「アウディ」のニュース (1,728件)
-
世界初のロータリーエンジン量産車「コスモスポーツ」、その実用化を苦しめたチャターマーク(悪魔の爪痕)とは【歴史に残る車と技術030】
■流麗なシルエットと圧巻の走りをアピールしたロータリー搭載車コスモスポーツマツダ(当時は、東洋工業)から、1967年5月にロータリーエンジンを搭載したスポーツカー「コスモスポーツ」がデビューしました。...
-
新ネームは「A5スポーツバック」。ICE搭載アウディA4後継モデルのデザインはこうなる!
■セダンは設定されず、スポーツバックとアバントの2バージョンを提供アウディが開発を進める主力「A4」後継モデルですが、次世代ではセダンが消滅、主役となる「スポーツバック」の最終デザインを予想プレビュー...
-
最近「影薄め」だけどWRCは75勝! グレーな噂がありつつもヤバイぐらいカッコイイ珠玉のマシンを一挙紹介!!
この記事をまとめると■18年間のWRCワークス活動で75勝をあげたランチアの車種を振り返る■過激なチューニングとルールの隙をつく戦略で連戦連勝であった■デルタに関しては限定車を含め市販モデルも多数リリ...
-
「SAAB(サーブ)」ブランドがまさかの復活!? これが次世代の5人乗り電動SUVだ
■ピラーはフロントガラスや、サイドウインドウに隠れる斬新なデザインにかつて存在したスウェーデンのカーメーカー「SAAB」(サーブ)の名が復活するという噂を入手、早速予想CGが制作されました。サーブは1...
-
ポルシェ「718ボクスターEV」、ついに量産型プロトタイプが出現! デュアルモーターで最大400馬力オーバーに
■強力なデュアルモーター仕様では初めて全輪駆動にポルシェは現在、エントリースポーツカー「718ボクスター/ケイマン」の電動バージョンを開発中ですが、量産型プロトタイプをカメラが初めて捉えました。スウェ...
-
トヨタ『RAV4』次期型、グリル大型化で硬派デザイン継承か?
■ライト間にスリムなグリル、下部に大型化された給気口で「迫力マシマシ」トヨタの人気グローバルSUV『RAV4』次期型に関する最新情報を入手、早速KOLESARUから予想CGの協力を得ました。初代RAV...
-
航続距離は800km以上、BMW『iX3』後継モデル「NA5」の全貌が明らかになる!
■第6世代バッテリー「46120」を採用し航続距離可能距離は800km以上BMWが現在開発中のクロスオーバーSUV「iX3」後継モデル(社内コードNA5)のプロトタイプを捉えるとともに、その脅威の性能...
-
メルセデスのマイバッハのようにアウディにはホルヒがある! 中国でグレート名でひっそり復活していた「ホルヒ」ってそもそも何?
この記事をまとめると■中国仕様のアウディA8には最高級グレードとして「ホルヒ」の名称が使われている■もともと「ホルヒ」は創業者のアウグスト・ホルヒが設立した自動車メーカーの名称だった■「ホルヒ」は高性...
-
新型アウディ「A5アバント」のデザインをプレビュー。これがA4後継のICE搭載モデルだ!
■ボンネットの開口部よりもかなり低い位置にヘッドライトを配置アウディ「A4アバント」の後継モデルとなる、「A5アバント」市販型のデザインを完全プレビューしました。アウディは2023年初頭、次世代ライン...
-
こんな熱いモデルがあったのかよ! 80年代に登場したクロスオーバーSUV「ゴルフカントリー」が時代を先取りしすぎ
この記事をまとめると■フォルクスワーゲン・ゴルフIIには「カントリー」という超レアなモデルがあった■ゴルフカントリーは4輪駆動の「ラリーゴルフ」という特別マシンから派生した■SUVブームの現在、ゴルフ...
-
「K4」の名が復活か? 起亜「フォルテ」の後継モデル、クーペルーフ採用で年内登場へ
■ファストバックテールとCピラーにマウントされたドアハンドル装備起亜は現在、主力4ドアセダン「フォルテ」後継モデルの開発に着手していますが、そのプロトタイプをカメラが初めて捉えました。初代フォルテは2...
-
アルファロメオ初の電動SUV「ミラノ」、後部はこんなにセクシーデザインに
■正確なステアリング、高いグリップで高速コーナリングを実現するアルファロメオは、新型クロスオーバーSUV「MILANO」(ミラノ)を2024年4月にワールドプレミアする予定ですが、プロトタイプと最新情...
-
CLAセダンのEV版、メルセデス・ベンツ「EQAセダン」のAMGモデルのスペックが発覚!
■最高出力は最低でも450ps、最大で500ps以上にメルセデス・ベンツは現在、スタイリッシュ4ドアクーペ「CLA」次期型のBEVバージョン「EQAセダン」を開発中ですが、その最強モデルとなるAMG「...
-
アウディ初のEVワゴン誕生へ。「A6アバントe-tron」量産準備完了
■事実上ICE搭載A7の電動版にアウディはこれまで、「R8e-tron」から始まり、スポーツセダン「e-tronGT」、そして多くの「Q」クロスオーバーを発売してきましたが、ついにフルエレクトリックワ...
-
マツダの燃料電池車「プレマシーFC-EV」が公道試験を開始【今日は何の日?2月15日】
■燃料電池車として国内で初めての公道走行試験を開始2001(平成13)年2月15日から、マツダおよびダイムラー・クライスラー日本は、国内で初となる燃料電池車の公道走行試験を開始するとのことを発表しまし...
-
2024年注目のBMW「M」新型モデルがガソリンスタンドに集結!「M3 CS」にツーリング導入へ
■M3セダン、M4クーペ、M2の改良型やM4CSなども登場BMWは2024年、多くの新型「M」モデルを計画していると発表しましたが、「M5セダン」「M5ツーリング」「M3CSツーリング」市販型プロトタ...
-
スバル「フォレスター」のシンメトリカルAWDと日産「エクストレイル」のe-4ORCEを比べてみた! 日産開発者がみたそのポイントとは?
■スバル独自の水平対向エンジンによる効果は大きい!webやTVCFなどで目にする「雪なら、フォレスター。」というスバルの広告。本当にフォレスターは雪に強いのか?ということを実感してみようと、氷上試乗会...
-
ランドクルーザー小型版は『ランクルFJ』!? 2024年内デビューで360万円から買える
■「FJクルーザー」の車名復活も候補トヨタは現在、ランドクルーザーファミリーに新たに加わると噂される、通称「ランクルミニ」を開発中とみられますが、その最新情報を入手、市販型デザインを大予想しました。現...
-
“本当に乗りたい車”をみんなで決めるアップガレージの「JAPAN CAR AWARDS2023‐2024」。気になる結果は?
中古車とバイク用品の買取・販売専門店「アップガレージ」を運営するアップガレージグループは、1月12日(金)に開催された「東京オートサロン2024」で「JAPANCARAWARDS2023‐2024」の...
-
普通のAWDとはちょっと違う! SUBARUのシンメトリカルAWDは何がどうスゴイのか?
この記事をまとめると■スバルの「シンメトリカルAWD」の凄さを解説■左右対称の4輪駆動システムで信頼感のある「素性の良い4輪駆動」になる■EVでも威力を発揮する駆動方式で今後のさらなる進化が期待される...
-
憧れの輸入ブランドの「新しめ中古車」が300万円……って故障が心配!? いえいえ「安心して乗れる」車種を5台ピックアップした
この記事をまとめると■ひと昔前の中古輸入車の一部はすぐに故障するリスクが常にあった■最近の輸入車はもとのクルマの質が高いので中古車の故障リスクも少なく修理体制も整っている■300万円前後かそれ以下か購...
-
最大150kWの急速充電に対応したハイパフォーマンス電動モデルに! アウディ SQ8 Sportback e-tronが登場
この記事をまとめると■アウディより「SQ8Sportbacke-tron」が登場■3つのモーターを搭載し最高出力370kW、最大トルク973Nmを誇る■Sラインモデルなので、スポーティな見た目が特徴だ...
-
ポルシェ「タイカン」「タイカンクロスツーリスモ」がビッグマイナーチェンジでパワーも航続距離も大幅伸張!
■新機能「プッシュトゥパス」で最大70kWのブーストを10秒間使用可能ポルシェのバッテリーEV(BEV)であるタイカン、タイカンクロスツーリスモがビッグマイナーチェンジを受け、2024年2月7日から予...
-
メルセデス・ベンツのチャレンジマシン「W125ストリームライナー」が公道の世界最速記録432.7km/hを達成【今日は何の日?1月28日】
■V12エンジン搭載のモンスターマシンが公道最速記録を樹立1938(昭和13)年1月28日、メルセデス・ベンツのチャレンジマシン「W125ストリームライナー」が、ドイツのアウトバーンで公道上の最速43...
-
アウディ新エントリーSUV「Q3」次期型、自慢の新世代LEDブロックが光る!
■お得意のリア全幅LEDライトバーは見送らる可能性もアウディが現在開発を進める、人気コンパクト・クロスオーバーSUV「Q3」次期型の市販型プロトタイプをカメラが捉えました。欧州では小型SUVセグメント...
-
南米でやっても中東でやっても「ダカールラリー」ってナゼ? 日本人も日本車も大活躍する超有名ラリーの謎
この記事をまとめると■「ダカールラリー」は例年年明けに開催される■昔はフランス・パリからセネガルの首都ダカールまでを走破していた■現在は日本メーカーも参戦しており4輪だけでなく2輪メーカーも熾烈な争い...
-
セアトの高性能ブランド・クプラの新型SUV「テラマール」量産型が出現! ベースは最新世代のティグアン
■LEDグラフィックが異なる鋭いヘッドライトを装備セアトが展開する高性能ブランド「クプラ」の新型SUV「テラマール」、その市販型プロトタイプをカメラが捉えました。コンセプトモデルは昨年発表されましたが...
-
アメリカンマッスル「マスタング」伝統の「カリフォルニアスペシャル」、クーペ導入が確定
■オープンモデル同様ブラックグリルにブルーのベゼルアクセントを配置フォードは2022年9月、主力2ドアスポーツカー「マスタング」新型を発表。2023年には、よりファッション性の高いモデル「カリフォルニ...
-
マカンEVの下に隠された本当の姿とは? ポルシェ「カイエン」がついにエレクトリック化へ
■新開発のアクティブサスペンションシステムをパナメーラ新型から流用ポルシェは現在、モデルラインナップのBEV化を加速していますが、フラッグシップ・クロスオーバーSUV「カイエンEV」市販型プロトタイプ...
-
3ボックスは過去のものに? BMW次世代モデルへの提案は「4人の乗客にファーストクラス」を
■4つの異なるスペースを割り当て、独自のスペースを提供韓国の工業デザイン学生であるWookjunKwon氏が、学士論文の一部としてBMW次世代モデルを提案しました。「BMWOutofThreeBoxe...