「フォルクスワーゲン」のニュース (1,900件)
-
“日本車の楽園”で中国&韓国ブランドが急拡大の裏事情…EVに弱い日本車の危機?
筆者が「インドネシアへ行く」と周囲の人間に言うと、だいたい「バリ島へバカンスですか?」などと冗談半分の答えが返ってくることが多いのだが、おそらく多くの人のイメージは「インドネシア=バリ島=南の島のリゾ...
-
フォルクスワーゲンT-Rocがマイナーチェンジ。待望のスポーティ仕様「R」を追加
■内装の質感と先進性を向上し、先進安全装備もアップデート2021年の輸入SUV販売台数1位に輝いたT-Crossに続き、2位にランクインしたのが、Cセグメント級SUVのフォルクスワーゲンT-Rocです...
-
やっぱりスゲー…スバルアウトバックがスクールバスと衝突し2回転…運転手はまったくの無傷
事故の概要についてスバルアウトバック2019年モデルアメリカノースカロライナ州シャーロット南西部で、スバルアウトバックとスクールバスが衝突した2019年のドライブレコーダー映像が今になって再び話題に上...
-
「半導体不足が解消してもまだアレがない…」車の生産遅れは思ったよりも深刻かもしれない
自動車業界に重大な打撃を与える半導体不足©phonlamaiphoto/stock.adobe.com現在、世界的な半導体不足により国内外のメーカーで自動車の生産は苦しい状況が続いています。納車までに...
-
フランス車メーカー一覧&おすすめ人気ランキング2022|おしゃれでかわいい魅力を紹介
フランス車の特徴は?故障しやすいってホント?©Rojo/stock.adobe.comフランス車の持つ独自のデザイン性とポップな色遣いは、見る人を惹きつける魅力にあふれています。最近では街で見かけるこ...
-
「トヨタも日産も一目置くアイツ」先見の明で光り続けたマツダ車たち【推し車】
定番車種として淡々とモデルチェンジを重ね、あるいは新型車としてそれなり以上の成功をおさめるクルマもあれば、モデルチェンジに失敗したり、コンセプトが受け入れられずに失敗作となり、ゲームセット、ゲームオー...
-
「パワフルだがうるさい」と言われたのは昔の話! 電動化の影で着々と進化しているいまどきの「ディーゼルエンジン」が凄い
この記事をまとめると■シリンダー内を高圧縮して燃焼させるディーゼルエンジンは音や振動が弱点とされている■確かに2010年代頃までのディーゼルエンジンの音はかなり大きかった■最近のディーゼルエンジンは静...
-
〈中国の本気〉今まで中国車が日本国内で販売されなかった【理由】とは?
2021年12月に中国第一汽車の高級車ブランド「紅旗(ホンチー)」の車が正規輸入されたことは、輸入車業界で大きなニュースとなりました。これまで日本で中国車をみかけなかったのは、日本でナンバーを取得する...
-
新型フォルクスワーゲン「ポロ」、マイナーチェンジでデジタルメーターやタッチ式エアコン操作など充実した装備と走りが魅力
■バンパーの形状、ライトまわりの変更などでスポーティなエクステリアに変身フォルクスワーゲン・ポロは、Bセグメントのベンチマークとして欧州を中心に定番モデルとして君臨しています。「MQB」を使う現行型は...
-
アウディ・クワトロスポーツをひっくり返すとポルシェ959!? ポルシェとアウディの双子的関係【清水和夫ポルシェを語るVol.2】
この記事をまとめると・アウディの前身であるアウトユニオンがポルシェにレーシングカーの設計を依頼したのが出会い・ポルシェ博士の孫であるピエヒ氏はポルシェ社からアウディ社に渡った技術者・ピエヒ氏が作ったア...
-
クルマの「ベンチマーク」って一体ナニ? 「売れてるクルマ」が該当するワケじゃない
この記事をまとめると■クルマの解説などでベンチマークという言葉が頻繁に使われる■ベンチマークとはそのジャンルにおいて基準になるモノやコトを指す■クルマの各ジャンルでベンチマークとなっているモデルについ...
-
BEVにはN(ニュートラル)状態で走れるモードがある?「コースティング」とは
近頃ニューモデルの発表会などで【コースティングモード】という言葉を良く耳にするようになりました。コースティングとは燃費性能や航続距離性能を向上させるための技術の一つであり、駆動系をニュートラル状態にす...
-
輸入車SUV販売台数No.1の「VW T-CROSS」は、優れたパッケージングによる使い勝手の良さが魅力【新車試乗】
■立体駐車場に対応していれば、さらなるヒットの可能性もあったので惜しいSUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)人気は、国産車だけに留まらず輸入車でも高くなっています。今回は2021年年間登録台数輸...
-
続々と「こんなの見たことない」クルマが登場する! 韓国の「ヒョンデ」が圧倒的デザインセンスを実現できた秘密
この記事をまとめると■近年、ヒョンデの先進的なデザインが話題■2022年7月にワールドプレミアされた「アイオニック6」も注目を集めている■躍進の理由は欧州の著名デザイナーの積極的なヘッドハンティングな...
-
いくら電動化って叫ばれたってダメなものはダメ! 安心・安全のために「純エンジン車」であることが必須なモデルとは
この記事をまとめると■CO2排出の削減は世界的なトレンドになっており、自動車の電動化はもはや避けられない■そんな時代でもエンジン車に価値を見出してあえて電動化するのを避けたモデルも存在する■エンジン車...
-
フォルクスワーゲン・グループ、バッテリー新会社「Power Co」設立 大規模工場建設
フォルクスワーゲン(VW)グループは、新しいバッテリー会社「PowerCo」を立ち上げ、独ザルツギッターで「グループ初となるセル工場の建設を開始した」と発表した。独ザルツギッター発:VWはクルマの電動...
-
ルノー「ルーテシアE-TECH HYBRID」渋滞の低速時もスムーズ、日本にもマッチする走りも魅力なフルハイブリッド
■輸入車唯一フルハイブリッドのWLTCモード燃費は、25.2km/L新型クロスオーバーSUVのルノーアルカナに続き、Bセグメントハッチバックのルーテシアに追加されたフルハイブリッド「E-TECHHYB...
-
幻に終わった「ポルシェ カイエンコンバーチブル」その内容とは?
ポルシェ初のSUVとしてデビューしたカイエンポルシェカイエンは、2002年に初めて登場したポルシェが初めて手掛けた5ドアSUVです。ポルシェらしいスポーティなハンドリングや走行性能、そしてポルシェのモ...
-
ポルシェ次期型マカン開発に遅れ?次期型EV発売は2024年のウワサ
■同グループのアウディ、ベントレーEVにも影響現在フォルクスワーゲン(VW)グループでは、アウディ、ポルシェエンジニアが率いる新世代のハイエンド高級電気自動車を現在開発中です。しかし、ソフトウェアの問...
-
カーラバ Vol.19 アウトドア好きファミリーの愛車はラングラー!この夏はSUPを載せて川遊びも♪
カーラバ Vol.19 アウトドア好きファミリーの愛車はラングラー!この夏はSUPを載せて川遊びも♪。カーライフを楽しみクルマを愛している”カーラバー”を紹介する特集。全国のカーラバーに、愛車紹介や趣味、車で行きたいデートスポットなどをMOBYが聞いてみました!ぜひチェックしてみてくださいね♪Toda...
-
知る人は少ない【電気自動車の火災に必要不可欠な道具】とは?今までとは別次元!
韓国で発生したBEVの火災は日本国外で話題に2022年6月4日に発生したヒョンデの新型電気自動車『アイオニック5』の事故および車両火災は、電気自動車の安全性が問われる大きな事件として、海外では話題とな...
-
VWグループのBセグSUVはマツダCX-30が仮想敵?シュコダ「カミック」の改良型を捕捉
■「MQB」プラットフォームを採用、「コディアック」や「カロック」の下に位置シュコダカミック改良型プロトタイプフォルクスワーゲン(VW)グループ傘下であるシュコダのコンパクトクロスオーバーSUV、「カ...
-
台湾有事リスク、日本株にとって重大な悪材料になる可能性も。政冷経熱いつまで?
日経平均は2万8,000円割れ9日の日経平均株価は前日比249円安の2万7,999円でした。米景気にソフトランディング(軟着陸)【注1】の期待が高まり、米国株につれて日本株も上昇してきましたが、節目の...
-
布カバーだけのギリギリショット。アウディ新型EVクーペSUV、デザインが見えた?
■「PPE」アーキテクチャを採用、航続は最大600km目指し開発アウディは現在、新型フルエレクトリック・クロスオーバーSUV「Q6e-tron」を開発中ですが、その派生クーペ「Q6e-tronスポーツ...
-
トヨタにスバルにマツダに日産もガチで「偉大なる草レース」に参戦! いまS耐に自動車メーカーが本気になるワケ
この記事をまとめると■いまスーパー耐久のST-Qクラスに自動車メーカーが参入している■2022年度はトヨタ以外のメーカーも参加し、各々の技術を開発している■自動車の未来を間近で見ることができるスーパー...
-
フォルクスワーゲンがタイプ1(ビートル)発表。ポルシェ博士が開発した大衆車の原型【今日は何の日?7月3日】
■ヒットラーの掲げた国民車構想に準じた大衆車「タイプ1」が完成1938(昭和13)年7月3日、前年に国策企業として誕生したVW(フォルクスワーゲン)がタイプ1(ビートル)の原型となるプロトタイプを完成...
-
マイナーチェンジでしっかりした乗り味を獲得し完成形へ【フォルクスワーゲン・ポロとは】
■フォルクスワーゲンとは/販売台数でトヨタと1位、2位を争うビッググループフォルクスワーゲンは第二次世界大戦直前のドイツにおいて、ヒトラーが提唱した国民車計画を実現するために、1938年に設立された会...
-
みんな大好き「ポルシェ911」の直系ご先祖さま「356」は実に説明が難しいクルマだった
この記事をまとめると■ポルシェの名を冠した初の市販スポーツカーが356だ■356にはプレA、A、B、Cと呼ばれるモデルが存在し、細かい部分が異なっている■ポルシェ356はドライバーの操作に忠実な非常に...
-
VW改良新型トゥアレグを大予想。これが最後のガソリンエンジンか?
■グリルと一体化するLED、ラジエターグリルはより大胆に先日、フォルクスワーゲン(VW)の旗艦クロスオーバーSUV「トゥアレグ」改良新型プロトタイプを初めて捉えましたが、その最終デザインを大予想しまし...
-
日本導入に期待したいVWグループのお買い得ワゴン、シュコダ「スカーラ」改良型をスクープ
■プラットフォームにはVWグループの「MQBA0」を採用。「ABT」と共同開発した高性能モデルもチェコを拠点とするシュコダが販売するスタイリッシュワゴン「スカーラ」改良型プロトタイプをカメラが初めて捉...