「ヤマト運輸」のニュース (185件)
-
「クロネコの背高バン」がひっそり販売終了! ヤマト専用車だった「トヨタ・クイックデリバリー」はいま別の角度から熱視線を浴びていた!!
この記事をまとめると■トヨタの商用バン「クイックデリバリー」はヤマト運輸の専用車両として開発された■一般発売をスタートするとキャンピングカーや移動販売車のベースとして人気になった■2016年に販売終了...
-
今年もファミマが猫だらけに 猫モチーフのスイーツなど21種 「ハッピーターン」と初コラボ
猫好きはファミリーマートに集合だ。「ファミリ~にゃ~ト大作戦!」と銘打ち、2月18日から人気イラストレーターによる愛らしい猫(「mofusand」など)を全面に打ち出したオリジナルのスイーツや菓子など...
-
ヤマト運輸が「バッテリー交換式」EVトラックで実証実験を開始! この先の問題は「バッテリー交換の方式」が統一できるかどうか
この記事をまとめると■三菱ふそうトラック・バスがバッテリー交換式EVトラックの公道実証を開始した■eキャンターを用いてAmpleのバッテリー全自動交換ステーションでバッテリーを交換■ヤマト運輸が実際に...
-
ニッポンインシュア Research Memo(4):不動産管理会社から生まれた家賃債務保証サービス会社
■強みニッポンインシュアの強みは、不動産管理会社から生まれた家賃債務保証サービス会社であることだ。基本パッケージを有しながらもカスタマイズが容易なため、不動産管理会社のニーズに合わせ、多様な商品プラン...
-
前日に動いた銘柄 part2 フィットイージー、大阪油化工業、Hameeなど
銘柄名16日終値⇒前日比クミアイ化学工業<4996>734-48今期の減益ガイダンスをネガティブ視。ヤマトHD<9064>1757-78ヤマト運輸が日本郵便に対し小型薄型荷物の配達委託停止を打診と。く...
-
IIF Research Memo(4):ヘルスケアソリューション事業及び在宅サービス事業を展開(2)
■インターネットインフィニティーの事業概要(2)Webソリューション事業a)シルバーマーケティング支援「ケアマネジメント・オンライン」に登録しているケアマネジャーネットワークを活用してアンケート等によ...
-
大阪府豊中市にBTS型物流施設「プロロジスパーク豊中」が着工 2026年3月竣工予定
プロロジスは、大阪府豊中市において、BTS型物流施設(特定企業専用施設)「プロロジスパーク豊中」を着工し、2026年3月に竣工を予定していると発表した。同施設はヤマト運輸の専用施設として開発されるとい...
-
大和ハウスグループ会社、「マンション内配送サービス」の実証実験を開始 再配達ゼロへ向けた取り組み
大和ハウスグループの大和ライフネクストは、新たな取り組み「マンション内配送サービス」の実証実験を、都内のマンションにて実施すると発表した。なお、同実証実験には、日本郵便、ヤマト運輸、佐川急便が参画する...
-
すしざんまいやヤマト運輸などがスキマバイトサービス「メルカリ ハロ」を導入開始へ 全国の中小・小規模事業者にも本格提供
メルカリは、すしざんまいやヤマト運輸などの新規大型求人パートナーがスキマバイトサービス「メルカリハロ」の本格導入を開始することを発表した。人手不足問題が深刻化する中、メルカリは今年3月にスキマバイトサ...
-
「また再配達」「宅配ボックスが埋まっている」……“再配達問題“解消の鍵は管理会社の「マンション内配送サービス」!
【今週の住活トピック】管理会社と宅配会社が「マンション内配送サービス」の実証実験を開始/大和ライフネクスト物流業界のラストワンマイル問題とは?物流業界のラストワンマイルとは、消費者が商品を手にするまで...
-
【試乗】N-VAN e:は商用車「らしくない」走り! 静かで使えてガマン知らずの走りはノンストレスで仕事ができる!!
この記事をまとめると■ホンダからN-VANベースのBEV「N-VANe:」が登場した■飯田裕子さんが「e:L4」と「e:FUN」に試乗した■「N-VANe:」の内外装や使い勝手、走りについて解説する充...
-
伊藤忠食品 高校生がプロデュースする食の商品コンテスト 「第11回商業高校フードグランプリ」 文部科学大臣賞に姫路商業「ふわ姫パン」
伊藤忠食品が主催する、全国の高校生がプロデュースした“食”の商品コンテスト「商業高校フードグランプリ」本選が11月3日、東京・池袋サンシャインシティで開かれた。第11回目を迎えた今大会は、エントリー対...
-
「もう名前が良き」 ヤマト運輸の新サービスが大反響! 他社では命名できない?
その名も「こねこ便420」です。料金は全国一律420円ヤマト運輸の配送トラック(画像:PIXTA)。物流大手のヤマト運輸は2024年8月6日(水)、新サービス「こねこ便420」を8月26日(月)に開始...
-
メルカリ、宅配ボックスの「Smariサービス」で「らくらくメルカリ便」の発送が全国で可能に 自宅から非対面で発送可能
メルカリは、「Smariサービス」(以下、スマリ)に対応した宅配ボックス「e-COMBOLIGHT(イーコンボライト)スマリ対応タイプ」(以下、イーコンボライト)の新たなサービスとして、「メルカリ」の...
-
これって輸入旧車じゃないの? 1960年代にデザインセンスが炸裂した「日野コンマース」
この記事をまとめると■乗用車の日野のコンマースを振り返る■コンテッサが生まれる前年の1960年に登場している■キャブオーバーのバンでありながらFFレイアウトを採用していたキャブオーバーのバンでありなが...
-
10月から「置き配」など利用者にポイント還元
政府は現在12%とされる宅配再配達率を6%に半減し、物流の負荷を軽減させる狙いで、10月からコンビニでの受け取りや「置き配」、ゆとりのある配送日時を指定した利用者にポイントを還元する実証事業を始める。...
-
ゼンリン、複数の物流事業者の荷物を地域事業者がまとめて配送する「共同配送システム」を開発 埼玉県秩父市で実運用開始
ゼンリンは、ヤマト運輸協力のもと、複数の物流事業者の荷物を地域の配送を担う事業者がまとめて配送する新たな物流モデル「共同配送」の実現に向け、各社の荷物の配送状況を一括管理する「共同配送システム」を開発...
-
「貨物」じゃないよ「荷物車」の系譜 なぜ鉄道でいろいろなモノを運ばなくなったのか?
鉄道はその開業以来、乗客だけではなく「荷物」を運ぶ手段でもありました。現代には「貨物車(貨車)」はありますが、「荷物車」は見られません。両者は何が違うのでしょうか。親和性の高い鉄道と郵便鉄道は旅客のほ...
-
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
この記事をまとめると■ホンダが軽商用EVの「N-VANe:」を発表した■一部ユーザーからは「N-VANe:」に交換式バッテリー搭載を期待していた声がある■現状ではまだ交換式バッテリーには弱点が多いため...
-
宅配業の皆さんスタンバイOK? アウトドア派は貯金できてる!? 10月10日発売の「ホンダN-VANe:」がガチで使えるクルマだった
この記事をまとめると■ホンダがEVの軽商用バン「N-VANe:」を発表した■見た目はエンジン版とほぼ同様ながらタイヤやサスペンションを独自開発■ひとり乗りの「e:G」は250万円以下であり最上級の「e...
-
気がつけばジワジワと輸入EVトラックが増えている! 「どうする?」日本のトラックメーカー
この記事をまとめると■電動化は乗用車だけでなくトラックにも共通した流れだ■国内の業者も導入を進めている■海外メーカーのEVトラックが増えているという現状、燃料費削減のメリットは大きくないクルマから排出...
-
【ヤマトホールディングス】CL(コントラクト・ロジスティクス)事業とグローバル事業でM&A 活用
宅配便最大手のヤマトホールディングスはいま、事業の選択と集中、そして新たな成長分野での事業拡大も視野に入れた大きな節目にある。ヤマト運輸が「宅急便」をスタートさせたのは1976年のこと。それから半世紀...
-
【寄稿】再配達で排出されるCO2は年間約25.4万トンも 再配達削減に貢献する「Pabbit」の取り組み|アイホン株式会社
本コラムは、企業・団体などから寄稿された記事となります。掲載している取り組みやサービスの内容・品質、企業・団体などをAMPが推奨・保証するものではありません。各企業・一人ひとりのパートナーシップ構築の...
-
日本郵便とヤマト運輸、「クロネコゆうメール」の取扱開始 全国一律料金、365日集荷に対応
日本郵便とヤマト運輸は、物流業界が抱える社会課題の解決に貢献し持続可能な物流サービスを推進していくための協業の第二弾として、「クロネコゆうメール」の取扱を開始した。「クロネコゆうメール」は、ヤマト運輸...
-
ヤマト運輸、新たな投函サービス「クロネコゆうメール」を2月1日より発売 365日年中無休で集荷に対応
ヤマト運輸は、2023年6月19日に日本郵政グループと締結した「持続可能な物流サービスの推進に向けた基本合意」に基づき、2024年2月1日から法人の利用者向けの新たな投函サービス「クロネコゆうメール」...
-
ファミリーマート、「ねこの日」に合わせ「ファミリ~にゃ~ト大作戦!」を2月13日より開催 ねこモチーフのスイーツや日用品など全19種類が登場
ファミリーマートは、2月22日の「ねこの日」に合わせて、ねこモチーフのスイーツ・パン・チルド飲料や日用品などのオリジナル商品を発売する「ファミリ~にゃ~ト大作戦!」を、2024年2月13日から全国のフ...
-
2023年は過去最低の特殊出生率を更新。 少子化対策に今、本当に必要なものとは?
能登半島地震や羽田空港での事故、政治と金の問題など、新年早々、波乱の幕開けとなった2024年。新型コロナウイルス感染症も、感染症法上の位置付けが5類に移行されて日常生活が戻ってきたとはいえ、依然として...
-
ファミリーマート、「ファミロッカー」で佐川急便の再配達時の荷物受取サービスを開始 コンビニチェーン初の宅配大手3社取扱
ファミリーマートは、荷物の発送や受け取りを好きなタイミングで行える、同社専用のオリジナルロッカー「ファミロッカー」において、佐川急便の再配達時における荷物の受け取りサービスを開始したことを発表した。大...
-
インターネットインフィニティー---クロネコ見守りサービス ハローライト訪問プランを、高齢者世帯へ販売開始
インターネットインフィニティーは13日、ヤマトホールディングスの子会社のヤマト運輸が提供する「クロネコ見守りサービスハローライト訪問プラン」を、同社のケアマネジャー会員を通じて、見守りが必要な要介護高...
-
商用車のEV普及はすぐそこ! ジャパンモビリティショーに出展した働くクルマは夢じゃなく現実感満点
この記事をまとめると■ジャパンモビリティショーでは数々の商用電動モデルがお披露目された■電動化においては、軽商用車のBEVモデルも展示されるなど商用車のほうが現実的に進んでいるように見える■商用車の電...