「フォルクスワーゲン」のニュース (1,900件)
-
日本発売もあるぞ!「ルノー5」最強バージョン、アルピーヌ「A290」市販型は5ドアで登場!
■最も強力なモデルでは、最大270馬力を発揮アルピーヌは、新型EVハッチバック「A290」を開発中ですが、その市販型プロトタイプをカメラが初めて捉えました。欧州BセグメントとなるA290は、2023年...
-
フォルクスワーゲン「ID.BUZZ GTX」これが実車だ! 世界屈指の高性能電動ミニバンをキャッチ
■ベースモデルと差別化された攻撃的フロントエンドフォルクスワーゲン(VW)は、電動ミニバン「ID.Buzz」に高性能バージョンとなる「GTX」を導入することを発表していますが、その市販型プロトタイプを...
-
かわいい車ランキング!国産から外車・かわいい車のトレンドも紹介
現在のかわいい車のトレンドは?@KonstantinosMoraiti/stock.adobe.com2023年現在、「かわいい車」のトレンドとなっているのは以下の3つです。レトロな外観デザイン落ち着...
-
フォード「プーマ」が電動化で生まれ変わりさらなる進化へ。12.3インチの大型ディスプレイを搭載
■8インチから12インチへ大型化されるインフォテインメントスクリーン搭載フォードは現在、コンパクトクロスオーバーSUV「プーマ」改良型の開発に取り組んでいますが、その最新プロトタイプをカメラが捉えたま...
-
アルファ Research Memo(2):創業100周年を迎え、新たな挑戦を推し進める総合ロックメーカー
■事業概要2023年4月14日で創業100周年を迎えた総合ロックメーカー。アルファの事業セグメントは、自動車部品事業とセキュリティ機器事業からなる。自動車部品事業では、クルマにとって必要不可欠なキーセ...
-
【試乗】BYDが送り込む第二の刺客は「363万円」のEV! 超バーゲンプライスの「ドルフィン」は用途次第じゃ思いっきりアリだった
この記事をまとめると■BYDが「ATTO3」に続く第2弾EVとして「ドルフィン」を日本市場に導入した■4290mmというコンパクトなボディに対して2700mmのロングホイールベースで広い車内を実現■市...
-
0-100km/h加速1.98秒の爆発力! ポルシェ「タイカン」史上最速グレードをキャッチ
■これがテスラ・プラッドへの答えだ!タイカン初のトリプルモーター搭載ポルシェは現在、フルエレクトリックモデル「タイカン」改良型を開発中ですが、その最強グレード「タイカンGT」(仮称)の最新プロトタイプ...
-
BYD「ドルフィン」の価格が発表されました。国沢光宏は買う? 買わない?
■ベースモデルは363万円、CEV補助金で実質298万円です先日プロトタイプの試乗レポートをお届けしたBYDの新型車ドルフィンながら、その時は価格を公表しておらず評価を定められなかった。クルマという商...
-
これオシャレすぎない!? VW「ティグアン」次期型、ディスプレイ付きダイヤル採用へ
■ドライブモードの選択やアンビエント照明の微調整が可能フォルクスワーゲン(VW)が現在開発を進める人気クロスオーバーSUV「ティグアン」次期型に、斬新でオシャレな小型ディスプレイ付きダイヤルを搭載する...
-
アウディ新型「Q3」プロトタイプを初スクープ。Q2生産終了で次期アウディのエントリーモデル
■次期型は、極薄スプリットヘッドライト採用か?アウディのコンパクト・クロスオーバーSUV「Q3」次期型プロトタイプをカメラが初めて捉えました。初代Q3は2011年に登場、現在メルセデス・ベンツ「GLA...
-
【2023年】コンパクトSUVおすすめ10選!国産から外車まで紹介
コンパクトSUVの魅力©kazu8/stock.adobe.com近年、車の人気ジャンルに定着しつつある「SUV」(スポーツ・ユーティリティ・ビークル、スポーツ多目的車)。SUVと聞いて、“大きな車体...
-
1500万円の世界最速ミニバンが日本に来る!? VW「ID.BUZZ GTX」がニュルブルクリンク降臨
■プロドライバーも恐れる「緑の地獄」を平然と走るすでに世界で大人気を集めているフォルクスワーゲン(VW)の新型ミニバン、「ID.BUZZ」に設定される最強バージョン「GTX」が、ニュルブルクリンク高速...
-
クロアチア生まれのハイパーカー「リマック・ネヴェーラ」は最高速400km/h、3億円超、世界で最も加速が速い量産車
■4モーター搭載で最高速度は400km/h超え!!クロアチアと聞いて、筆者が思い浮かぶのは、サッカーのルカ・モドリッチ選手。K1で活躍したミルコ・クロコップ選手。そして、ジブリ作品の舞台になったと言わ...
-
日本向け初のBEV・フォルクスワーゲン「ID.4」2023年生産モデルのデリバリーを記念して「Volkswagen ID.4 Caravan Tokyo」が開催
■東京ミッドタウンで開催される「VolkswagenID.4CaravanTokyo」では、予約すれば試乗も可能フォルクスワーゲンは、日本向けとしては初のバッテリーEVでSUVの「ID.4」を2022...
-
「Cセグ」とか「Dセグ」って一体何? よくわからないけどクルマの専門媒体で見かける「区分」について考えてみた
この記事をまとめると■クルマのグループ分けとして「セグメント」が使われる■Aセグメントいった具合にA〜F+セグメントという表記をされる■だがその区分けに明確な基準はないザックリとクルマの全長で区分され...
-
世界で愛される名ワゴンは日本でも使い勝手抜群! フォルクスワーゲンの歴代ワゴンモデルを振り返る
この記事をまとめると■フォルクスワーゲンの歴代ステーションワゴンモデルを一挙に紹介■フォルクスワーゲンの人気モデルでもあるゴルフとパサートにそれぞれラインアップされる■代が変わるごとにエンジンのダウン...
-
積み立てならば「プラチナ」と言われる日は来る
●積立投資、価格が暴落したらどうなる?●「暴落」が運用を好転させる場合あり●追加検証「はじめ低迷・あと上昇」●「そもそもはじめから安い」の効用●プラチナは今ダメかつ長期視点で有望[参考]貴金属関連の具...
-
フォルクスワーゲンが3Dアニメ映画『ミラキュラス レディバグ&シャノワール』とコラボ
■日本未発売の「e-Beetleミニカー」が当たるプレゼントキャンペーンを展開中日本正規輸入70周年の節目を迎えているフォルクスワーゲン。フォルクスワーゲンジャパンは、ゴルフの特別仕様車設定など、多様...
-
【試乗】ハンドリングは思いのまま! リヤ駆動なのに滑る登り坂も余裕! VWで一番売れてるEV「ID.4」の完璧っぷり
この記事をまとめると■フォルクスワーゲン主催の最新BEV試乗体験会にて「ID.4」に乗った■さまざまな過酷な条件下でもID.4は高い走行安定性を披露してくれた■ドライビングインストラクターも務める番場...
-
あぁポルシェって高嶺の花……でもなかった! 庶民でも買える「911じゃない」ポルシェ感たっぷりのモデル
この記事をまとめると■ポルシェの人気モデルは新車も中古車も価格が高くて手に入りにくいということで高い■視線を変えてセカンドマーケットを見渡せ、十分にポルシェを味わえるモデルがある■ポルシェの4気筒エン...
-
ヒョンデの主力「アイオニック5」、これが日本市場を勝ち抜く改良型だ!
■ピュア「N」の下に位置する「Nライン」導入の可能性もヒョンデが日本市場に再参入して1年以上が経過。主力モデルとして販売されているEVハッチ「アイオニック5」ですが、初の大幅改良となる市販型プロトタイ...
-
ポルシェ「マカンEV」はタイカンよりお手頃なEV。ソフトウェア問題乗り越え、いよいよ発売へ
■EVモデルで流行のフラッシュドアハンドルは見送りかポルシェが開発中のEVクロスオーバーSUV、「マカンEV」市販型プロトタイプが最終テストに入っています。マカンEVは2022年に発売予定でしたが、フ...
-
見渡す限り「OZホイール」装着車だらけ!のファンミーティング「OZ FAN MEETING」
■箱根ターンパイクに集まった約90台のバリエーション豊かなOZファンイタリア発のホイールブランド「OZ(オーゼット)」。本社はイタリアのパドヴァにあり、すべて「メイド・イン・イタリー」により、そこから...
-
セアト・クプラ「フォーメンター」初の改良型。内部には大型インフォテインメントスクリーン搭載
■スペイン版VWゴルフSUは、キャビン内に大型のインフォテインメントスクリーンセアトが展開するパフォーマンスブランド「クプラ」は現在、コンパクト・クロスオーバーSUV「フォーメンター」改良型を開発中で...
-
ミッドサイズセダンの火は消えない!? シュコダ「スペルブ リフトバック」最新プロトタイプが公式リーク
■内部には自立型13インチのタッチスクリーン、10インチのデジタルインストルメントクラスター装備シュコダが現在開発中のフラッグシップモデル「スペルブ」セダン(リフトバック)次期型の最新プロトタイプが、...
-
トヨタ「7代目クラウン」に国内初スーパーチャージャー搭載。なぜターボでなくスーパーチャージャーだった?【今日は何の日?9月9日】
■“いつかはクラウン”の7代目にスーパーチャージャー搭載1985(昭和60)年9月9日、“いつかはクラウン”という鮮烈なキャッチコピーで1983年に登場した7代目クラウンに、国内乗用車初のスーパーチャ...
-
面白い車?変な車?メーカーが作った個性的なヤバい車15選
面白い車は国内外にたくさん存在する!@art_zzz/stock.adobe.com四輪の自動車は日本だけでなく世界で普及しており、外を歩いていれば見かけない日はないほどです。世界に点在する数多くの自...
-
アメリカで「ミニバン」とはダッジの”このモデル”だった! 日本でも大ブームとなったアメ車「ダッジ・キャラバン」を振り返る
この記事をまとめると■ミニバンの元祖といえばそれはダッジのキャラバンだ■フルサイズバンに対してひとまわりサイズが小さかったことからミニバンと呼ばれた■ミニバンカテゴリーを作り上げたダッジであるが現在の...
-
これぞCセグメントのベンチマーク! VWゴルフ8の完成度の高さにガンさんが唸る! 黒沢元治×石田貴臣【動画】
これぞCセグメントのお手本!Cセグメントハッチバックのベンチマークと言われているのが、フォルクスワーゲンのゴルフだ。このクルマが与えてきた影響は非常に大きく、世界中の自動車メーカーがこのクルマに「追い...
-
日産「キックス」次期型、これが実車だ! 激変するフロントマスクに注目
■Vモーショングリルではなく、VW風の水平グリル風に変更か日産が現在開発を進める、コンパクト・クロスオーバーSUV「キックス」次期型と思われる市販型プロトタイプを、カメラが初めて撮影に成功しました。初...