「日立製作所」のニュース (965件)
-
【2025年卒就活生】就職人気企業ランキング「自動車・機械・電気機器業界」トップ20は?
文化放送キャリアパートナーズの就職情報研究所は2024年4月8日、2025年卒業予定の学生を対象とした「2025入社希望者対象就職活動[前半]就職ブランドランキング調査」の結果を発表した。この調査は、...
-
【JPX総研】2023年の東証指数ランキング ~パフォーマンスが良かった指数は!?~
昨年1年の主要な東証指数のパフォーマンスを振り返ると、「TOPIXCore30」が+33.1%でトップとなりました。また、配当に着目した指数やTOPIXバリュー等のバリュー指数が上位にランクインしてい...
-
「三郷流山橋有料道路」使えるETCカード増えたぞ! “ほんの一握りの人しかETC使えない”解消?
少しは「ETC使える人」が増えたと思われます!「ダイナーズだけかよ!」三郷流山橋有料道路にETCブランド追加埼玉県三郷市と千葉県流山市を結ぶ「三郷流山橋有料道路」で、2024年3月26日(火)12時よ...
-
岡谷鋼機<7485>、旧日立金属のプロテリアルから配管機器事業を取得
岡谷鋼機は、特殊鋼メーカーで旧日立金属のプロテリアル(東京都江東区)から配管機器事業を取得することを決めた。プロテリアルが培ってきた技術とブランドを取り込み、市場ニーズに対応した製品の開発を進める。取...
-
日本が誇る重機メーカー「コマツ」がF1にカムバック……って何か意外! じつは過去にはパーツ供給なども行っていた!!
この記事をまとめると■建機メーカーのコマツがウイリアムズF1チームとスポンサー契約を結んだ■コマツは1980〜90年代にかけてもF1チームのスポンサーをしていた■コマツはかつてはパーツの供給なども行な...
-
DX・AIなどで課題解決と成長を実現と総理
岸田文雄総理は今月開催されたデジタル・スペース・カンファレンス2024にビデオメッセージで「政府はDX(デジタル・トランスフォーメーション)、AI(人工知能)始め科学技術・イノベーション、スタートアッ...
-
「100歳超えSL」ついにラストランへ 煤だらけの整備に密着 “本調じゃない”と語るワケは
「SL人吉」の牽引機として使われる「ハチロク」こと8620形蒸気機関車58654号機が、ラストランを前に3日間の交番検査を受けました。すでに製造から100年以上が経過し老朽化も目立ちますが、作業員は真...
-
東京メトロ・日立など5社、5Gを活用した鉄道システムの実証試験を2024年度に開始 鉄道の維持管理コストを削減へ
東京地下鉄(以下、東京メトロ)、公益財団法人鉄道総合技術研究所(以下、鉄道総研)、日立製作所(以下、日立)、三菱電機、NTTコミュニケーションズ(以下、NTTCom)は、2024年8月から、地下のトン...
-
日立とサントリー食品、原材料入荷・製造・物流・倉庫保管の情報を一元管理するシステムを開発 業務効率化や廃棄ロスを実現
日立製作所は、サントリー食品インターナショナルおよびサントリーシステムテクノロジーとの協創を通じて、工場への原材料入荷から製造・物流・倉庫保管までの情報を一元管理するチェーントレーサビリティシステムを...
-
M&A金額、初めて4カ月連続で「1兆円」突破|2月もルネサスが8900億円の大型買収
日本企業によるM&A金額(適時開示ベース)が初めて4カ月連続で1兆円を突破した。足元の2月もルネサスエレクトロニクスが約8900億円を投じて米国企業を買収する大型案件が飛び出し、早々に1兆円の大台に到...
-
40万円代突入!まつのすけのポイント投資&投資信託だけで、目指せ100万円!
●2024年1月の保有額:41万3,230円●2024年1月時点の、エリア別ポートフォリオを解説!●2024年1月時点の、タイプ別ポートフォリオを解説!●2024年1月の保有投資信託~騰落率ベスト10...
-
グローセル Research Memo(2):ルネサス系の大手半導体商社
■会社概要グローセルは、1954年に電子部品販売を目的に福島電気工業(株)として設立された。その翌年には日立製作所と特約店契約を締結し、1959年には半導体の販売を開始した。その後、日立系の半導体商社...
-
来るぞ「E8系」山形新幹線の新型まもなくデビュー! 秋田新幹線のE6系ベース でも全然違う!?
2023年は、山形新幹線用の新型車両E8系が落成しました。先に登場した秋田新幹線のE6系をベースとしていますが、異なる点もかなりあります。最高速度をE3系の275km/hから300km/hへ引き上げ相...
-
【2024年】東洋インキ・鳥貴族・日立造船…今年もこんなにあるよ!上場企業の社名変更
コロナ禍のトンネルを抜け、初めてとなる新年。経済活動の活発化による景気浮揚への期待が膨らむ中、2024年もすでに30社の上場企業で社名変更が予定されている。「辰年」にあやかり、“昇龍”のごとく、発展・...
-
【2023年のIT・ソフトウェア業界】過去10年でM&A案件最多に、クロスボーダー低調で取引金額は低迷
2023年のIT・ソフトウェア企業を対象にしたM&Aは、近年のトレンドワードとなっているAI(人工知能)、IoT(モノのインターネット)、ビッグデータ、DX(デジタルトランスフォーメーション)を対象と...
-
【2023年人材サービス業界のM&A】 アウトソーシングが2200億円MBOで非公開化へ、M&A件数は過去10年で最多の33件
2023年のM&A戦線は終盤、MBO(経営陣による買収)ラッシュの様相を呈した。しかも数千億円の巨額案件が連続した。その一つが人材サービス業界から飛び出した。アウトソーシング、米ベインと組みMBO年の...
-
日立、浸水予測Webサービス「FloodS」を構築 気候変動に伴う浸水リスクを高速シミュレーション 環境省が提供開始
日立製作所(以下、日立)は、環境省の請負事業のもと、アジア太平洋地域をはじめとする開発途上国での利用を想定した、浸水予測Webサービス「FloodS」を構築し、環境省が無償提供を開始した。同サービスは...
-
スピンオフ、スピンアウトを支援 ゼロワンブースターキャピタルが「SPIN X10」のキックオフイベントを開催
スタートアップへの出資を行っているゼロワンブースターキャピタル(東京都千代田区)は2023年11月28日に、スタートアップ⽀援事業「SPINX10(スピンエックス)」のキックオフイベントを開催した。S...
-
SIGG Research Memo(5):幅広い業種・業態にソリューションを提供
■事業概要4.特徴・強みSIGグループの顧客は大手企業が中心で、システム開発では地方自治体や電力会社などへの基幹システム系の導入実績が多数あり、創業以来30年以上の積み重ねで幅広い業種・業態の導入ノウ...
-
グローセル Research Memo(3):自動車分野中心の半導体商社。自社開発製品にも注力し事業拡大・収益力向上へ
■事業概要1.主な事業内容グローセルの主たる事業は、マイクロコンピューター(マイコン)や各種半導体等を半導体メーカーから仕入れ、販売する電子部品商社としての機能であるが、先端技術情報に基づいた高度な技...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅に3日ぶり反落、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約201円分押し下げ
21日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり36銘柄、値下がり187銘柄、変わらず2銘柄となった。20日のNY市場は大幅反落。ダウ平均は475.92ドル安(-1.27%)の37082.00ド...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅に3日ぶり反落、ファーストリテが1銘柄で約119円分押し下げ
21日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり35銘柄、値下がり187銘柄、変わらず3銘柄となった。日経平均は大幅反落。前日比504.51円安(-1.50%)の33171.43円(出来高概算6...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅続伸、ファーストリテが1銘柄で約137円分押し上げ
20日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり202銘柄、値下がり22銘柄、変わらず1銘柄となった。日経平均は大幅続伸。前日比580.02円高(+1.75%)の33799.41円(出来高概算7...
-
25年卒の就職ブランドランキング発表 金融首位は日本生命保険/マスコミは博報堂/商社は伊藤忠商事/ITはSky/食品は味の素
文化放送キャリアパートナーズの就職情報研究所は、2025年卒業予定の学生を対象とした「2025入社希望者対象就職活動[早期]就職ブランドランキング調査」の結果を公表した。同調査は、過去10年以上にわた...
-
赤い「ETR1000形」総勢94編成に 日立レール、イタリアへ納入決定 内装は一新!
最初の納入は2026年春を予定。国際列車としても運行可ミラノ中央駅に停車するトレニタリア社の車両(画像:写真AC)。日立製作所のグループ会社「日立レール」がイタリア時間の2023年11月8日、鉄道事業...
-
ミネベアミツミ<6479>、日立製作所<6501>傘下でパワー半導体メーカーの日立パワーデバイスなどを取得
ミネベアミツミは、日立製作所傘下で電力の制御などに使われるパワー半導体を開発・製造する日立パワーデバイス(茨城県日立市)の全株式を取得し、子会社化することを決めた。併せて、日立グループのパワー半導体に...
-
兵庫県養父市と日立、オンライン投票選挙をメタバース空間で模擬実施 マイナンバーカード活用の市民サービス創出に向け協業開始
兵庫県養父市と日立製作所(以下、日立)は、中山間地域が抱える高齢化や過疎化などの課題を解決するため、マイナンバーカードを用いた市民向けサービスの創出をめざし、「マイナンバーカードデジタルパスポート化事...
-
UTグループ<2146>、日立製作所<6501>傘下で製造請負の日立茨城テクニカルサービスを子会社化
UTグループは、日立製作所の製造子会社である日立茨城テクニカルサービス(茨城県日立市。売上高43億4000万円、営業利益1億4900万円、純資産10億3000万円)の株式51%を取得し、子会社化するこ...
-
インターネットインフィニティー---東北日立に「わかるかいご Biz」の介護コンシェルジュを提供開始
インターネットインフィニティーは6日、日立製作所の子会社の東北日立に対し、「仕事と介護の両立」を支援する企業向けの福利厚生サービス「わかるかいごBiz」のサービスの一つである「介護コンシェルジュ」の提...
-
マクニカホールディングス<3132>、グローセル<9995>をTOBで子会社化
マクニカホールディングスは傘下のマクニカ(横浜市)を通じて、同業の半導体商社のグローセルにTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。最大190億円を投じて、全株式の取得を目指す。電動化の進展に伴...