「ヤマト運輸」のニュース (185件)
-
日立物流、完全漂流…佐川急便との経営統合が突然の破談、日立グループからも切り離し
佐川急便を傘下にもつSGホールディングス(HD)と日立物流は9月24日、経営統合を見送ると発表した。SGHDは日立物流が保有する佐川急便の発行済み株式の20%分すべてを875億円で買い取る。日立物流は...
-
マルエツ、宅配ロッカーを設置 8月末までに「100店」目標
関東地方に店舗を展開するスーパー大手の「マルエツ」が、宅配ロッカーサービスの「パックシティジャパン」と協力し、一部店舗で宅配ロッカーの設置を進めている。すでに2017年5月から、6店舗で稼働。8月末ま...
-
「鬼滅の刃」プリントスイーツ展開、ケーキに好きな写真やメッセージを入れられるコースも/プリロール
プリロール「鬼滅の刃」プリントスイーツ(プリケーキ・プリマカロン・プリカップケーキ)株式会社栄通は5月25日、同社が運営するアニメキャラをプリントしたスイーツ販売を行う「プリロール」で、「鬼滅の刃」プ...
-
2017年値上げラッシュ総まとめ
■お財布直撃!?天候不順で不作の野菜から宅配便まで物価上昇率がなかなか日銀目標の2%に達しません。しかし、2017年は様々なモノやサービスの値上げが実施され、また今後も予定されています。今回はこうした...
-
停滞するヤマト運輸 不祥事で止まった爆発的成長、「配達品質」取り戻し再成長なるか?
「ヤマト運輸HP」より「現象の裏にある本質を描く」をモットーに、「企業経営」「ビジネス現場とヒト」をテーマにした企画や著作も多数あるジャーナリスト・経営コンサルタントの高井尚之氏が、経営側だけでなく、...
-
ヤマト運輸専用路面電車で大臣表彰 嵐電
「モーダルシフト」で荷物輸送をトラックから貨物列車へ切り替える例はしばしば見られますが、トラックから路面電車へ切り替えるという珍しい試みが京都で行われています。そしてこのたび、その試みが環境保全活動に...
-
「鬼滅の刃」クリスマスケーキ予約期間を再延長、炭治郎や善逸、煉獄杏寿郎らデザイン全33種類/プリロール
プリロール「『鬼滅の刃』Xmasプリケーキ2020」(煉獄杏寿郎デザイン)株式会社栄通(東京都八王子市)が運営する「プリロール」は12月4日、TVアニメ「鬼滅の刃(きめつのやいば)」の登場キャラクター...
-
44歳パパ芸人も騙された!クリスマスを狙った「スイッチ詐欺」の手口(上)
吉本でお笑いコンビ「オオカミ少年」で活動する傍ら、探偵事務所の代表を務めています。今回は先輩芸人のタケトさんが引っかかってしまったニンテンドースイッチ詐欺を紹介します。クリスマス前のお父さん、お母さん...
-
「鬼滅の刃」クリスマスプリケーキ33種類を予約販売、炭治郎や善逸たちとお祝いを/プリロール
プリロール「『鬼滅の刃』Xmasプリケーキ2020」(我妻善逸・場面写)株式会社栄通(東京都八王子市)が運営する「プリロール」は、「鬼滅の刃(きめつのやいば)」キャラクターをデザインした「プリケーキ」...
-
【M&A速報:2021/07/28(1)】凸版印刷<7911>、米パッケージメーカーInterFlex Groupを買収
■凸版印刷、米パッケージメーカーInterFlexGroupを買収■日本光電工業、患者容態管理のためのアルゴリズム・ソフトウェア研究開発の米AMP3D(アンプスリーディ)社を買収■BlackCrowC...
-
成長株投資入門(その5):物流産業から成長企業を探す
人気の成長株は買いタイミングがむずかしい令和時代は、AI(人工知能)・IoT(モノのインターネット化)・5G(第5世代移動体通信)・サービスロボットを活用し、ITサービスで急成長する企業がたくさん出る...
-
週刊ダイヤモンド「安すぎ日本 沈む給料買われる企業」を特集 東洋経済は「物流頂上決戦」「鉄道 緊急事態」のエコノミスト
週刊ダイヤモンド「安すぎ日本 沈む給料買われる企業」を特集 東洋経済は「物流頂上決戦」「鉄道 緊急事態」のエコノミスト。「週刊東洋経済」「週刊ダイヤモンド」「週刊エコノミスト」、毎週月曜日発売のビジネス誌3誌の特集には、ビジネスパースンがフォローしたい記事が詰まっている。そのエッセンスをまとめた「ビジネス誌読み比べ」を...
-
ヤマト・佐川・日本郵便の牙城崩す「LCC宅配」、中小運送業者の“脱・下請け”生存術
『週刊ダイヤモンド』3月12日号の第1特集は「物流危機『上級企業』と『下流宅配』」です。上流にいるアマゾンが大手宅配頼みを脱却する一方で、下流の中小運送業者は下請けからの脱却に乗り出しました。物流危機...
-
ビジネス誌各誌が予想する「ウクライナ侵攻」の影響は? 週刊エコノミスト「世界大動乱」、週刊東洋経済「M&A」、週刊ダイヤモンド「物流危機」も特集
ビジネス誌各誌が予想する「ウクライナ侵攻」の影響は? 週刊エコノミスト「世界大動乱」、週刊東洋経済「M&A」、週刊ダイヤモンド「物流危機」も特集。「週刊東洋経済」「週刊ダイヤモンド」「週刊エコノミスト」、毎週月曜日発売のビジネス誌3誌の特集には、ビジネスパースンがフォローしたい記事が詰まっている。そのエッセンスをまとめた「ビジネス誌読み比べ」を...
-
迫る「物流の2024年問題」、ドライバーの残業に上限規制…ヤマト、航空機を導入
宅配便最大手のヤマト運輸を傘下にもつヤマトホールディングス(HD)と日本航空(JAL)は宅配便の国内物流網の強化に向け、2024年4月、貨物専用機の運航を開始する。ヤマトグループが機体をリースして導入...
-
英国風パブ「HUB」が人気フードをWEB通販、「スパイシーローストビーフ 匠」「真鱈フリッター」「パスティ」などセットに
英国風パブ「HUB」の「ローストビーフ」株式会社ハブは、同社が展開する英国風パブ「HUB(ハブ)」の人気フードメニューが自宅で楽しめるセットをWEB販売している。5月30日正午までの期間限定。WEBで...
-
鬼滅の刃バレンタインケーキ・マカロン予約延長、竈門炭治郎や煉獄杏寿郎のプリントスイーツ/プリロール
プリロール「『鬼滅の刃』バレンタインプリケーキ2021」(煉獄杏寿郎デザイン)株式会社栄通(東京都八王子市)が展開するプリントスイーツ専門店「プリロール」は2月1日、TVアニメ「鬼滅の刃(きめつのやい...
-
「宅配便ロッカー」駅に設置 再配達の荷物が24時間受け取り可能に 阪急
2016年10月21日、阪急電鉄の5駅にオープン型宅配便ロッカーが設置されます。宅配便の再配達先として指定でき、荷物は24時間受け取りが可能です。再配達を減らし、二酸化炭素の排出削減も阪急電鉄とエキ・...
-
ヤマト運輸、「ユニバーサルマナー検定」をミライロと共同開発 9月よりヤマト運輸社員を対象に受講開始
ヤマト運輸とミライロは、人権・多様性を尊重する社会の実現に向けた取り組みの一環として、日々の業務に即したヤマトグループ独自の「ユニバーサルマナー検定」を共同開発したことを発表した。「ユニバーサルマナー...
-
スマホ社会の「弱点」直撃!つながらない人続出! KDDI大規模通信障害が教えた「困った時はお隣さんに電話を借りに行こう」
2022年7月2日から発生している携帯電話大手KDDI(au)の大規模な通信障害は、3日後の7月4日午後になっても音声通話がつながりにくい状態が続いており、完全復旧に至っていない。KDDIでは、通信障...
-
楽しみながら企業を知れる「工場見学」8選
株式投資をするには、投資先となる企業を選ばなければならない。そこで重要になってくるのが、企業分析だ。その方法はいろいろ存在するが、数字から分析する方法だと身が入らない…という人もいるだろう。では、企業...
-
小さな名車『クラシックミニ』が子どもの憧れ“アイスクリームバン”に!
あの車がお店になる!車の新たな魅力を引き出す移動販売車©YYapartment/stock.adobe.com街中やイベント事など、いろいろな場所で活躍している移動販売車はさまざまな種類の車が改造され...
-
キユーピーがバラエティ豊かな野菜料理を楽しめる新サービス「Qummy ® (キユーミー)」を発表
キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長執行役員:髙宮満、以下キユーピー)は、これまでに培ってきた、商品開発やレシピ提案力、グループの技術を生かして、「あなたとつくる、野菜のある食卓。」...
-
【なぜ?】異例の復活を遂げた三菱軽商用EV…メーカーの狙いとは
生産終了の軽商用EV車が復活三菱は2022年11月24日、軽商用EV車「ミニキャブ・ミーブ」の一般販売を再開します。この車種は国内メーカー唯一の軽商用EVで、2011年12月から配送業を中心にして販売...
-
「LINE WORKS」、全国のセブン‐イレブンから宅急便の発送が可能に 7月11日より
「LINEWORKS」を提供するワークスモバイルジャパンは、「LINEWORKS」上で宅急便の発送手続きができる機能「宅急便を送る」の取り扱いコンビニエンスストアとして、新たにセブン‐イレブンと連携し...
-
格安マウスピース矯正で「数年後にトラブル表面化」と歯科医が警鐘を鳴らす理由【覆面座談会】
『週刊ダイヤモンド』9月3日号の第1特集は「後悔しない『歯科治療』」です。歯の治療はよく分からないことだらけです。治療費は本当に適正なものなのか、受けている治療は本当にベストなのか、患者が不安になるの...
-
ヤマト運輸が運転手に「週休3日制」導入検討 「働き方改革」の流れに沿う
人材不足が深刻といわれる物流業界ですが、大手のヤマト運輸が正社員の運転手に「週休3日制」の導入を検討しており、佐川急便では導入済みであることがわかりました。業界全体の流れとなるでしょうか。「働き方改革...
-
コンビニの頭痛の種「おでん」、店舗から続々と消えている“報じられない理由”
コンビニエンスストアのレジ横にある「おでん」の展開店舗が激減しているという。煩雑なオペレーションが従業員の負担になっており、すでにファミリーマートを中心とする大手コンビニでは、おでんの販売を中止してい...
-
トヨタ×日野の「FCトラック」、アサヒグループ・NLJ+西濃+ヤマトが実証実験
アサヒビールのアサヒグループHD、西濃運輸、NEXTLogistics(NLJ)、ヤマト運輸、トヨタ自動車、日野自動車は燃料電池大型トラック(FC大型トラック)の走行実証を実施することで合意したと発表...
-
みずほが週休3日・4日を導入、副業もオッケーに!ただし給料は80%、60%に下がるが、あなたならどうする?
みずほフィナンシャルグループが週休3日・4日制度を12月から導入すると、おととい6日(2020年10月)に発表した。グループの銀行、信託銀行、証券会社の正社員4万5000人のうちの希望者が対象で、休み...