北朝鮮の金正恩総書記は昨年8月、国内で感染が広がった新型コロナウイルスとの戦いである「最大非常防疫戦」に勝利したと高らかに宣言した。だが、相手はウイルスだ。一度抑え込めたとしても、再び広がるのはどの国...
-
北朝鮮「コロナ対策」貿易停止を緩和か…消毒施設の新設認可
北朝鮮が北西部の平安北道(ピョンアンブクト)新義州(シニジュ)や、首都・平壌郊外の南浦(ナムポ)港を通じた貿易を限定的ながら再開する中で、中国との国境に接する他の地方における貿易の再開は遅れている。地...
-
金正恩の80階建てタワマンに大問題…崩壊で500人死亡も
昨年4月に完成した、北朝鮮の首都・平壌郊外のタワマン団地、松新(ソンシン)・松花(ソンファ)地区。ご自慢の国内最高300メートルの80階建てタワマンをはじめとして、160棟もの中高層マンションや公共施...
-
北朝鮮「いとこ同士」を待っていた残酷な運命
極端なゼロコロナ政策として、実質的な「鎖国」を行ってきた北朝鮮。人の出入りはもちろん、貿易まで止められてしまい、経済の中国依存度が高いため、国内は著しい物不足に陥った。しかし最近になって、当局は中国と...
-
「空気を読めていない」金正恩 “誕生日のお菓子セット”に国民反発
1月8日は、北朝鮮の金正恩総書記の誕生日だった。金日成主席(太陽節)、金正日総書記(光明星節)のように公式の祝日には指定されていないが、子どもたちには「お菓子セット」が配布される。国民に何らかのプレゼ...
-
深刻な凶作が北朝鮮貿易会社にもたらすビジネスチャンス
農業第一主義を掲げ、生産高増産に力を入れてきた北朝鮮。ところが、コロナ鎖国による肥料などの不足、相次ぐ自然災害、労働力不足などで、今年の農業は散々な結果に終わった。そんな状況にほくそ笑んでいるのが、地...
-
「母と息子は凍った部屋で息絶えた」金正恩の失政に批判
昨年末、北朝鮮北部の両江道(リャンガンド)の民家で、40代女性と10代の息子が遺体となって発見された。食べるものも燃料もがなく餓死または凍死したものと見られている。現地のデイリーNK内部情報筋が伝えた...
-
【北京IPO】電気溶接用防護マスクの常州迅安科技、初値は公開価格を0.92%下回る12.88元
電気溶接用防護マスクメーカーの常州迅安科技(834950/北京)が1月11日、北京証券取引所に新規上場した。公開価格13.00元に対し、初値は0.92%低い12.88元だった。終値は公開価格と同値の1...
-
「聞くだけでイライラ」金正恩の思想教育に国民は限界
北朝鮮当局には、苦しい時期ほど内部の引き締めを図るために、思想教育を強化する傾向にある。毎週土曜日の定期的な教養事業(思想教育)に加え、政策を宣伝する場として政治講演会が随時行われる。ここ最近、全国的...
-
「ヤミ金から資金調達」青息吐息の北朝鮮貿易会社
北朝鮮の各道では、様々な国家機関が複数の貿易会社を立ち上げ、国から得たワック(取扱い枠)の範囲内で輸出入を行っていた。同時に、密輸にも手を染めていた。このように、地方が比較的自由に貿易を行っていたが、...
-
【北京IPO】華光源海国際物流集団、初値は公開価格を16.38%下回る6.69元
国際貨物輸送代行や水上貨物輸送を手掛ける華光源海国際物流集団(872351/北京)が12月29日、北京証券取引所に新規上場した。公開価格8.00元に対し、初値は16.38%低い6.69元だった。終値は...
-
「肉体的に堕落させた」金正恩が処刑 “女性社長”の罪と罰
北朝鮮は2020年1月、新型コロナウイルスの国内流入を防ぐ目的で、国境を封鎖し、人と物の出入りを完全に遮断した。市場で売られているものの多くが中国製で、国産品でも原材料を中国からの輸入に頼っている状況...
-
北朝鮮、新型機器を導入して中国の携帯電波を遮断
ゼロコロナ政策で事実上の鎖国を行ってきた北朝鮮だが、その門戸が再び開かれようとしている。当局は恵山(ヘサン)や元汀里(ウォンジョンリ)の税関の設備を、コロナ検疫に対応した新しいものにアップグレードする...
-
【北京IPO】電気溶接用防護マスクメーカーの常州迅安科技が27日に公募開始、1085万株発行予定
【北京IPO】電気溶接用防護マスクメーカーの常州迅安科技が27日に公募開始、1085万株発行予定。北京証券取引所への上場を目指す、常州迅安科技(834950/北京)が12月27日、新規公開(IPO)に向けた公募を開始する。1085万株を発行予定で、公募価格は13元。公募終了後、速やかに上場する見込...
-
中国の国境警備艇、北朝鮮船に銃撃…被弾して帰還
長期間の厳しいゼロコロナ政策に不満を持った中国国民がデモを繰り広げたことに衝撃を受けたのか、中国政府はゼロコロナ政策の事実上の撤回に追いやられた。それにより、以前と比べて行動が自由になった。そのことを...
-
【北京IPO】19日は高圧洗浄機メーカーの浙江大農実業など2社が公募開始予定
北京証券取引所では12月19日、浙江大農実業(831855/北京)と華光源海国際物流集団(872351/北京)の2社が新規公開(IPO)に向けた公募を開始する。公募終了後、速やかに上場する見込みだ。(...
-
北朝鮮で「老人コチェビ」が増加…生活苦で行くあてもなく
1990年代後半の北朝鮮を襲った未曾有の食糧難「苦難の行軍」。数十万人とも言われる人が餓死し、家族を失った子どもたちは、各地をさまよいながら、物乞いや盗みを働きつつ生き抜いた。そんな彼らを「コチェビ」...
-
「中国の白紙デモがうらやましい」それでも北朝鮮国民が立ち上がれない理由
10人が死亡する大惨事となった、中国・新疆ウイグル自治区のマンションで発生した火災。対応が遅れたのはゼロコロナ政策のせいだとして、各地で白紙を掲げて当局に抗議する「白紙運動」が広がった。その後、急速に...
-
金正恩を当惑させた「北朝鮮の女ボス」の大胆な行為
今年2月初め、中国との国境に接する北朝鮮の新義州(シニジュ)市で、40代の女性が逮捕されるできごとがあった。女性は闇両替商など様々な違法ビジネスを営んでいたとされ、自宅からは巨額の現金が押収されたとい...
-
【深センIPO】6日には創業板で華新緑源環保など2社が公募開始予定
深セン証券取引所では12月6日、創業板への上場を目指す華新緑源環保(301265/深セン)、寧波星源卓マグネシウム(301398/深セン)が新規公開(IPO)に向けた公募を開始する。公募終了後、速やか...
-
北朝鮮の地方の5割、域内総生産は平壌の半分程度
衛星写真で夜の地球を見ると、世界各国は大都市を中心に光り輝いているのに、北朝鮮だけ真っ暗――北朝鮮の経済発展や電力インフラの整備が遅れていることが一目でわかるとして、しばしば引用されるこの手の写真だが...
-
【北京IPO】ドライバルク水運業者の福建国航遠洋運輸が5日に公募開始、1億1100万株を発行予定
北京証券取引所への上場を目指す、福建国航遠洋運輸(833171/北京)が12月5日、新規公開(IPO)に向けた公募を開始する。1億1100万株を発行予定で、公募価格は5.2元。公募終了後、速やかに上場...
-
中国人社長に殴打され…北朝鮮の美人ウェイトレス「涙の外貨稼ぎ」
最近、中国遼寧省の瀋陽とその周辺で、北朝鮮レストランの数が増えていると米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)が伝えている。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて営業が困難になっていた既存のレストラン...
-
「正気とは思えない」金正恩のミサイル乱射、国内幹部も批判
北朝鮮の尋常でないミサイル乱射に、同国の幹部や貿易関係者らが不満を募らせていると、米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)が伝えている。北朝鮮は2日、少なくとも23発のミサイルを発射した。その翌日、...
-
本腰を入れて市場を潰しにかかる北朝鮮の「計画経済回帰策」
新型コロナウイルスの世界的流行に伴い、2020年1月16日に運行を中断した北朝鮮と中国を結ぶ国際貨物列車が運行を再開してから1カ月あまり。大量の食料品が輸入され、市中にも出回るようになった。北朝鮮の市...