「モーターショー」のニュース (2,249件)
-
「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー)」のチケットが発売開始。高校生以下は無料
■史上初の有料エンタメエリアでは、音楽やお笑いライブなどを開催以前お伝えしたように、2023年秋に、東京モーターショー改め「JAPANMOBILITYSHOW2023(ジャパンモビリティショー)」が開...
-
「IAAモビリティ2023」に大量出展した中国メーカーも日本には興味なし! 「ジャパンモビリティショー」の出展内容は果たしてどうなる?
この記事をまとめると■ドイツ・ミュンヘンで「IAAモビリティ2023」が開催された■「IAAモビリティ2023」は多数の中国メーカーがブースを構えた次世代モビリティの存在感が強かった■2023年10月...
-
日産が21世紀のパイクカー『コンセプト20-23』を発表!“日産デザインヨーロッパ”設立20周年の記念モデル
日産デザインヨーロッパの20年を象徴する記念EVコンセプトカーが公開イギリス現地時間203年9月25日、日産は電気自動車(EV)コンセプトカー『コンセプト20-23』を発表しました。コンセプト20-2...
-
エンジン車好きに朗報! トヨタの「水素へのホンキっぷり」は着実に浸透している
この記事をまとめると■トヨタが水素エンジンに取り組んでいることは広く知れ渡るようになった■「水素のトヨタ」というイメージ作りで水素カローラが果たしてきた役目はとても大きい■現在もトヨタが先頭に立って水...
-
【マツダ】新型車デビュー・モデルチェンジ予想&新車スクープ|2023年10月最新リーク情報
マツダから今後デビュー予定・またはデビューが予想される新型車や、商品改良の情報など、MOBYでお届けしているマツダの新型車情報やスクープ、予想、情報をまとめたカレンダーです。確定情報から噂レベルのスク...
-
まさかの「レースでは勝たなくていい」?最も謎めいたスカイラインGT-RことKPGC110【推し車】
もっとも謎めいたスカイラインGT-R、KPGC110速そうなインパクトは抜群だったKPGC110スカイラインGT-Rマニアからちょっとクルマに興味がある程度の人まで人気の高い歴代「スカイラインGT-R...
-
ホンダが新型『アコード』日本仕様車を2024年春に発売!先行予約は12月開始に
ホンダが新型『アコード』の日本仕様車を発表、12月に先行予約の受付開始2023年9月21日にホンダは、11代目となる新型『アコード』の日本仕様車に関する先行情報をホンダのホームページで公開しました。新...
-
ジャガー「F-TYPE、XE、XF、XF SPORTBRAKE」の受注・生産が終了へ。最後のガソリン車を買うならいま!
■日本でも今冬で受注をストップ「100年に一度の大変革期」や「CASE」などのキーワードが自動車業界を駆け巡って数年が経ちました。「CASE」の中でも急速に進んでいる感があるのが、電動化の「E(Ele...
-
面白い車?変な車?メーカーが作った個性的なヤバい車15選
面白い車は国内外にたくさん存在する!@art_zzz/stock.adobe.com四輪の自動車は日本だけでなく世界で普及しており、外を歩いていれば見かけない日はないほどです。世界に点在する数多くの自...
-
見えないところがじつはスゴい…ショーファーも気になる「新型レクサスLM」初試乗
2023年9月中旬、富士スピードウェイで「LEXUSSHOWCASE」と題したメディア向けのイベントが開催された。このイベントは、23年にワールドプレミアを行った、これから発売を予定するレクサスのニュ...
-
日産「リーフ」次期型はクロスオーバーに? ジャパン モビリティ ショー 2023に登場か
■プラットフォームはルノー、日産、三菱アライアンスの「CMF-EV」採用日産は現在、欧州Cセグメントに属するBEVハッチバック「リーフ」次期型を開発中と見られますが、そのデザインを大予想しました。初代...
-
ジャガーのバッテリーEV「I-PACE」が初のマイナーチェンジ。エレガントなたたずまいに
■「I-PACE」がオンライン限定販売(受注)に変更2018年にジャガー初のバッテリーEVとして導入された「I-PACE」が、初のマイナーチェンジを受けました。2024年モデルとして2023年9月7日...
-
深掘り「ハコスカR」4ドア/2ドアHT MC前後の違いは? 初代スカイラインGT-R 全4タイプをディティール比較【1】
【PGC10KPGC10ハコスカGT-Rディティール比較vol.1】ハコスカGT-Rは4ドアセダンで1度、2ドアハードトップで1度のマイナーチェンジを受けており、都合4世代のモデルが存在することになる...
-
今日の注目スケジュール:マネタリーベース、独貿易収支、スイスGDPなど
<国内>08:50マネタリーベース(8月)-1.3%10:00営業毎旬報告(8月31日現在、日本銀行)<海外>15:00独・貿易収支(7月)187億ユーロ16:00トルコ・消費者物価指数(8月)47....
-
9/4
[強弱材料]強気材料・日経平均は上昇(32710.62、+91.28)・NYダウは上昇(34837.71、+115.80)・1ドル=146.20-30円・シカゴ日経先物は上昇(32760、大阪比+60...
-
ぜひぜひ日本発売熱望! 三菱の新型BセグメントSUV「エクスフォース」がASEANでデビュー
三菱は2023年8月10日、インドネシア国際モーターショーにて、新型コンパクトSUV「エクスフォース」をワールドプレミアした。インドネシア市場での発売は23年11月を予定している。インテリアやエンジン...
-
ロータリーエンジンスポーツの復活と世間がザワついた「RX-VISION」がミニカーで登場! マツダさん実車の市販計画もぜひ進行を!!
この記事をまとめると■2015年の東京モーターショーでマツダは「RX-VISION」を公開■ロータリーエンジン搭載モデルの復活と色めき立ったが市販されることはなかった■メイクアップよりRX-VISIO...
-
ホンダが欧州専用車「シビックツアラー」を公開。英国生産の最上級グレードは26,140ポンド(約470万円)で登場【今日は何の日?8月11日】
■欧州専用に開発されたスポーティワゴン2013(平成25)年8月11日、ホンダの英国現地法人「ホンダモーターヨーロッパ・リミテッド」が、翌9月に開催されるフランクフルトモーターショーに先駆け、シビック...
-
マツダ「サバンナ」デビュー。無敵だったスカイラインGT-Rを打ち負かし、走り屋を夢中にさせたロータリー搭載車【今日は何の日?9月6日】
■ロータリー第5弾サバンナは、走り自慢でモータースポーツでも大活躍1971(昭和46)年9月6日、マツダ(当時は東洋工業)の「サバンナ」がデビューしました。「コスモスポーツ」で世界初のロータリーエンジ...
-
今でも買える!おすすめの旧車10選と中古の旧車を買うときの注意点を紹介
旧車はクラシックでかっこいい©︎isaac74/stock.adobe.com旧車と聞いてどんな車が思い浮かぶでしょうか。実は、旧車の定義は主観的で多様性に富んだあいまいなものとなっています。一般的に...
-
来週の相場で注目すべき3つのポイント:メジャーSQ、米ISM非製造業、毎月勤労統計調査
■株式相場見通し予想レンジ:上限33400円-下限31900円来週の東京株式市場は強含みか。主要株価指数は続伸劇を見せており、TOPIXは週末に1カ月ぶりにバブル崩壊後の高値を更新した。出遅れている日...
-
これって……アリなのか? 賛否両論「業界を震撼させた」デザインのクルマ5選
この記事をまとめると■デザインの賛否がわかれた名車を紹介■先代モデルからの急激な路線変更は受け入れられないことが多い■名デザイナーが手がけたモデルであっても評価されないものもあるデザインの賛否がわかれ...
-
歴代モデルすべてが個性の塊! ホンダ・ステップワゴンの歴代モデルを振り返る
この記事をまとめると■ホンダ・ステップワゴンの歴代モデルを振り返る■初代は「クリエイティブ・ムーバー」の第3弾モデルとして登場した■他社のモデルにはないような個性的なキャラクターが常に話題になっていた...
-
「今は買う価値なし?」現代で存在価値を失った“普通のクーペ”たち、1990年代最後の輝きをプレイバック【推し車】
今では存在価値を失った「普通のクーペ」日本市場で最後の「普通のクーペ」って、7代目T230系セリカの1ZZ-FE搭載車かも(画像は北米版セリカGT-S)現在、中古車市場で相場が高騰、活況を呈している1...
-
【歴代最高額は76億円!?】2023年の世界一高い車ランキング!
世界一高い車を編集部が独自調査!世界で一番高額な車ってなんだろう、という素朴な疑問に応えるべく、MOBY編集部では2023年までに販売・取引された車の価格を調査しました。超高額なプレミアムカーの価格を...
-
「成功したのになんでやめちゃったの?」画期的かつ個性的!元祖リッターカーことダイハツ シャレード【推し車】
実用車としてもモータースポーツでも活躍した元祖リッターカー2代目シャレードで200台限定生産だった伝説のグループB最小排気量マシン、シャレード926ターボ(撮影:兵藤忠彦)トヨタ傘下にドップリ浸かり、...
-
【2023年版】車のスマホホルダーおすすめ12選!選び方・取り付け方を解説
車内にはいろいろな場所に小物入れが用意されていますが、意外と置き場所に困るのがスマートフォン。助手席などに置いておくとコーナリング中の遠心力でシートの隙間やフロアに落ちてしまったりするし、センターコン...
-
あの「東急」の遺産は“軽商用車”?わずか2年足らずで消えた60年代の名車・くろがね ベビー【推し車】
1960年代初期まで存続していた「くろがね」1950年代半ばの1.5t3輪トラック、くろがねKR2輪車ほどではないとはいえ、戦後に他業種からの参入や、町工場レベルから意欲的に身を起こそうとした新興メー...
-
N-BOXの「元ネタ」はミッドシップだった! 明らかに軽自動車なのにアメリカで発表された「STEP BUS」とは
この記事をまとめると■ホンダは2006年のロサンゼルスモーターショーで「STEPBUS」を発表した■「STEPBUS」のスタイリングやコンセプトは5年後に発表されたN-BOXと共通点が多い■ホンダの軽...
-
V8で最大700馬力オーバーのPHEV! ポルシェ「カイエン」最強モデルが公式リーク
■「カイエンターボSE-ハイブリッド」と呼ばれるかどうかは不明ポルシェは2023年4月、上海モーターショーにてV6エンジンを搭載する電動SUV「カイエンEハイブリッド」改良型を発表しましたが、その上位...