「フォルクスワーゲン」のニュース (1,892件)
-
理想の仕様という愉しみ──フィアット500Xラウンジ
「自分の理想の仕様がカタログに載っていない…」。クルマ選びにこだわりがある人なら、きっと一度はこんな悩みを持ったことがあるのではないか。フルオーダーメイドの高級車でない限り、大人の理想はなかなか叶うも...
-
振動も大きく質感でも不利なのになぜ? なぜいま普通車に直3エンジンの採用が増えているのか
AセグメントだけでなくBセグメントにも採用が広がっているちょっと前までは日本で3気筒といえば軽自動車専用エンジンといったイメージもあった。実際、スバルが4気筒エンジンを積む軽自動車の生産終了を宣言した...
-
「ゴルフGTI」の魅力はこれだ!フォルクスワーゲンが提示するホットハッチの形
フォルクスワーゲンが誇るハッチバック車、「ゴルフ」にはさまざまなモデルがライナップされている。そのなかでも「GTI」はその力強い走りから多くの愛好者を生み出し続けているモデルだ。「GTI」は「Gran...
-
500馬力超! VWのオープン2シーター「GTIロードスター」の詳細が見えた!!
フォルクスワーゲンが、プレイステーション用ゲーム『グランツーリスモ』のために生み出したコンセプトカー「GTIロードスタービジョングランツーリスモ」の詳細情報です。先行して公開されたイメージスケッチの段...
-
フォルクスワーゲンが2025年までに50車種を超えるEVを市場投入する!?
●EVの新車ラッシュで今後のEV戦線を勝ち抜きを狙うフォルクスワーゲン昨年の世界販売台数が過去最高となる1,083万台を記録した独フォルクスワーゲン。同社は先頃、今後の電動化に向け5年間で約3.8兆円...
-
「up!」がアップデート! イタリア国際試乗会で「新型フォルクスワーゲンup!」にいち早く試乗
イタリアから帰国しました!今回イタリアでのミッションは、今年のジュネーブモーターショーでマイナーチェンジした新型「フォルクスワーゲンup!」にいち早く試乗すること。ちなみに「up!」は日本では2012...
-
雑学男子必見!意外と知らない海外自動車メーカーの名前の意味
企業の顔である社名。企業の社名は創業者の『思い入れ』や『経営理念』などが込められていることが多いです。国内の車メーカーの社名を見てみると、「トヨタ」「ホンダ」「スズキ」などは世界に冠たる日本のメーカー...
-
プラチナ安値圏、パラジウム史上最高値。長期的に貴金属に投資するなら?
●“元素周期表”でプラチナとパラジウムを確認する。●パラジウム価格高騰は、自動車排ガス浄化装置向け消費拡大による供給不足のため。●プラチナは世界全体で、自動車排ガス浄化装置向け消費は横ばい。宝飾向けが...
-
ポルシェ事務所に多大な名声と大きな経済的利益をもたらしたマシン開発
1933年3月17日、長い交渉ののち、ザクセン州に本拠地を置く自動車グループ、アウトウニオンと750kgのフォーミュラレーシングカーの製造に関する契約が交された。チーフエンジニアのカール・ラーベ率いる...
-
アウトドアでもインドアでも!「フォルクスワーゲン」T1バス型のキッズテント
虫の音が聞こえる季節がやってきた。これからの季節はアウトドアでの遊びも心地いい。そこで、折りたたんでどこでも持って行ける便利さが魅力のVolkswagen(フォルクスワーゲン)公式ライセンス商品、「T...
-
実用性が向上!アウトドアの強い味方「巨大VWバス型」クーラーボックス
心の中の「少年魂」をくすぐられること確実なアウトドア・アイテム。■フォルクスワーゲン公式ライセンス商品密を避けて、アウトドアでのピクニックやキャンプに必須なアイテムは、飲み物や食材を入れて持ち運ぶクー...
-
フォルクスワーゲン・パサートの「パークアシスト」を体験、その実力は?
●駐車に対して苦手意識のある方を補助する「パークアシスト」現在、市販されているクルマの中でも秀逸な駐車支援システムは、日産リーフのプロパイロットパーキングでしょう。日産のホームページ(Q&A...
-
【新型VWパサート・オールトラック試乗】ワゴン派生型クロスオーバーモデルの美点とは?
●クロスオーバーモデルの美点を堪能できるパサート・オールトラック全長4780×全幅1855×全高1535mm、160mmという最低地上高が与えられたパサート・オールトラック。ヴァリアントより全高は50...
-
ランボルギーニ・ウルスと兄弟に!大刷新のポルシェ・カイエン次期型
ポルシェ・カイエン次期型が、厳冬のスカンジナビアに姿を見せました。一見、これまでよりカモフラージュが軽く見えますが、実はフェイク。フロントエアインテークやデイタイムランニングライト、ヘッドライトなどは...
-
来週の相場で注目すべき3つのポイント:日米企業決算、米大統領議会演説、米雇用統計など
■株式相場見通し予想レンジ:上限29500-下限28500円今来週(4月26日−5月7日)の日経平均は一進一退か。いよいよ決算発表が本格化することで、決算を受けた個別物色が中心となり、指数は方向感に欠...
-
【新車】初めてリヤビューカメラを搭載した300台限定のVW「comfort up!」
いまではメーカーやディーラーオプションを含めると、大半の車種に設定できるリヤビュー(バックビュー)カメラ。アメリカではKT法(通称)と呼ばれ、2018年から新型車にリヤビュー(バック)カメラの装着が義...
-
SUVで最小レベルのVW新型「T-Cross」が発表間近! ティザーサイトを先行公開
T-Crossを最速攻略!コンパクトSUVでも居住性や積載性は抜群フォルクスワーゲングループジャパンは、年内に国内発表を予定しているフォルクスワーゲンブランドのSUVファミリーのなかでもっとも小さいコ...
-
「ポロ TSI コンフォートライン リミテッド」は、合理的かつ満足感のある選択肢
昨年3月に約8年ぶりのフルモデルチェンジを受けた「VWポロ」に、厳選した装備と価格をバランスさせた特別仕様車が登場した。現行ポロのボディサイズは、全長4,060×全幅1,750×全高1,450mm。兄...
-
20年ぶりに本物のFFレーシングカーでTCRに参戦! 中谷明彦がみた「マシンの進化」とは
本格的なコクピットにはレース専用の装備を備えるTCR(ツーリングカーレース)ジャパンの開幕戦2ラウンド(富士スピードウェイ)にゲストドライバーとして参加させていただいた。TCRジャパンとはFIA(国際...
-
世界シェア2割でも破綻のサンデン、主力の黒字事業売却の“間違った選択と集中”がアダか
私的整理の一つである事業再生ADR(裁判以外の紛争解決)による経営再建を目指す、自動車エアコン用コンプレッサー(空気圧縮機)を製造するサンデンホールディングス(HD、東証1部上場)と関連会社4社は7月...
-
大クラッシュで話題となったマカオグランプリって、どんなレース?
11月18日にNHKなどのテレビや新聞などで大クラッシュが報じられた2018年のマカオグランプリ。このクラッシュに巻き込まれたF3ワールドカップに出場の坪井翔選手は、搬送先の病院での検査の結果無事が確...
-
金価格、過去最高値!上昇の理由と投資チャンスの見つけ方をプロが解説!
●海外の金先物価格、国内の金小売価格は、過去最高値更新●矢は一本一本が太さを増し、束になる。金価格は“5本の矢”に支えられ、2,000ドルへ!?●銀、プラチナ、パラジウムの上昇は、主力の金高と、独自材...
-
VWゴルフ トゥーランが仕様変更! パワートレインの変更や最新インフォテイメントを採用し利便性向上
先進安全装備が全グレードで標準装備にフォルクスワーゲングループジャパンは、人気コンパクトミニバン「ゴルフトゥーラン」を仕様変更。パワートレインの変更や最新世代のインフォテイメントシステムの採用など、魅...
-
「ドアがあっても座席がない」「ぶつける前提のボディ」日本人の発想が追いつかない輸入車「珍装備」5つ
装備にも「お国柄」は現れる!クルマ選びの最初の段階で、国産しか候補にあげないというユーザーは少なくないでしょう。たしかに購入できるディーラーや、輸入車に強い整備工場は限られていますし、全国津々浦々で考...
-
日本の道路事情は昔からほぼ変わらないのになぜ? クルマが大きくなる「3ナンバー化」が続々進むワケ
3ナンバーが増えているのは全幅が拡大しているためトヨタ・カローラ(セダンとステーションワゴン)がついに3ナンバーサイズのボディになってしまった。グローバルモデルよりも幅の狭い日本向けナローボディを採用...
-
ESG的、プラチナ市場分析
●「監視項目」だけではない。ESGは全体像をとらえることが重要●E(環境)も、S(社会)も、プラチナの上昇・下落、両方の要因になり得る●G(企業統治)は、鉱山会社と自動車会社の両面から考える必要がある...
-
日本車もやるときゃやる! 本物志向の「ドイツ」で選ばれる国産スポーツモデルとは
マツダのスポーツカー好きが多い印象そもそも、ジャーマン3(ダイムラー、BMW、フォルクスワーゲングループ)のお膝元であるドイツで日本のスポーツカーは人気があるのか?人気の基準について明確な資料がある訳...
-
VWゴルフGTI40周年記念特別仕様車は400台限定、290馬力を発生
みずから「ホットハッチのベンチマーク」と宣言するほどの自信作であり、伝統的なモデルである「フォルクスワーゲンゴルフGTI」。その生誕40年を記念して400台限定の特別仕様車が誕生しました。400台限定...
-
エンジン搭載「位置」だけじゃなく「向き」も重要だった! 「横置き」「縦置き」で何が変わるのかレーシングドライバーが解説
横置きFFは運動性能面でデメリットがあるFFやFRなど、クルマのパワートレインに関するレイアウトはさまざまな要求性能に応じて決定されている。現在一般的なのはFFレイアウトだ。フロントにエンジンを搭載し...
-
セダンはクルマの基本形ではない? ミニバンこそクルマの元祖である理由
商用車やバスなど2ボックス全盛時に3ボックスは憧れの的だった新しいセダンが発売されると、開発者からは「乗用車の基本形とされるセダンを復権させたい」といった言葉が聞かれる。しかしセダンが復権したことはな...