「JR九州」のニュース (876件)
-
JR九州全線が2日間1.5万円 新幹線・特急乗り放題「みんなの九州きっぷ」発売
お得なきっぷ、再び。レンタカーの割引など特典もJR指宿枕崎線の開聞駅(画像:写真AC)。JR九州は2021年10月6日(水)から12月22日(水)まで、同社の全線か九州北部エリアが乗り放題になる企画乗...
-
電車のパンタグラフ「ひし形」が「く」の字に コストだけではない普及の理由
電車が架線から電気を採り入れるため屋根に設置されているパンタグラフ。かつては「ひし形」のものが多かったですが、最近は「く」の字のものが多くなりました。なぜ形状が変わったのでしょうか。電気を採り入れるた...
-
新幹線「特大荷物スペース付き座席」拡大へ 東海道・山陽・九州で1編成最大15席増加
大きな荷物を新幹線に持ち込む際は、サイズをチェックしておきましょう。「特大荷物」の持ち込みには事前予約が必須当該車両の最後部座席に設けられる「特大荷物スペース」(画像:JR東海)。JR東海、JR西日本...
-
全国にある名字のような駅名 「山田くん」や「吉田くん」も
日本には約9000の駅があり、そのなかには人の名字のような名前の駅もあります。実際に「名字風」の駅名がどのくらいあるのか、日本人に多い姓の調査資料をもとに名字ランキングの1位から50位まで調べてみまし...
-
特急「にちりん」「ひゅうが」計15本がワンマン化 3月から JR九州
2017年3月4日から、一部の特急「にちりん」「ひゅうが」などで「ワンマン運転」が始まります。3月のダイヤ改正から実施JR九州の大分支社と鹿児島支社は2017年2月15日(水)、特急「にちりん」「ひゅ...
-
私はこうしてJR完乗しました 盲点な路線 会社に遅刻…全行程2万kmをどう楽しんだ?
北海道から九州まで、約2万kmあるJR線、これを列車に乗りすべて巡るという、鉄道ファンのあいだで「完乗」と称される趣味行為があります。資金はもちろん相応の時間を要するもので、やはり完乗に至るまではいろ...
-
コロナ禍のレジャーで人気 アウトドアで注目の「スノーピーク」を分析する(北海道大学 とがぴさん)【企業分析バトル】
コロナ禍の自粛生活が長引き、旅行などを控える人が多いなか、ひと際目を引く存在がアウトドアレジャーの分野です。キャンプやグランピングは解放された自然の中で楽しむことができるという利点もあって、人との接触...
-
久大本線 17日全線復旧 日田~豊後森が1か月ぶり運転再開
特急「ゆふ」「ゆふいんの森」も運行再開となります。8月11日からの大雨で被災久大本線を中心に運行されている観光特急「ゆふいんの森」(画像:JR九州)。JR九州は2021年9月10日(金)、8月の大雨の...
-
九州新幹線 定期列車の一部も運休へ 「つばめ」48本対象 新型コロナ感染拡大うけ
今後、さらに増えるかもしれません。JR九州は2020年4月6日(月)、新型コロナウイルスの感染拡大にともない、九州新幹線の定期列車も一部運休すると発表しました。これまで九州新幹線では、一部の臨時列車で...
-
PS4ソフト『A列車で行こうExp.+』11月発売 車両・駅・建物・シナリオなどをプラス
「プレイステーション4」専用の都市開発鉄道シミュレーションゲーム『A列車で行こうExp.+』が発売されます。従来の『Exp.』に転車台や機回し機能、列車の連結を追加。鉄道車両7種類や駅、建物などもプラ...
-
特急も停車 バルーンさが駅を臨時設置 「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」で
JR九州が「2017佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」にあわせ臨時駅を設置。特急を臨時停車させるほか、臨時列車の運転、割引きっぷの発売も行います。今年は、早朝に臨時列車を増便JR九州は2017年...
-
可動部がパイプの「軽量型ホームドア」実証試験へ JR九州
JR九州が筑肥線の駅でホームドアの実証試験を行います。可動部にパイプを採用し、軽量化したタイプです。2017年秋以降に開始予定JR九州は2016年12月20日(火)、「軽量型ホームドア」の実証試験を行...
-
「ミッキー新幹線」第2弾、8月登場! 九州新幹線800系を装飾、ミニーも九州の旅へ
黄色い第1弾に、赤い第2弾が加わります。「JR九州WakuWakuTrip新幹線」第2弾のイメージ(画像:JR九州)。JR九州は2019年6月26日(水)、ミッキーマウスに加え、ミニーマウスのイラスト...
-
「レッドトレイン」と呼ばれた国鉄50系客車 昭和後期生まれの一大勢力 いまも乗れる!
国鉄が普通列車に使われていた旧型客車を取り替えるために953両もの数を製造した50系客車。「レッドトレイン」と呼ばれた国鉄時代の50系客車に、いまでも乗ることができる列車があります。かつては日本各地で...
-
北九州のICカード乗車券はモノスゴカ!
北九州モノレールはICカード乗車券を導入するにあたって、その名称を「monoSUGOCA(モノスゴカ)」にすると発表しました。北九州モノレールらしいカードデザインにも注目です。JR九州の「SUGOCA...
-
サンダーバードと雷鳥は違う? 「いさぶろう」誰? 列車名をめぐる事情あれこれ
新幹線からローカル線まで、愛称が付いている列車は数多く走っています。しかしそのなかには由来が分かりにくかったり、ユニークだったりする列車名も。どのような背景があるのでしょうか。JR九州のユニークな列車...
-
新型コロナ対策で豪華列車「ななつ星in九州」「トワイライトエクスプレス瑞風」運休
豪華クルーズトレインにも影響が出ています。JR九州が2013年から運行している豪華寝台列車「ななつ星in九州」(2014年11月、恵知仁撮影)。JR九州は2020年2月27日(木)、九州を周遊する豪華...
-
平成と夜行列車 豪華列車は進化、一般向けは相次ぎ廃止 二極化した30年
寝ているあいだに移動できてホテル代も浮くのが利点だった夜行列車。しかし交通や宿泊事情の変化に伴い、姿を消したり、クルーズトレインへ「進化」したりしました。平成時代の夜行列車の変遷を振り返ります。豪華な...
-
平成から「令和」へ 鉄道が改元で対応すること 「昭和最後の日」は昭和駅に客が殺到
新元号が「令和」と発表されました。前回の改元時、昭和から平成に切り替わる際は、徹夜で券売機の作業などが行われ、「新しい時代」のきっぷを求める人の列もできたといいます。前回の改元時は徹夜で対応日本政府は...
-
新幹線の新駅名は「嬉野温泉」「新大村」に 長崎へ向かう九州新幹線西九州ルート
「大村みらい駅」「大村湾中央駅」という案もありました。JR九州が2020年11月26日(木)、長崎へ至る九州新幹線西九州ルートの駅名について発表。新たに誕生する2駅は、「嬉野温泉(うれしのおんせん)」...
-
大雨で土砂流出のJR吉都線、バス代行輸送は「当分の間」に変更 土休日も実施
バス代行輸送は7月8日から始まります。線路下の土砂が流出した吉都線(画像:JR九州)。JR九州は2019年7月5日(金)、吉都線の列車運転見合わせに伴うバス代行輸送の運転時刻を発表。実施期間を土休日を...
-
鉄道・バス・フェリーに乗り降り自由「ぐるっと島原半島フリーきっぷ」発売
1日間用と2日間用があります。観光施設の割り引きやプレゼントも長崎駅から諫早駅、島原半島エリアの鉄道やバスなどが乗り降り自由になる「ぐるっと島原半島フリーきっぷ」が、2021年10月2日(土)より発売...
-
JR九州 17日は大規模に計画運休 台風接近 山陽新幹線も広島以西は午後以降とりやめ
17日の運転計画です。山陽新幹線(広島~博多)は午後以降に運休博多と鹿児島中央を結ぶ九州新幹線(画像:photolibrary)。JR九州は2021年9月16日(木)、台風14号の接近に伴う翌17日(...
-
新幹線きっぷ、謎の「■■■■□□□□・・・・」 その意味と法則
東海道・山陽新幹線を使うとき、乗車券に「■」や「□」「・」が並んでいるのを見たことがある人も多いと思います。もちろん、やみくもに印字されているわけではありません。いったい、どんな意味があるのでしょうか...
-
鉄道の現場 駅員の食事事情 いまも見られる食事当番 料理できず親を連れてきた逸話も
運行時間のほか、終電後のメンテナンスなどで24時間動き続ける鉄道の現場。駅員は交代制のシフトが組まれますが、食事はどうしているのでしょうか。JRのほか私鉄に聞いてみると、各社で様々な事情がありました。...
-
鉄道の優れた取組みに贈られる「日本鉄道賞」今年は何が受賞? 国交省が発表
「オンライン表彰式」が行われる予定です。17の応募から選定国土交通省が2021年10月1日(金)、第20回「日本鉄道賞」の受賞者を発表しました。この「日本鉄道賞」は、鉄道に関する優れた取組に対して表彰...
-
「ミッキー新幹線」でハロウィン装飾 1か月限定、10月31日はステッカー配布 JR九州
「ミッキー新幹線」でハロウィン装飾 1か月限定、10月31日はステッカー配布 JR九州。九州ならではのグッズが登場!「JR九州WakuWakuTrip新幹線」車内でのハロウィン装飾イメージ(画像:JR九州)。JR九州は2019年9月26日(木)、ミッキーマウスなどを車体にデザインした「J...
-
「ミッキー新幹線」でハロウィン装飾 1か月限定、10月31日はステッカー配布 JR九州
九州ならではのグッズが登場!「JR九州WakuWakuTrip新幹線」車内でのハロウィン装飾イメージ(画像:JR九州)。JR九州は2019年9月26日(木)、ミッキーマウスなどを車体にデザインした「J...
-
新観光列車「36ぷらす3」8月1日から先行販売 車内で食事 ただし木曜分は当面発売保留
8月7日(金)から「ランチプラン」「ディナープラン」一般販売!「36ぷらす3」に改造中の787系特急形電車(2020年1月29日、恵知仁撮影)。JR九州は2020年7月27日(月)、観光列車「36ぷら...
-
特急・新幹線もOK 西は総社 東は敦賀まで「JR西日本 関西どこでもきっぷ」1万円で発売
お一人様でも使えます!レンタカーも事前予約で特別価格に関西エリアの新快速などに使われる223系電車(恵知仁撮影)。JR西日本が2021年4月16日(金)から6月22日(火)まで、「JR西日本関西どこで...