「日産自動車」のニュース (2,196件)
-
2022チャンピオンながら伝統の56番で走るリアライズ日産メカニックチャレンジGT-R【スーパーGT 2023】
■伝統の56番で走るチャンピオン3月25日(土)、26日(日)に富士スピードウェイで開催されたスーパーGT公式テスト。両日ともに激しく降る雨の中ではありましたが、むしろテストですのでウェットコンディシ...
-
コアコンピタンスとは?見極める手順と事例
コアコンピタンスとは、企業の中核を担う「強み」を指します。競合他社が簡単に真似できない技術や商品力などを積極的に押し出していくことによって、市場での競争を有利に進めることができます。ビジネスを取り巻く...
-
マツダ「サバンナRX-7(SA22型)」デビュー。価格は170万円からの12A型ロータリーエンジン搭載スポーツカー【今日は何の日?3月30日】
■他を圧倒するロータリーの走りで走り屋を魅了したリアルスポーツ1978(昭和53)年3月30日、マツダのロータリースポーツ「サバンナRX-7」がデビューしました。価格は最も安いモデルで170万円でした...
-
米国株式市場は続伸、ハイテクが引き続き支援(30日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(30日)JUN23O27885(ドル建て)H28040L27690C28000大証比+200(イブニング比+50)Vol3008JUN23O27820(円建て)H27...
-
ダイハツ「コンパーノ・スパイダー」が発表。イタ車風オープンカーは69万5000円で売り出される【今日は何の日?3月29日】
■ダイハツ初のセダン「コンパーノ・ベルリーナ」派生のオープンモデル1965(昭和40)年3月29日、ダイハツからオープンモデル「コンパーノ・スパイダー」が発表されました。ダイハツが初めて小型乗用車市場...
-
クオータ制とは?ビジネス領域におけるメリット・デメリット
クオータ制とは、組織内での構造的な差別が起こることを防ぎ、特定の属性を持った人に対して活躍の機会をつくるための積極的な取り組みです。さまざまな分野で取り入れられている仕組みであり、ビジネス領域において...
-
「BRZ」デビュー。トヨタとの共同開発で生まれたスバルのライトウェイトスポーツ、価格は86より安い337万円【今日は何の日?3月28日】
■トヨタが企画、スバルが開発・生産を担当して誕生2012(平成24)年3月28日、スバルの「BRZ」が発売されました。BRZは、トヨタと共同開発したFRの本格ライトウェイトスポーツで、兄弟車のトヨタ「...
-
ホンダが「アキュラ」を米国に設立。レクサス、インフィニティより3年早い日本メーカーの海外向け高級ブランド展開【今日は何の日?3月27日】
■アキュラを開業して、米国でインテグラとレジェンドを販売開始1986(昭和61)年3月27日、ホンダは米国で高級車ブランドの「アキュラ」を開業しました。アキュラは、日本の自動車メーカーによる海外向け高...
-
マツダ「プレマシーハイドロジェンREハイブリッド」リース販売開始。水素、ロータリー、ハイブリッドの3つの注目技術を融合【今日は何の日?3月25日】
■水素の環境性能とロータリーの力強い走りの両立を狙った先進モデル2009(平成21)年3月25日、マツダが水素ロータリーエンジン(RE)とモーターを組み合わせた「プレマシーハイドロジェンREハイブリッ...
-
2023年度の新車販売トップはN-BOXでほぼ決まり! ヤリスとの差は「出荷能力」の違いにアリ
この記事をまとめると■登録車、軽自動車の2023年2月の販売ランキングが発表された■登録車と軽自動車を合算した販売台数ランキングを作成■結果とあわせて各メーカーの販売状況について解説するトップは軽自動...
-
新入社員の研修カリキュラムで押さえておきたい4つのポイントや注意点を紹介
新入社員の育成を段階的に行っていくためには、研修カリキュラムの作成が重要です。しかし、限られた時間で研修成果を出すためには、カリキュラムの内容を事前にしっかりと確認しておく必要があるでしょう。新入社員...
-
三菱eKワゴンはいかにして生まれ、そのポジションは?【新車リアル試乗7-1 三菱eKワゴン プロローグ編】
■プロローグ・2001年、三菱の「いい軽」誕生いつの時代も三菱軽の主力は古くから続く「ミニカ」でしたが、1998年10月発効の660cc軽新規格(つまり現行軽規格)以降、ミニカ、「トッポBJ」、そして...
-
限定1万台があっという間に完売! 決してイロモノじゃなかった「日産 Be-1」が巻き起こした旋風
この記事をまとめると■日産はかつてパイクカーと呼ばれるシリーズを販売していた■第1弾であるBe-1は初代マーチをベースに限定1万台で販売され大ヒットした■その後、パオやフィガロといった名車がパイクカー...
-
日本人はもっと誇りに思っていい! 世界で絶賛されるクルマを生んだカーデザイナー5人とそのモデルたち
この記事をまとめると■日本人の有名カーデザイナーとそのクルマを紹介■国産車はもちろん輸入車も担当した人も多くいる■いまでも第一線で活躍しているデザイナーもおり、高い評価を得ている世界中で活躍する日本が...
-
開催概要を速報動画で! 第14回 ノスタルジック2デイズ 2023 in パシフィコ横浜【Nostalgic 2days 2023】
クラシックカー専門誌「NostalgicHero」「ハチマルヒーロー」「NostalgicSPEED」「ClassicPORSCHE」およびクルマ専門Webサイト「Nosweb.jp」が主催するカーイ...
-
三菱eKワゴンの操作性、走りはどうだ?【新車リアル試乗7-3 三菱eKワゴン 走り編】
■ekシリーズの中心格、eKワゴンの走りは?リアル試乗・eKワゴンの第3回めは走り編。ほぼいつもどおりのルートをたどった中、見えたこと、感じたことを述べ立てていきます。●走り前々回、アルトのいちばん安...
-
日産「レパード」2代目デビュー。トヨタ・ソアラに対抗して日産が放ったハイソカー【今日は何の日?2月18日】
■2ドアクーペでソアラに真っ向勝負も歯が立たず1986年に登場した2代目レパード1986(昭和61)年2月18日、日産自動車から2代目「レパード」がデビューしました。1980年にデビューした初代レパー...
-
ついに、日産自動車も開発に乗り出した!最新・人気のポータブル電源はコレ!
キャンピングカー情報をはじめとして、キャンプや車中泊、バンライフなど、アウトドア車旅の情報を配信しているWEBマガジン・DRIMOから、実際に車中泊やキャンピングカーを楽しんでいるライターによる記事を...
-
新型フェアレディZの「GT4マシン」が富士スピードウェイを走った【スーパー耐久2023】
■強豪ひしめくST-ZクラスにフェアレディZのGT4参戦いよいよ3月18日の鈴鹿サーキットから開幕するENEOSスーパー耐久シリーズ2023PoweredbyHankook。スーパー耐久では水素カロー...
-
4T‐G型から軽量コンパクトな3S‐G型へとスイッチしたトムス86C、トムス87C【4】グループCカー時代の到来2:童夢とトムスで戦ったトヨタ陣営
スーパーシルエットの流れを受け、宣伝3課を軸に始まった日産のグループC活動に対し、トヨタ勢はそれぞれ独自にル・マンや海外でレース活動を行っていた、童夢とトムスが手を携える形で始まった。トヨタエンジンに...
-
「嘘だろ…」トライアンフもMGもポルシェもブッチギリ!フェアレディ1500とは【推し車】
日産純血スポーツカー、ダットサン・スポーツ”フェアレディ”フェアレディZの前身、ダットサン・フェアレディも「日本の誇り」といえる活躍を魅せたスポーツカーだった日産のスポーツカーといえば、GT-Rやスカ...
-
日産とルノー、いびつな「不平等」ようやく解消...仏政府も支持 熾烈なEV化競争の渦中、勝ち残り容易でなく
日産自動車に対するフランス自動車大手ルノーの出資比率に関する交渉がようやく決着した。合意に至る過程はなかなか複雑だった。三菱自動車を含む3社連合は維持されるが、自動車業界は大きな転換期にあり、勝ち残る...
-
ルノー(Renault)が日産自動車株式会社<7201>株式の変更報告書を提出(買い増し)
東証プライムの日産自動車株式会社<7201>について、ルノー(Renault)が2月3日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「経営参加(包括的な業務提携を行うため)」による...
-
日産「フィガロ」がデビュー。パイクカー第3弾は、レトロなクーペスタイルで大人気【今日は何の日?2月14日】
■日産が進めたパイクカー「Be-1」「パオ」に続いたフィガロ1991年にデビューした日産パイクカーの第3弾フィガロ1991(平成3)年2月14日、日産自動車からパイクカーシリーズ第3弾「フィガロ」がデ...
-
大阪ではGT-RよりもZ熱がすごかった! 往年のファンも熱視線を送る「フェアレディZカスタマイズドエディション」のデザイナーを直撃取材
この記事をまとめると■大阪オートメッセ2023が開催■日産は「フェアレディZカスタマイズドエディション」を出品した■デザインマネージャーの谷泰浩さんに直撃インタビュー部品単位で注文受付を開始する予定2...
-
競泳「池江璃花子」選手、横浜ゴムと契約へ。広報室社員としてパリ五輪を目指す!
■所属は「経営企画部広報室」競泳女子の日本代表として、リオ五輪・東京五輪の2大会連続出場を果たしてきた池江璃花子選手が、今春大学卒業を機に横浜ゴムの一員になることが明らかにされました。池江璃花子選手は...
-
インチアップ&シャコタンで迫力マシマシ! オーテックが自らイジった「セレナオーテックカスタマイズド」が今すぐ市販希望なレベル
この記事をまとめると■大阪オートメッセ2023が開催した■日産は「セレナオーテックカスタマイズド」を参考出品■チューニングのポイントは足まわりに集中している車高を約30mmダウン!「第26回大阪オート...
-
ひと目でベース車がわかったらかなりの強者! SR311フェアレディの正体はマーチだった
この記事をまとめると■日産自動車大学校の生徒がマーチカブリオレをベースにしたカスタムカーを制作■往年の名車「フェアレディ(SR311)」をオマージュしている■手作業で仕上げたオリジナルパーツも装備して...
-
日産「リーフ」とジェット機が加速対決。EVの動力性能をアピール
■新型プリウスPHEVの動力性能に対抗か?日産リーフのフロントマスク日産自動車が、同社のEV「リーフ」とジェット機が加速性能を競うTVCM「日産電気自動車vsJET篇」の放映を2月10日(金)にスター...
-
新型フェアレディZのSUV!? 学生が作った「フェアレディX」がもはや市販レベルの完成度
この記事をまとめると■日産自動車大学校の生徒が製作したクルマを大阪オートメッセにて展示■ムラーノにフェアレディZのパーツを移植したコンセプトカーだ■ナンバーを取得しており公道走行も可能最新のフェアレデ...