「ヤマト運輸」のニュース (185件)
-
事件前日のトラブルで「被害届は出さない」とかばっていた女性が刺されてしまった! ヤマト運輸2人殺傷容疑者は「解雇され腹がたった」
きのう6日(2020年10月)午前4時すぎの早朝、兵庫・神戸市のヤマト運輸の宅配センターで従業員2人が刃物で刺されて死傷する事件が起きた。事件後、元従業員の筧真一容疑者(46)が自らパトカーに衝突して...
-
JR本州3社と他4社の「巨大格差」はなぜ生まれたか
国鉄の分割民営化は、経営指標に関わる数字だけを見れば大成功だ。たとえば国鉄時代は毎年約6000億円ずつ補助金をもらっていたが、最近では逆に約4100億円を納税するまでになった。ところがJR7社別の内訳...
-
旅客列車で野菜を輸送 京都丹後鉄道で6月から 「貨客混載」として全国初
道の駅に出荷する農作物を旅客列車で運ぶ「貨客混載」が、2017年6月1日から京都丹後鉄道で始まります。道の駅「丹後王国食のみやこ」へ農作物を輸送京都丹後鉄道を運営するWILLERTRAINSと道の駅「...
-
誰でもネットショップを作れるBASEのIPO分析
「ネットショップを作りたいが、難しくてよくわからない」ーBASE株式会社(以下、BASE)は代表取締役社長の鶴岡氏の母の一言がきっかけで始まったスタートアップだ。その背景から「お母さんも使える」をコン...
-
二極化する企業業績、同じ業界で明暗分ける「K字回復」 傾向が鮮明(2)
上場企業の2021年3月期決算は、新型コロナウイルスが蔓延した中でも、全体では3年ぶりの増益となった。ただ、製造業が急回復する一方、非製造業は外出自粛などの影響で落ち込み。また、同じ業種の中でも明暗が...
-
年功序列から成果主義賃金へ 日本郵便大リストラの裏側
公務員時代の年功序列から、民間企業並みの成果主義へ──。日本郵政グループの郵便事業会社、日本郵便が早ければ今年4月にも賃金体系の大幅な見直しに踏み出すことが明らかになった。関係者によれば、すでに昨年秋...
-
[注目トピックス 日本株]新興市場銘柄ダイジェスト:シンクレイヤは大幅に反発、ザインがストップ高
*16:41JST新興市場銘柄ダイジェスト:シンクレイヤは大幅に反発、ザインがストップ高ザイン1065+150ストップ高。最大16人の体温を同時に非接触で検知する新しいAI顔認証ソリューションを20年...
-
これも家? HOUSE VISIONで見た新しい暮らしのカタチ
企業と建築家・クリエイターが協働し、近未来の住まいを考えて具現化した展覧会「HOUSEVISION」展。2013年に第1回が、そして今年8月に第2回が東京・お台場で開催された。【前編:日本発、近未来の...
-
[新興市場スナップショット]メルカリ---反発、丸井と業務提携、旗艦店を今春出店、ヤマト運輸が集荷する投函ボックス展開
*12:45JSTメルカリ2444+49反発。丸井グループの丸井(東京都中野区)と業務提携したと発表している。メルカリ初となる旗艦店「メルカリステーション」を新宿マルイ本館に今春出店するほか、20年4...
-
日本郵便、宅配ロボットの完成を急ぐ理由…かんぽ不正で下落した収益補填が狙いか
帰宅して郵便受けを見てみると、中には不在連絡票。ちょっとした罪悪感。自ら配達時間を指定していた場合であれば、なおさらだ。現在、物流における都市部の再配達率は16.6%にも及び、試算によると9万人の配達...
-
ウェブサイトのブランド力、楽天市場が2019年「総合編」で通年首位
ウェブサイトのブランド力で、楽天市場が「総合編」の通年で首位になった。日経BPコンサルティングは、3万人以上のネットユーザーが国内500のサイトを評価する「Webブランド調査」の「2019年秋冬」の結...
-
ヤマト運輸の「当日配送」撤退はアマゾンの既定戦略か?
今年4月7日、「クロネコ宅急便」を手掛けるヤマト運輸が、インターネット通販大手amazonの当日配送サービスから撤退する意向を固めたとの報道が新聞やTVニュースで取り上げられ、注目を集めました。そうし...
-
[注目トピックス 日本株]丸運 Research Memo(6):「丸運イノベーション」を進行(2)
*15:06JST丸運ResearchMemo(6):「丸運イノベーション」を進行(2)■今後の課題・展望5.ドライバー不足ドライバー不足については、ヤマト運輸などのBtoC中心の業者に比べて、丸運の...
-
宅配便「伏せ字伝票」登場 宛名もQRコードで確認 置き配の情報漏洩リスク軽減
箱をゴミに出すとき伝票を剥がす必要もありません。まずはZOZOの荷物から導入ヤマト運輸は2021年5月31日(月)、いわゆる「置き配」のサービス「EAZY」において、EC事業者が発行する届け先情報の二...
-
【コロナに勝つ! ニッポンの会社】ウーバーに負けるな! フードデリバリーを系列ネットワーク化
新型コロナウイルスの感染拡大で飲食店から客足が遠のき、その分を補っているのがテイクアウトやデリバリーだ。スマートフォンで注文から決済まで手軽にできるデリバリーは利用が増え、都市では宅配サービスの配達員...
-
ヤマトHD、値上げ交渉で約4割の法人顧客が離脱
ヤマト運輸などを傘下とするヤマトホールディングス(HD)は、約1100社の法人顧客との宅配便の値上げ交渉の結果、約4割が値上げを受け入れずに契約を打ち切ったと、明らかにした。2018年1月30日の発表...
-
佐川とヤマト、台風の12日は荷物集荷・配達を中止 日本郵便も遅延・集配休止の可能性
台風の影響、物流にも。一部地域の集荷・配達中止を発表した佐川急便(2017年6月、乗りものニュース編集部撮影)。佐川急便は2019年10月11日(金)、台風19号の影響により、関東地方などで12日(土...
-
フリマアプリの梱包材が豊富に!買った方がいい人、損する人の基準は
フリマアプリで商品が売れたら、梱包をして発送することになります。この作業に手間や時間がかかるので面倒だなと感じる人も少なくありません。フリマアプリの梱包材に関してはコンビニなどでも売っているので簡単に...
-
簡易宅配ボックスOKIPPA無償提供、コロナウイルス感染拡大防止の支援策として
新型コロナウィルスの影響でテレワークをしている方も増える一方。なるべく人と接触しないために出社を避けているにも関わらず、資料や通販などで配送の方と対面で受け渡しするのではテレワークの意味がないかもしれ...
-
日本初、全長25m「ダブル連結トラック」登場 1台で大型2両分の巨体、どう運行?
物流大手の福山通運が、全長25mにもなる「ダブル連結トラック」の運行を開始しました。長さは新幹線の1両分にほぼ相当。どのように運行され、どれほどの効果をもたらすのでしょうか。ルート探しに3か月許可が下...
-
長~い「ダブル連結トラック」運行路線拡充 東北から九州まで 首都圏は圏央道経由
全長25m、追い越し注意です!国土交通省は2019年8月8日(木)、1台で通常の大型トラック2台分の輸送が可能な「ダブル連結トラック」の運行対象路線を、同日から拡充したと発表しました。全長25m「ダブ...
-
[注目トピックス 日本株]新興市場銘柄ダイジェスト:オイシックスは急伸、アマガサが年初来高値
*16:01JST新興市場銘柄ダイジェスト:オイシックスは急伸、アマガサが年初来高値あさくま1630-公開価格(1250円)を46.7%上回る1834円で初値を付けた。設立年月日は48年12月10日。...
-
〈新型コロナ対応〉在庫を抱える事業者をウェブ上で支援する動き広がる
GONENGOLLC「#sosmapjapan」サイト〈農水省の特設サイトは6万件以上の注文、ふるさと納税の寄付は1万件突破〉新型コロナウイルスの感染拡大により、ついには7都道府県を対象に緊急事態宣言...
-
[注目トピックス 市況・概況]注目銘柄ダイジェスト(前場):JDI、CYBOZU、ソレイジアなど
*11:57JST注目銘柄ダイジェスト(前場):JDI、CYBOZU、ソレイジアなどフタバ産:576円(+24円)大幅反発。東海東京証券では投資判断「アウトパフォーム」継続で、目標株価を730円から8...
-
「EVシフトは綺麗事ばかり」電気自動車先進国の「悲惨な現状」とは
EV普及率世界一の国ノルウェー©AndreyArmyagov/stock.adobe.comノルウェーでは、いまや新車販売のうち80%超が電気自動車(BEV)になっています。そこまでBEVが普及すると...
-
20年に渡る不正発覚の「日野」を除名! トヨタ・いすゞ・スズキ・ダイハツが参画する「CJPT」ってそもそも何?
この記事をまとめると■認証試験での不正が明らかになった日野自動車は国内向けの生産が全て止まっている■CJPTはこの事態を重く受け止め、日野自動車をCJPTから除外する処分を決定した■「商用分野での脱炭...
-
アクセンチュアが買収! AIベンチャー・ALBERT社員の平均給与はいくら? 気になる業績推移や平均勤続年数もチェック!
上場企業の財務諸表から会社の内情をさぐる「のぞき見!となりの会社」。今回取り上げるのは、大企業を顧客にAI実装やデータサイエンティスト育成などを支援する、AIベンチャーのALBERT(アルベルト)です...
-
コロナ時代の「日本のガバナンス」(第2回)ASEANで進む日本のワクチン外交と健康危機管理対策【実業之日本フォーラム】
毎年、秋が深まる頃になるとASEAN(東南アジア諸国連合)首脳会議が開催される。あわせて日本、中国、韓国、米国、豪州などの首脳を招いた関連会合も開かれるのが恒例となってきた。新型コロナの感染拡大により...
-
陸運・海運・空運・倉庫業の投資判断:人流衰退・物流成長、倉庫業に成長株候補
●人気の成長株は割高、割安成長株はないか?●物流産業には「最高益更新でも株価は低評価」が多い●「人流」は衰退、「物流」は成長●海運業は短期的に良いが中長期的な収益力に不安●空運業への投資は避けるべきと...
-
バンライフで「アガる」こと確実! 日本中ドコへ行っても「視線集中」の超個性派オシャレバン3台
この記事をまとめると■バンライフにぴったりな個性的なクルマを紹介■商用車ベースだが、それゆえに使い勝手抜群だったりする■今では中古で安く手に入る車両もある個性的すぎて周囲から羨ましがられるかもしれない...