「アウディ」のニュース (1,728件)
-
【今日の一冊】世界はラテン語でできている
メルカリ、アリバイ、アウディ、エトセトラ、『ハリー・ポッター』の呪文「クルーシオ」……あなたはこれらの共通点がわかるだろうか?答えは「ラテン語」だ。冒頭に挙げた言葉はいずれもラテン語か、ラテン語由来の...
-
1週間のM&A速報まとめ(2024年8月5日〜2024年8月9日)
2024年8月5日ラバブルマーケティンググループ<9254>、Webサイト制作などのユニオンネットを子会社化ラバブルマーケティンググループは、Webサイト制作などのユニオンネット(大阪市。売上高6億2...
-
「パリ五輪」の裏で勝手に開催! 「CARオリンピック」を妄想したら団体競技で日本が躍動!!
この記事をまとめると■クルマでオリンピックを開催したらどんな結果になるかを妄想した■短距離走では圧倒的に海外ハイパーカーが強い■団体競技ではドイツと日本のガチンコ勝負になりそうだ各カテゴリーの世界一を...
-
ランボルギーニ・ウルスとは? 詳しく解説!
この記事をまとめると■ランボルギーニは歴史のあるスーパーカーメーカー■ランボルギーニの現在の売れ筋はSUVのウルスだ■ランボルギーニ・ウルスについて詳しく解説ランボルギーニ初のSUVスーパーカーブーム...
-
ヴェイロンよりもゾンダよりも速かった「アポロ」ってナニモノ? 世界にたった10台&4億円超えのスーパーカーで復活したブランドの正体
この記事をまとめると■2005年にアウディ・スポーツのディレクターによってスーパーカー「グンペルト・アポロ」が生み出された■11年後の2016年には「アポロ」は車名ではなくブランド名として復活■現在の...
-
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
この記事をまとめると■凄腕デザイナーとして「ワルター・デ・シルヴァ」という人物がいる■アルファロメオやセアトといったメーカーのクルマを手掛けている■アウディやフォルクスワーゲンのクルマも担当したワルタ...
-
通勤からプライベートで使ってもOKなレクサスやメルセデス・ベンツを会社が用意……って羨ましすぎ! 欧米の文化「カンパニーカー」ってなに?
この記事をまとめると■欧米ではカンパニーカー制度を採用している企業が多い■カンパニーカーは仕事だけでなく通勤や休日の私用にも使うことができる■日本でもカンパニーカー制度を導入する企業が増えることを期待...
-
「とりあえず付けときゃ売れる」的な安易な発想……だけど結構あった! いまや絶滅危惧種の3列シートステーションワゴン
この記事をまとめると■日本では下火だが世界ではステーションワゴンはまだまだ人気車種だ■ステーションワゴンでも3列目シートを備えたモデルがかつて多く存在した■狭かったり進行方向とは逆向きに座るなど実用性...
-
12気筒には人を酔わせる魔力が宿る! 百戦錬磨のモータージャーナリストを唸らせたクルマとエンジンとは?
この記事をまとめると■フェラーリにとってV12エンジンは特別な存在だ■多くのエンジン技術者は完全バランスエンジンといわれるV12を目指す■清水和夫さんがフェラーリ・プロサングエに試乗して12気筒エンジ...
-
中国人は長いのがお好き! セダンだけじゃなくSUVまで「L」が付くクルマが登場する事態
この記事をまとめると■アウディは2024年4月の北京モーターショーで「Q6Leトロン」を発表した■中国では「Lモデル(ロングホイールベースモデル)」がステータスとなっている■中国市場向けは台数が出るの...
-
アルピーヌ初のBEVモデル「A290」の実車を確認! 手の内に入りそうなスペックはまさに次世代ホットハッチ!!
この記事をまとめると■アルピーヌA290がワールドプレミア■ル・マン24時間レースの場でお披露目された■現地で確認した車両の詳細を解説するアルピーヌ初のフル電動モデル!β版でその姿を見せていた「アルピ...
-
なんこれ……VWじゃないの!? 日本じゃマイナーだけどいま見るとアリでしなかい「アウディ50」ってナニモノ?
この記事をまとめると■1974年にアウディはコンパクトカーの「50」を発売した■わずか4年の間に約18万台を売り上げて人気を得ていた■アウディは50を1978年に生産終了して以来1996年のA3までコ...
-
こんなんガチに野生のライオンじゃん! 日本じゃオシャレで通ってる「プジョー」はアフリカでは質実剛健が売りのタフなクルマだった
この記事をまとめると■日本ではオシャレなイメージのプジョーだが、アフリカでは「丈夫な働き者」というイメージが定着している■フランスの植民地政策によってプジョーはアフリカに渡った■現地でノックダウン生産...
-
新しくなったクワトロが左右輪のトルクを自在に振り分ける! アウディ S3がマイナーチェンジを実施
この記事をまとめると◾️アウディS3にマイナーチェンジが行われた◾️出力と駆動系の大幅アップデートし、フロントサスペンションのセッティング変更した◾️よりフラットでワイド感を強調するデザインとしている...
-
いくら魅力を語れど売れなくなるには理由がある! セダン&ワゴンが日本で衰退しているワケ
この記事をまとめると■セダンやワゴンのラインアップは国産車では大幅に数を減らした■いまは世界的にSUVやミニバンが売れ筋モデルとなっている■ワゴンは全高の低さやラゲッジの広さなどが武器でまだまだ魅力が...
-
燃費もよくて大トルクならレースで有利……じゃないの? ディーゼルエンジンのレーシングカーが「ほぼ存在しない」ワケ
この記事をまとめると◾️ディーゼルエンジン搭載のレーシングカーは少数派だ◾️レースをするうえでディーゼルエンジンは構造上の理由からメリットが少ない◾️ルール次第だがディーゼルエンジンのレーシングカーが...
-
ドイツ車に乗るなら「ドイツ感」を思いっきり味わいたい……が予算は厳しい! そんな人向けに100万円以下でドイツっぷり満点のドイツ車5台を探した
この記事をまとめると■総額100万円以内で購入できるこだわりのドイツ車を探す■ドイツ人の質実剛健で倹約家な気質に沿ったシンプルなクルマが候補となる■数世代前のモデルであればメルセデス・ベンツやBMWな...
-
【試乗】このご時世にガソリンエンジンの魅力が味わえるクーペを導入! メルセデス・ベンツCLE200はクルマ好きのハートをくすぐる一台
この記事をまとめると■メルセデス・ベンツからCLE200が登場■2リッター直4ターボを搭載する2ドアクーペだ■低偏平の20インチタイヤとは思えないほどシットリとした乗り味日本に導入されるモデルはすべて...
-
5バルブエンジンといえばF1にスーパーカーから軽自動車まで採用され一世を風靡……したけど消滅! どんなエンジンでなぜ消えたのか?
この記事をまとめると■エンジンは基本4バルブだが一時期5バルブを搭載する市販車が存在していた■5バルブになると空気量が増えるので高性能エンジンだと謳いやすい■燃焼室の形状や部品点数の少なさで4バルブの...
-
スポーツカーでもミニバンでもOKだった! でも技能検定車には基準あり! 知られざる「教習車」の選ばれ方を元教習所教官が解説
この記事をまとめると■自動車教習所の「教習車」の種類が多様化している■教習車としての決まりはないが「技能検定」を受ける際の車両は法律で定められている■最初のうちにセダンタイプを使うことで、車幅感覚など...
-
「シンプルとは何もないことではなく洗練」「雑音への我慢も必要」 新型ホンダ・アコードのデザイン担当者を直撃インタビュー!
この記事をまとめると■伸びやかになったデザインが話題の新型ホンダ・アコード■新型アコードはクローム類やノイズを減らしシンプルなデザインとすることを目指した■新型アコードのデザインのテーマは、「低く、薄...
-
衝撃の「銀ピカ」アウディに東京モーターショーは騒然! のちのR8に繋がるアブス・クワトロの衝撃
この記事をまとめると■1991年の東京モーターショーでアウディはコンセプトモデル「アブス・クワトロ」を発表■クワトロはもちろん、アルミボディやW12エンジンなどはその後のVWグループの礎となった■「ア...
-
【試乗】日本にピッタリのEVがきたっ! 速くてエコで先進的なボルボEX30の魅力にノックアウト
この記事をまとめると■ボルボでは最小サイズとなるSUV「EX30」の販売が日本でスタート■街なかで乗るにはちょうどいいBセグメントとなる■再生素材などを多用し、環境にも配慮しているのが特徴だ日本で乗る...
-
アウディA4後継「A5アバント」、コクピット新設計でポルシェに似たダッシュボードに!
■ヘッドライトはより低く配置、滑らかなフロントノーズにアウディが現在開発を進める新型ワゴン「A5アバント」市販型プロトタイプをカメラが捉えました。2023年初め、アウディは次世代ラインアップに新命名法...
-
日本発売も視野、アウディ最高級3列7人乗りの新型SUV「Q9」、ブランド最後の内燃機関モデルに
■メルセデス・ベンツ「GLS」や、BMW「X7」を標的とする旗艦SUVにアウディの新フラッグシップ・クロスオーバーSUV、「Q9」市販型プロトタイプをカメラが捉えました。1月にこのプロトタイプを発見し...
-
アウディ「S5スポーツバック」新型、セダンと統合で一石二鳥狙う
■3.0リットルTDIV型6気筒を採用、最高出力は400psへ向上かアウディは現在、新型モデルの命名法を刷新を計画中です。偶数番号のモデルは段階的にピュアエレクトリック(BEV)に移行しますが、生まれ...
-
VWが本気でニュービートルをイジリ倒したバカッ速モデル! Rシリーズの第1弾「RSi」の存在感がヤバすぎる!!
この記事をまとめると■フォルクスワーゲンの「R」シリーズの第1弾としてリリースされたのがビートルRSiだった■世界限定250台で日本には45台導入、価格は895万円とかなり高価だったが瞬間的に完売■2...
-
超マニアックだが乗るならいまが最後! 200万円以下で手に入る「左ハン+MT」の輸入中古車たち
この記事をまとめると■左ハンドルでMTのおすすめ中古輸入車をドイツ、フランス、イタリアメーカーから紹介■平成の時代においても探してみるとコンパクトカーからスポーツモデルまで存在した■維持費が高く運転操...
-
君はドイツ車のことを本当に知っているか?ポルシェからイズデラまで独車のすべてが分かる大図鑑が登場!
■君も今日からドイツ車ハカセになれる!ポルシェ、メルセデス・ベンツ、BMW、アウディ、フォルクスワーゲン……誰もがその名を聞いたことのある超名門自動車メーカーを、多数輩出してきたドイツ。911にSL、...
-
アウディ新型「RS6 アバントGT」は、0-100km/h加速を3.3秒でクリアする最速クラスのワゴン
■アウディの研修生によるプロジェクト「RS6GTOconcept」がヒントにベースモデルでも十分な速さを享受できるアウディRS6アバントは、Eセグメントのステーションワゴンというプレミアムで、しかも高...