「トヨタ」のニュース (10,000件)
-
日本カー・オブ・ザ・イヤーは12月5日に決定! 最後の確認の場「10ベストカー試乗会」が開催された
10ベストカーに選ばれたクルマを選考委員が最終チェック2024年11月26日に、千葉県にある袖ケ浦フォレストレースウェイで、「日本カー・オブ・ザ・イヤー」の10ベストカーに選出された10台を集めた試乗...
-
電動化時代にエンジン一本槍なのはナゼ? プロボックスには設定があるのにハイエースに「ハイブリッド」がない納得の理由
この記事をまとめると■トヨタを代表するワンボックスカーの「ハイエース」にはHEVが設定されていない■トヨタにはエンジン縦置きの廉価HEVがないのでハイエース搭載には壁がある■どこかのタイミングでハイエ...
-
「すわっ、AE86の再来か!」と熱狂するも蓋を開けたら期待はずれ……「アルテッツァ」は何がダメだったのか?
この記事をまとめると■トヨタはかつてFRスポーツセダンとして「アルテッツァ」を販売していた■「AE86の再来」といわれていたが詰めが甘い箇所が目立ち不評だった■のちにワゴンモデルのジータも登場した往年...
-
大阪・関西万博での移動を快適に!高級感&広々スペースのハイエースレンタカーサービス
高級仕様にカスタマイズしたハイエースのレンタルサービス「ELRENTALCAR(エルレンタカー)」は2025大阪・関西万博の開催期間の予約受付を10月から順次開始している。高級車に使用されるオットマン...
-
トヨタ車ファン垂涎の一品!5車種デザインのトヨタ自動車Zippo第2弾が登場&予約受付中
価値あるオリジナリティにあふれたグッズを制作するフィリアは、10月10日(木)にトヨタ自動車より許諾された5車種のデザインの「トヨタ自動車Zippo」第2弾を発表した。この第2弾Zippoは、現在予約...
-
スズキ・フロンクスが月販目標の9倍も受注! 絶好調な理由は小さくて安いのに感じられる「高級感」!!
この記事をまとめると■スズキ・フロンクスの受注が好調だ■日本仕様のフロンクスはインド国内にはない1.5リッターハイブリッドを搭載する■コンパクトなサイズ感と充実した装備類で低価格を実現したことが人気の...
-
米雇用統計など重要指標連続!トランプ版「3本の矢」政策と関税脅迫外交で米国株一強相場続く!?
今週の株式市場もトランプ次期米国大統領が繰り出す人事や発言を材料にしたトランプ相場が止まらないようです。基本的な構図はトランプ氏の掲げる減税や規制緩和を好感して米国株の上昇が続き、トランプ関税の発動で...
-
「割安・内需・小型株」に注目する四つの理由(窪田真之)
トランプ氏が関税引き上げに言及、日経平均・大型株の上値が重くなってきた毎日のレポートに書いている通り、日本株は割安で、長期的に大きく上昇すると予想しています。日経平均株価で言うと、5年以内に5万円まで...
-
クルマに戻ってきたら顔面蒼白! ほぼ泣き寝入り確実の「ドアパンチ」を防ぐ5つの手段
この記事をまとめると■ドアパンチの被害は駐車場にクルマを停めている以上避けてはとおれない問題だ■なるべく端に停めたりタワーパーキングを使うとある程度は防げる■傷や凹みができてもある程度許容できる足車を...
-
24年4-9月期決算、サプライズはあるか?注目株5選:トヨタ、ソフトバンクG、東京エレクトロンなど
●2024年4-9月期決算シーズン開始●企業決算で注目すべき三つのポイント~「期待・警戒」「進捗率」「予想との乖離」●2024年4-9月期決算、注目の日本株5選:トヨタ、ソフトバンクG、東京エレクトロ...
-
男性が乗って女性にモテるクルマTOP5は? ChatGPTに聞いて出た「ホントかよ!」な答えとは!!
この記事をまとめると■OpenAI社のChatGPTに「男性が乗っていたら女性にモテるクルマ」を聞いてみた■価格設定をしないと高級車が圧倒的にモテるとChatGPTは分析した■200万円以下で購入でき...
-
三井住友信託銀行株式会社がトヨタ自動車株式会社<7203>株式の変更報告書を提出
東証プライム・名証プレミアのトヨタ自動車株式会社<7203>について、三井住友信託銀行株式会社が2024年10月21日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「提出者1の保有目...
-
販売チャンネルの名前にまでなったのに日陰の存在! 「トヨタ・ビスタ」を振り返るとけっこう不遇なクルマだった
この記事をまとめると■トヨタの販売チャンネルとして「ビスタ」というチャンネルが存在した■「ビスタ」というカムリの兄弟車が存在した■「ビスタ」は5代目まで存在したが2003年に終売となったカムリの兄弟車...
-
カーボン製エアロパーツで武装した正真正銘最後のGRスープラは435馬力! 特別仕様車「A90 Final Edition」が超過激だった
この記事をまとめると■GRスープラの集大成となる「A90FinalEdition」が発表された■同時に標準モデル(3リッター車)も一部改良を受ける■残念ながらこれらのモデルを最後にGRスープラの生産は...
-
よく聞く「海外専売の日本車を国内導入して」の声! パッと見売れそうだけそうはいかない理由とは
この記事をまとめると■海外では日本で販売されていない日本車を見かけることも多い■海外専売モデルが用意されるのはその国に適したものを販売するためだ■グローバルモデルであっても日本仕様では細部が変更されて...
-
ニスモ40周年・トムス50周年・モデューロ30周年と2024年はワークスの周年祭り! クルマ好きのハートに火を灯し続ける3ブランドヒストリー!!
この記事をまとめると■「NISMO」「TOM'S」「モデューロ」は2024年にメモリアルイヤーを迎えた■レースの世界では輝かしい成績を残してきた■コンプリートカーやアフターパーツも手掛けている2024...
-
BYDがメキシコに「用地取得」の噂で戦々恐々! アメリカに進出すれば一気に普及の可能性アリ
この記事をまとめると■アメリカでもっとも売れている乗用車はトヨタ・カムリだがもっとも販売台数が多いのはフォードFシリーズだ■アメリカでは乗用車とトラック・SUVは別で販売台数が数えられる■いまアメリカ...
-
サンダーバードの「磁力牽引車」かよ! 6代目ダイナの「超低床キャビン」が衝撃のスタリングだった
この記事をまとめると■かつてはオート三輪やボンネットトラックなどの個性的なトラックが存在した■キャブオーバー車でもトヨタ・ダイナの超低床キャビン車はかなり目を引くデザイン■1997年、6代目ダイナに設...
-
上半期の登録車販売ランキングは20位までにトヨタが14車種! もはやトヨタかそれ以外かの状況!?
この記事をまとめると■2024事業年度における上半期販売台数が発表された■自販連と全軽自協の統計を合算するとホンダN-BOXがトップだった■登録車では納期改善の影響もあってトヨタの勢力が大きいN-BO...
-
自動車大国ドイツで日本の旧車は人気! 一方「日本の新車」は「安さがウリのクルマ」という扱いだった
この記事をまとめると■ドイツ国内の新車販売における日本車の割合は7.5%と非常に少ない■低価格なモデルやスポーティなモデルはドイツ国内でも人気がある■ドイツ国内で見かけるトヨタ・プリウスはタクシーのイ...
-
いま路線バスのサバイバルが始まっている! 電動バス・小型バス・二階建てバスで細かなニーズに対応することが鍵か
この記事をまとめると■働き手不足が目立つバス業界では「連節バス」の導入が全国で散見される■東日本では中型二種で運転できる中型路線バスの導入も目立っている■より狭い範囲で活動できる融通が利きやすい「オン...
-
「F」じゃないのにはワケがある! レクサスLBXが“MORIZO RR”で成し遂げたクルマの姿とは
この記事をまとめると■レクサスはLBXをベースとしたハイパフォーマンスモデルを発表した■お馴染みの「F」ではなく「MORIZORR」というグレードを背負っている■「クルマ好きが笑顔になるモデル」を目指...
-
パーティーにはレジェンドドライバーの姿も! 日本のモータースポーツの発展に多大なる貢献をしてきたトヨタ・モータースポーツ・クラブが60周年
この記事をまとめると■トヨタ・モータースポーツ・クラブが創立60周年を迎えた■60周年記念パーティが東京・お台場のシティサーキット東京ベイで行われた■パーティ会場にはレジェンド・ドライバーの姿も日本の...
-
なんじゃこの「付け髭」感! デザイナーの意思をガン無視した「5マイルバンパー」はアリかナシか?
この記事をまとめると■1970年代のアメリカで発売される新車には5マイルバンパーの装着が義務付けられた■5マイルバンパー装着でオリジナルの美しいデザインが台無しになるモデルが多かった■5マイルバンパー...
-
アメ車「ビュイック」が中国で人気! 一方本国アメリカでの立ち位置が微妙になっていた
この記事をまとめると■GMのブランドのひとつでもある「ビュイック」の立ち位置はかなり微妙■中国では人気がありラインアップも豊富だ■近年はアメリカ国内でも見かけるようになったシボレー以上キャデラック未満...
-
やたらとヒョンデ&キアの韓国車が目につく! アメリカで販売台数以上に目立つのは「奇抜な」デザインのおかげ?
この記事をまとめると■アメリカでレンタカーになっている韓国車の姿を見かける■韓国車はエクステリアデザインが奇抜で日本車よりも存在感がある■乱売されている韓国車は販売戦略を変えない限り日本車を脅かす存在...
-
水素社会の実現に向けてトヨタとUCCが組む理由
トヨタとUCCグループは、CO2排出ゼロの水素社会の実現に向けて協働している。これまでにも数々のイベントで足並みを揃え、トヨタは水素自動車「ミライ」を、UCCは水素焙煎したコーヒーをそれぞれアピールし...
-
「セダンにマッドガード」「灰皿」「回転シート」ってあぁ懐かしや! 昭和オヤジ感涙のほぼ絶滅装備6選
この記事をまとめると■昭和〜平成初期のクルマにはユニークな装備が数多く用意されていた■喫煙者が多かったことから灰皿は鉄板装備であった■いまではオプションですら用意されていないアイテムも多い昭和に愛され...
-
トラックでは重罪の「過積載」! 捕まったって話も聞かないけど乗用車の場合荷物は積めるだけ積んでもいいのか?
この記事をまとめると■過積載とは最大積載量を超える重さの荷物を載せること■過積載は主に商用車が対象で乗用車には最大積載量という概念がない■クルマに荷物を載せるときは長さ・幅・高さにも注意しなければなら...
-
ほぼ「JOY抜き」でも9月単月でN-BOXは2万5000台を販売! 圧倒的No.1キープの裏に見える不安要素とは
この記事をまとめると■2024年9月単月の車名別新車販売ランキングでもホンダN-BOXがトップになった■登録車では納期遅延が解消しつつあるトヨタ車が上位にランクインしている■コンパクトカーでは日産ノー...