「モーターショー」のニュース (2,257件)
-
歴代モデルすべてが個性の塊! ホンダ・ステップワゴンの歴代モデルを振り返る
この記事をまとめると■ホンダ・ステップワゴンの歴代モデルを振り返る■初代は「クリエイティブ・ムーバー」の第3弾モデルとして登場した■他社のモデルにはないような個性的なキャラクターが常に話題になっていた...
-
「今は買う価値なし?」現代で存在価値を失った“普通のクーペ”たち、1990年代最後の輝きをプレイバック【推し車】
今では存在価値を失った「普通のクーペ」日本市場で最後の「普通のクーペ」って、7代目T230系セリカの1ZZ-FE搭載車かも(画像は北米版セリカGT-S)現在、中古車市場で相場が高騰、活況を呈している1...
-
【歴代最高額は76億円!?】2023年の世界一高い車ランキング!
世界一高い車を編集部が独自調査!世界で一番高額な車ってなんだろう、という素朴な疑問に応えるべく、MOBY編集部では2023年までに販売・取引された車の価格を調査しました。超高額なプレミアムカーの価格を...
-
「成功したのになんでやめちゃったの?」画期的かつ個性的!元祖リッターカーことダイハツ シャレード【推し車】
実用車としてもモータースポーツでも活躍した元祖リッターカー2代目シャレードで200台限定生産だった伝説のグループB最小排気量マシン、シャレード926ターボ(撮影:兵藤忠彦)トヨタ傘下にドップリ浸かり、...
-
【2023年版】車のスマホホルダーおすすめ12選!選び方・取り付け方を解説
車内にはいろいろな場所に小物入れが用意されていますが、意外と置き場所に困るのがスマートフォン。助手席などに置いておくとコーナリング中の遠心力でシートの隙間やフロアに落ちてしまったりするし、センターコン...
-
あの「東急」の遺産は“軽商用車”?わずか2年足らずで消えた60年代の名車・くろがね ベビー【推し車】
1960年代初期まで存続していた「くろがね」1950年代半ばの1.5t3輪トラック、くろがねKR2輪車ほどではないとはいえ、戦後に他業種からの参入や、町工場レベルから意欲的に身を起こそうとした新興メー...
-
N-BOXの「元ネタ」はミッドシップだった! 明らかに軽自動車なのにアメリカで発表された「STEP BUS」とは
この記事をまとめると■ホンダは2006年のロサンゼルスモーターショーで「STEPBUS」を発表した■「STEPBUS」のスタイリングやコンセプトは5年後に発表されたN-BOXと共通点が多い■ホンダの軽...
-
V8で最大700馬力オーバーのPHEV! ポルシェ「カイエン」最強モデルが公式リーク
■「カイエンターボSE-ハイブリッド」と呼ばれるかどうかは不明ポルシェは2023年4月、上海モーターショーにてV6エンジンを搭載する電動SUV「カイエンEハイブリッド」改良型を発表しましたが、その上位...
-
ポルシェなのに中古なら庶民でも余裕で買える! 世の中911信者だらけだけどよくよく振り返るとボクスターが凄かった!!
この記事をまとめると■ボクスターは1996年にポルシェのミッドシップスポーツカーとしてデビューした人気車種■ミッドシップと水平対向エンジンによるダイナミックな走りが気持ちいい■ボクスターはポルシェらし...
-
「マツダに軽ピックアップがあった?しかも結構カッコいい!」リメイクしてほしい懐かしの軽自動車たち【推し車】
今も軽自動車を生産中のメーカーは、案外リメイク経験済みホンダN-ONEなんかは様々な制約の中、Nコロ(N360)がモチーフだと誰が見てもわかる力作まだまだ技術や制度は稚拙なれど、個性的なクルマも多かっ...
-
「フォードはこれを売る気か?」と話題になった?バタフライドア4枚羽のコンセプトカー・エヴォス【推し車】
「2ドアクーペに見える4ドア」をフォードが作るとこうなる開口部の継ぎ目を巧みに隠し、2ドアクーペにしか見えない4ドアサルーンコンセプト、2011年の「エヴォス」フォード絡みで2ドアクーペに見える4ドア...
-
飛行機のジェットエンジンと仕組みは同じ! かつて「ガスタービンエンジン」を積んだクルマが開発されていた!!
この記事をまとめると■トヨタはかつてガスタービンを利用したクルマを開発していた■ガスタービンは低振動でエンジンがコンパクト、さまざまな燃料が使えるメリットがあった■音が大きく、加減速に向いていないほか...
-
フォルクスワーゲン「ID.4」は、なぜ後輪駆動(リヤミッドシップ)なのか?ドライ路面はもちろん、低ミュー路でもハンドリングの実力を実感【Volkswagen Tech Day 2023】
■バッテリーEV専用プラットフォーム「MEB」で、多彩なモデルを発売するVWフォルクスワーゲンが展開しているバッテリー(BEV)の「ID.」シリーズ。日本にはSUVの「ID.4」から導入されています。...
-
ダイハツのインドネシア現地法人が企画・製作したコンセプトカー「VIZION-F」を初披露【インドネシア国際オートショー2023】
■インドネシアの「LowCostGreenCar(LCGC)」政策に適合したエコカーを投入ダイハツは、インドネシアやマレーシアなどの東南アジアを海外市場における主戦場としています。現地法人のアストラ・...
-
ダイハツの軽自動車14車種一覧!特徴と違い・新型車を紹介
軽自動車の人気おすすめランキング!買ってはいけない軽自動車の条件とは?ダイハツから販売されている軽自動車全車種を解説。トールワゴン、ハイトワゴン、SUV、スポーツカー、商用車に分けて紹介します。ダイハ...
-
日本独自企画の特別限定車・ジャガー「F-PACE SVR CURATED FOR JAPAN」の受注を開始
■「SVプレミアムパレット」の3色を設定ジャガー初のSUVとして、2016年に日本で発売されたF-PACE。ミドルサイズSUVの中でもジャガーらしくスポーティなデザインや走りが美点です。2023年8月...
-
思ったよりも普通になっちゃった! 市販車より「明らかにイケてた」コンセプトカー4台
この記事をまとめると■コンセプトカーは近い将来に登場するモデルを表現していることがある■しかし市販化の際にデザインが改められてしまうケースも■この記事ではコンセプトカーのほうがよかったと思うモデルを紹...
-
オペル「クロスランド」次期型、フルEVモデルを初キャッチ
■オペルはIAAモビリティ2023に出品する唯一のステランティスブランドにオペルは2023年3月、欧州BセグメントクロスオーバーSUV「クロスランド」次期型に電動パワートレインを搭載することを発表しま...
-
マツダ「デミオ」2代目デビュー。大ヒットの初代に続いた2代目は、ベーシックモデルが121.0万~128.5万円で登場【今日は何の日?8月7日】
■Zoom-Zoomスピリットを追求した2代目デミオ2002(平成14)年8月7日、マツダは1990年代に経営不振に陥っていたマツダの救世主となった初代「デミオ」のモデルチェンジを行い、2代目に移行し...
-
「世界よ、これが日本だ」未来を夢見たロータリー、007にも登場したヤマハとの力作…日本が誇る国産スーパーカー【推し車】
夢もまた夢…の時代に生まれた国産スーパーカー車格としてはともかく、ハンドメイド時代の価格はスーパーカー級だったいすゞ117クーペ(1968年発売・172万円)1990年代以降、ホンダNSX(初代)やレ...
-
三菱自動車、イケてるコンパクトSUVの外観を先出し公開しちゃった|第30回インドネシア国際オートショー|
三菱自動車工業(以下、三菱自動車)は、2023年8月10日〜20日にインドネシアで開催する、第30回インドネシア国際オートショーへの出展内容を明らかにした。同ショーでは、かねてより新型コンパクトSUV...
-
三菱新型コンパクトSUVの世界初公開直前! 外観の進化「ダイナミックシールド」を披露
■スリーサイズは、全長4390×全幅1810mm×全高1660mm2023年7月31日(月)、三菱自動車は、2023年8月10日から20日まで開催される「第30回インドネシア国際オートショー」の出展概...
-
ランドローバーの新プレミアムブランド「SVX」誕生へ。ディフェンダーSVXはBMW製ツインターボV8を搭載
■バンパーと空気開口部の新しいデザインや配置を示唆ランドローバーは、世界でも名だたるクロスカントリーの地位を確立している「ディフェンダー」に、究極の走破性を与える「SVX」シリーズを導入する計画をもっ...
-
D1GPレースクイーンダイジェスト!「城戸ひなの」さん、「浪瀬まゆみ」さん、「月島奈々」さん【画像ギャラリーD1GP TSUKUBA DRIFT】
■チームを応援する華やかなレースクイーン筑波サーキットで開催されたD1GP第3戦・第4戦(2023年6月24日~25日)。その中で、チームに華を添え、チームの応援をしていくレースクイーンの存在は、会場...
-
日産「ブルーバード・シルフィ」デビュー。団塊の世代をターゲットに大人のセダンをアピール【今日は何の日?7月27日】
■11代目ブルーバードはシルフィのサブネームを付けたオーソドックスセダン2000(平成12)年7月27日、日産自動車は「ブルーバード」の11代目として「ブルーバード・シルフィ」を発表、発売は翌月から始...
-
夏休み自由研究にもオススメ「クルマとゴミとカーボンニュートラル」 トヨタ博物館でSDGsを考える 第3弾を開催
■夏休み中の特別イベント開催と小学生の入場無料期間もトヨタ博物館は、2023年8月1日(火)から2024年1月14日(日)まで、企画展「トヨタ博物館でSDGsを考える第3弾~クルマとゴミとカーボンニュ...
-
【2023年】マツダSUVの特徴や人気モデルを紹介!新型情報や一覧も
マツダSUVの特徴マツダCX-5洗練されたデザインと走りのよさで人気のマツダSUV。他社のSUVと一線を画すエクステリアデザインや、「走る歓び」にこだわった車両設計を特徴としています。マツダSUVの個...
-
トヨタ「プロエースシティ」シトロエン「ベルランゴ」プジョー 「リフター/パートナー(商用車)」フィアット「ドブロ」オペル/ボクソール「コンボ」…ステランティスのフルゴネット「K9」ファミリー改良型をキャッチ
■商用車、乗用車、すべてのK9モデルをフルエレクトリックへステランティスグループは現在「プロジェクトK9」ファミリーメンバーの大幅改良に着手していますが、そのうちいくつかのプロトタイプをカメラが捉えま...
-
今や「名前は聞いたことあるけど見たことはないクルマ」?4代にわたるプリンス/日産 グロリアの魅力【推し車】
今はプリンスどころか、グロリアを知らない人がいそうな?「プリンスグロリア」としての絶頂期、2代目グロリアスーパー6が大活躍して1-2フィニッシュを決めた第2回日本グランプリT-VIクラス(1964年)...
-
東京モーターショー改め「ジャパンモビリティショー」の会場に電車が登場?
■ジャパンモビリティショー・コンセプトの資料に電車が描かれている!2023年は2年に一度開催されている東京モーターショーの開催年。今年から名称をジャパンモビリティショーと改めて開催されます。2023年...