「日立製作所」のニュース (1,014件)
-
グローセル Research Memo(2):ルネサス系の大手半導体商社
■会社概要グローセルは、1954年に電子部品販売を目的に福島電気工業(株)として設立された。その翌年には日立製作所と特約店契約を締結し、1959年には半導体の販売を開始した。その後、日立系の半導体商社...
-
来るぞ「E8系」山形新幹線の新型まもなくデビュー! 秋田新幹線のE6系ベース でも全然違う!?
2023年は、山形新幹線用の新型車両E8系が落成しました。先に登場した秋田新幹線のE6系をベースとしていますが、異なる点もかなりあります。最高速度をE3系の275km/hから300km/hへ引き上げ相...
-
【2024年】東洋インキ・鳥貴族・日立造船…今年もこんなにあるよ!上場企業の社名変更
コロナ禍のトンネルを抜け、初めてとなる新年。経済活動の活発化による景気浮揚への期待が膨らむ中、2024年もすでに30社の上場企業で社名変更が予定されている。「辰年」にあやかり、“昇龍”のごとく、発展・...
-
【2023年のIT・ソフトウェア業界】過去10年でM&A案件最多に、クロスボーダー低調で取引金額は低迷
2023年のIT・ソフトウェア企業を対象にしたM&Aは、近年のトレンドワードとなっているAI(人工知能)、IoT(モノのインターネット)、ビッグデータ、DX(デジタルトランスフォーメーション)を対象と...
-
【2023年人材サービス業界のM&A】 アウトソーシングが2200億円MBOで非公開化へ、M&A件数は過去10年で最多の33件
2023年のM&A戦線は終盤、MBO(経営陣による買収)ラッシュの様相を呈した。しかも数千億円の巨額案件が連続した。その一つが人材サービス業界から飛び出した。アウトソーシング、米ベインと組みMBO年の...
-
日立、浸水予測Webサービス「FloodS」を構築 気候変動に伴う浸水リスクを高速シミュレーション 環境省が提供開始
日立製作所(以下、日立)は、環境省の請負事業のもと、アジア太平洋地域をはじめとする開発途上国での利用を想定した、浸水予測Webサービス「FloodS」を構築し、環境省が無償提供を開始した。同サービスは...
-
スピンオフ、スピンアウトを支援 ゼロワンブースターキャピタルが「SPIN X10」のキックオフイベントを開催
スタートアップへの出資を行っているゼロワンブースターキャピタル(東京都千代田区)は2023年11月28日に、スタートアップ⽀援事業「SPINX10(スピンエックス)」のキックオフイベントを開催した。S...
-
SIGG Research Memo(5):幅広い業種・業態にソリューションを提供
■事業概要4.特徴・強みSIGグループの顧客は大手企業が中心で、システム開発では地方自治体や電力会社などへの基幹システム系の導入実績が多数あり、創業以来30年以上の積み重ねで幅広い業種・業態の導入ノウ...
-
グローセル Research Memo(3):自動車分野中心の半導体商社。自社開発製品にも注力し事業拡大・収益力向上へ
■事業概要1.主な事業内容グローセルの主たる事業は、マイクロコンピューター(マイコン)や各種半導体等を半導体メーカーから仕入れ、販売する電子部品商社としての機能であるが、先端技術情報に基づいた高度な技...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅に3日ぶり反落、ファーストリテや東エレクが2銘柄で約201円分押し下げ
21日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり36銘柄、値下がり187銘柄、変わらず2銘柄となった。20日のNY市場は大幅反落。ダウ平均は475.92ドル安(-1.27%)の37082.00ド...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅に3日ぶり反落、ファーストリテが1銘柄で約119円分押し下げ
21日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり35銘柄、値下がり187銘柄、変わらず3銘柄となった。日経平均は大幅反落。前日比504.51円安(-1.50%)の33171.43円(出来高概算6...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅続伸、ファーストリテが1銘柄で約137円分押し上げ
20日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり202銘柄、値下がり22銘柄、変わらず1銘柄となった。日経平均は大幅続伸。前日比580.02円高(+1.75%)の33799.41円(出来高概算7...
-
25年卒の就職ブランドランキング発表 金融首位は日本生命保険/マスコミは博報堂/商社は伊藤忠商事/ITはSky/食品は味の素
文化放送キャリアパートナーズの就職情報研究所は、2025年卒業予定の学生を対象とした「2025入社希望者対象就職活動[早期]就職ブランドランキング調査」の結果を公表した。同調査は、過去10年以上にわた...
-
赤い「ETR1000形」総勢94編成に 日立レール、イタリアへ納入決定 内装は一新!
最初の納入は2026年春を予定。国際列車としても運行可ミラノ中央駅に停車するトレニタリア社の車両(画像:写真AC)。日立製作所のグループ会社「日立レール」がイタリア時間の2023年11月8日、鉄道事業...
-
ミネベアミツミ<6479>、日立製作所<6501>傘下でパワー半導体メーカーの日立パワーデバイスなどを取得
ミネベアミツミは、日立製作所傘下で電力の制御などに使われるパワー半導体を開発・製造する日立パワーデバイス(茨城県日立市)の全株式を取得し、子会社化することを決めた。併せて、日立グループのパワー半導体に...
-
兵庫県養父市と日立、オンライン投票選挙をメタバース空間で模擬実施 マイナンバーカード活用の市民サービス創出に向け協業開始
兵庫県養父市と日立製作所(以下、日立)は、中山間地域が抱える高齢化や過疎化などの課題を解決するため、マイナンバーカードを用いた市民向けサービスの創出をめざし、「マイナンバーカードデジタルパスポート化事...
-
UTグループ<2146>、日立製作所<6501>傘下で製造請負の日立茨城テクニカルサービスを子会社化
UTグループは、日立製作所の製造子会社である日立茨城テクニカルサービス(茨城県日立市。売上高43億4000万円、営業利益1億4900万円、純資産10億3000万円)の株式51%を取得し、子会社化するこ...
-
インターネットインフィニティー---東北日立に「わかるかいご Biz」の介護コンシェルジュを提供開始
インターネットインフィニティーは6日、日立製作所の子会社の東北日立に対し、「仕事と介護の両立」を支援する企業向けの福利厚生サービス「わかるかいごBiz」のサービスの一つである「介護コンシェルジュ」の提...
-
マクニカホールディングス<3132>、グローセル<9995>をTOBで子会社化
マクニカホールディングスは傘下のマクニカ(横浜市)を通じて、同業の半導体商社のグローセルにTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。最大190億円を投じて、全株式の取得を目指す。電動化の進展に伴...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~ 日経平均は4日続落、ファーストリテが1銘柄で約46円分押し下げ
30日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり104銘柄、値下がり115銘柄、変わらず6銘柄となった。日経平均は続落。65.85円安の33255.37円(出来高概算6億5632万株)で前場の取...
-
前日に動いた銘柄 part1 ジェイドG、サイボウズ、パソナグループなど
銘柄名17日終値⇒前日比C&FロジHD<9099>1465+96発行済株式数の13.82%上限の自社株買い。アーキテクツSJ<6085>471+8025日線に絡み始め反騰相場への期待感も。ジェイドG<...
-
反対の中から生まれた「スピンオフ企業」の歴史
TOTO、日立製作所、トヨタ自動車、ブリヂストンなど、親会社からスピンオフ(分離独立、分社化)している日本を代表する企業は少なくない。そうした企業はいかにして、成長を果たしたのか。本書「スピンオフの経...
-
前日に動いた銘柄 part1 ジェイドG、サイボウズ、パソナグループなど
銘柄名17日終値⇒前日比C&FロジHD<9099>1465+96発行済株式数の13.82%上限の自社株買い。アーキテクツSJ<6085>471+8025日線に絡み始め反騰相場への期待感も。ジェイドG<...
-
インターネットインフィニティー---日立グループ10社に、わかるかいご Bizの介護コンシェルジュを提供開始
インターネットインフィニティーは13日、日立製作所の子会社である10社に対し、「仕事と介護の両立」を支援する企業向けの福利厚生サービス「わかるかいごBiz」のサービスの一つである「介護コンシェルジュ」...
-
日立、白物家電の「指定価格」11月導入へ...消費者のメリットは? 洗濯機皮切りに順次拡大
日立製作所が家電の値引き販売を認めない「指定価格制度」を導入する。11月に発売する最新のドラム式洗濯乾燥機を皮切りに、洗濯機や冷蔵庫、掃除機、調理家電など白物家電全般に順次拡大する。指定価格制度の導入...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は小幅に続落、ファーストリテが1銘柄で約21円分押し下げ
17日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり131銘柄、値下がり94銘柄、変わらず0銘柄となった。日経平均は小幅安、前日終値付近でもみ合う展開日経平均は小幅安。1.48円安の33422.93...
-
1週間のM&A速報まとめ(2023年10月30日〜2023年11月3日)
2023年10月30日タスキ<2987>、建設業界向けITサービスの大洋クラウドサービスを子会社化タスキは、建設業界向けITサービスの大洋クラウドサービス(神奈川県寒川町)の全株式を取得し、子会社化す...
-
日立G史上最大級の超大容量エレベーター、虎ノ門ヒルズ新棟へ納入 定員110人超え!
納入台数も過去最大級だそうです。行先階予約システムを搭載先日開業した虎ノ門ヒルズステーションタワー(画像:日立ビルシステム)。日立製作所および日立ビルシステムは2023年10月6日(金)、同日に開業し...
-
三菱アウトランダーPHEVの使用済みバッテリーを搭載した「バッテリキューブ」の実証実験を日立製作所と開始
■電動車のリユースバッテリーを活用した可動式蓄電池で循環型経済構築を目指す車の電動化が進むほど、明確な課題として浮かび上がってくるのがバッテリーのリユースやリサイクルです。航続距離の長短などに注目が集...
-
茨城県笠間市、移動型行政窓口サービス「動く市役所」を開始 オンラインで各種手続きが可能に 日立らと連携協定締結
茨城県笠間市、日立製作所(以下、日立)、および日立システムズは、笠間市における人口減少と少子化・高齢化を背景とするさまざまな地域課題の解決に向けた取り組みとして、2023年8月に連携協定を締結したと発...