「かつ丼 東京」のニュース (1,231件)
-
一番うまいラーメンはどれだ!? 「東京ラーメンショー2019」第2幕で狙いたい絶品ラーメン6選
全国から選りすぐりのラーメンが東京・駒沢公園に大集合するイベント「東京ラーメンショー2019」が、10月24日(木)より絶賛開催中ですが、その【第二幕】が、10月30日(水)~11月4日(月)まで行わ...
-
九州へ行った気分になれる「秋の大九州うまいものと技紀行」開催中
西武池袋本店では、2020年9月17日(木)~28日(月)までの期間、熊本のグルメをクローズアップした物産催事「秋の大九州うまいものと技紀行」が開催されます。九州各県で人気の地元名物も用意され、できた...
-
野菜不足の方必見!新鮮野菜をつまみにお酒が飲める「WE ARE THE FARM 赤坂」に行ってきた
新年会や歓送迎会のシーズン。飲み会続きで、自ずと外食が多くなってしまいますよね。気づけば毎日居酒屋で飲み会、シメのラーメンを食べて帰宅!!なんて食生活の方も多いのでは?かくいう私も、食生活が非常に乱れ...
-
【日本の美味探訪】心に残る愛媛県のご当地グルメ3選
【日本の美味探訪】心に残る愛媛県のご当地グルメ3選。北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができ...
-
日向琴子のラブホテル現代紀行(41) 新宿『PASHA』
ブホテル評論家の日向琴子です。今回は、女子会にオススメ!新宿歌舞伎町にあるホテル『パシャ』を紹介します。画像をもっと見る■超有名!ラグジュアリーホテル歌舞伎町2丁目のラブホテル街の中でも一際目立つシッ...
-
カレーうどんの下にオムライス!? 1度で2度美味しい異色の絶品うどんを食べてきた
「1度で2度美味しい」という体験を皆さんもしたことがあると思います。例えば、ラーメンを食べた後、スープを残しておいて追い飯や和え玉を入れてみたり。はたまた、ちょっと豪華に「ひつまぶし」で、蒲焼を楽しん...
-
まさに唯一無二の味! 東京で一度は食べておきたい「絶品チャーハン」4選
最近、話題の「町中華」といえば、中華そばや天津丼、レバニラ炒め、店によってはオムライスまで揃う、昭和の香りがただよう庶民的中華料理店です。そこで代表的なメニューといえば、やっぱりチャーハン。家では絶対...
-
【熱海】温泉、海鮮、スイーツ・・・日帰りでも1泊でも楽しめる、おすすめスポットまとめ
東京から新幹線でわずか40分、静岡県熱海市は、温泉はもちろん、気軽に新鮮な地元の海鮮を味わうことができるほか、人気のスイーツ店もたくさんあります。お湯につかってのんびりするもよし、地元グルメに舌鼓を打...
-
行列ラーメン店が大集合! 「東京ラーメンショー2019」第1幕で食べたい珠玉のラーメン5選
全国各地から選りすぐりの行列ラーメンが集まる日本最大級のラーメンイベント「東京ラーメンショー2019」が2019年10月24日(木)~11月4日(月)まで開催されます。11年目の今年は、全国から厳選さ...
-
ラーメン激戦区・神保町に新進気鋭の“かに味噌ラーメン”『石黒商店』が誕生! さっそく食べてきた
東京・神保町から水道橋に続く白山通り周辺は、世界に冠たる書店街ですが、同時に気軽に入れる定食屋やラーメン、カレーショップなども軒を連ねています。そんな賑やかな場所に、また一軒、面白いお店がオープンしま...
-
ラーメン官僚も唸る実力店『中華そば向日葵』の2号店『麺屋YAMATO』(三鷹台)の「醤油らぁ麺」が旨い理由
2016年に三鷹市下連雀の地にオープンし、素材が持つ等身大の魅力を活かした淡麗ラーメンを提供して着実に支持者を増やしてきた実力店『中華そば向日葵』。同店は、ラーメン激戦区である三鷹エリアにおいて、女性...
-
「ワセカツ」って知ってる? 早稲田生まれの“元祖かつ丼”の復刻版が激ウマ!
最近、東京ではソースカツ丼やタレカツなど、“卵とじ”ではない地方発信のカツ丼専門店が急増中です。今回、ご紹介する『奏す庵』もソースカツ丼専門店。しかし、ただの専門店ではありません。2016年に、日本の...
-
ラーメン官僚が推す一杯! 『中華蕎麦きつね』(芦花公園)の油揚げ入り「中華蕎麦」とは?
夫婦二人三脚で紡ぐ、令和2年発の新機軸ラーメンに、身も心もほっこり!調布、府中、多摩センター、八王子等の多摩地区の主要都市、笹塚、明大前等の23区西部の主要都市を貫く、京王電鉄京王線。そんな京王線沿線...
-
超ディープ『熱海秘宝館』体験レポ これぞ大人のテーマパーク!
京・JR新宿駅から鈍行列車で2時間と、都心からでもアクセスしやすい穴場観光地、静岡県熱海市。温泉地として有名ですが、ディープなスポットとして『熱海秘宝館』への注目が密かに再興しています!興味が湧いたf...
-
町田市民が熱狂する「あらかるチキン」って何? 実際に『キッチンあらかると』で食べてきた!
横浜線沿いで暮らす人から「あらかるチキン」という地元名物があると聞き、向かったのは古淵駅から徒歩20分ほどの場所にある弁当の店『キッチンあらかると』。実は大盛りメニューも色々とある、地元で人気の店との...
-
からあげ好きのリピーター続出!『鶏からの家』の名物「ボンバー丼」とは?
コロナ禍の影響でテイクアウトやデリバリーを専門とするお店が増えています。からあげ界でもお弁当系が人気で、からあげ弁当やチキン南蛮弁当など王道のものから、からあげの味が選べるもの、ハンバーグや生姜焼きな...
-
全部1kgオーバー! 都内で超デカ盛りカレーが食べられる店5選
夏も目前に迫り、徐々に気温が暑くなってくるとなぜかフツフツと湧いてくるのが、辛いものへの欲求。ときには激辛グルメもいいけど、やっぱり辛さの中に旨さも欲しい。さらにそこに食べ応えも合わさったら“最高”じ...
-
【家で楽しむお店の味】世田谷区でテイクアウトできる飲食店
家にいる時間が増えている今、毎日の食事作りは気分転換の一つ。ですが、おこもり生活が長くなると、面倒くさくなる日があるのも事実です。そんなときはレストランのテイクアウトを楽しんでみてはいかがでしょうか?...
-
期間限定! 高田馬場『米と魚 酒造 米家ル』の「パフェみたいな生本マグロ丼」に注目!
誰かに教えたくなるグルメとして、この夏覚えておきたいのが、『米と魚酒造米家ル高田馬場店』で販売中の「パフェみたいな生本マグロ丼」。清涼感バツグンの見た目で、昨年SNSで話題になった海鮮丼です。そんな“...
-
約1.2kg! 『五ノ神水産』(神田)で規格外にデカい「銀ダラ西京みそつけ麺」を食べてきた
最初聞いたときは理解できないし想像もつかなかった“飲める”銀ダラの西京漬けと噂のラーメン。一体どういう意味?西京漬けを飲むって?そもそも西京漬けって味噌漬けだよね?味噌ラーメンの発酵した感じ?と、なん...
-
高校生の三ツ星通信。憧れの吉祥寺『ぶぶか』で元祖「油そば」を食べてきた!
都立高校に通うツヨシは、体育会系の男子高生。勉強と部活の息抜きに、安くて旨くてお腹いっぱいになる店に行くのが楽しみ。ですが、今回は新型コロナウィルス感染拡大によって高校生の食生活にも大きな影響が出たよ...
-
利用者満足度ランキング【8】みんなが大好きなファストフード店はどこ?
食事は旅先での醍醐味(だいごみ)ですが、予算や手間を考えてファストフード店で済ませたい瞬間もありますよね。今回はサービス産業生産性協議会の発表する2020年度「JCSI(日本版顧客満足度指数:Japa...
-
ラーメン官僚も感激! 煮干ラーメンの新鋭『西永福の煮干箱』(西永福)の「煮干らーめん」が旨いワケ
永福町は、東京都のちょうど「重心」に相当する場所に位置し、「東京のへそ」と呼ばれる大宮八幡宮が鎮座するのどかな住宅街。ラーメン好きの方々からすれば、駅(京王井の頭線永福町駅)の目の前に名店中の名店『永...
-
絶品おつまみに舌鼓!「北の大地と山海の恵み キタバル 池袋西口店」Newオープン
オーイズミフーズから、「北の大地と山海の恵みキタバル池袋西口店」が、2019年9月21日(土)より、池袋にオープンしています。「北の大地と山海の恵みキタバル池袋西口店」は、ラクレットチーズやフォンデュ...
-
魚介の宝石箱! 『刺身Bar 河岸頭』で食べ応え抜群2段重ねの華やかすぎる海鮮丼を食べてきた
豊洲に移転後、築地はどうなっているのかな?と思い出かけてみたら、買い出しの人や観光客で平日なのに大賑わい。築地の変わらない賑わいに圧倒されつつ晴海通り沿いを歩いていると、ゴージャスな二段重ねの丼を発見...
-
東京台湾飯|“何このうまさ!”と初めて食べた感動が蘇る三軒茶屋の「帆帆魯肉飯」
東京で楽しむ台湾グルメ「東京台湾飯」。今回は三軒茶屋に昨年11月にオープンしたばかりの「帆帆魯肉飯」(ファンファンルーローハン)をご紹介します。最近は知名度も上がってきた魯肉飯ですが、ここには「ちょう...
-
セブン「中本丼」16日から発売! 激からー油がポイント
セブン-イレブンでは「蒙古タンメン中本白根誠監修中本丼」を11月16日から順次発売します。510円(税込550.8円)。東京・板橋区に本店を構える旨辛ラーメン「蒙古タンメン中本」とコラボした商品。今回...
-
『ボートレース平和島』で旨すぎる絶品“勝負メシ”を食べ歩いてきた
安くて旨い飯といえば、B級グルメ。ファストフードからご当地メシまでその幅は多岐にわたりますが、今回は意外と知られていない、ボートレース場の“勝負メシ”をご紹介します。やってきたのは、『ボートレース平和...
-
約560g! カツカレー発祥の老舗『河金』の名物「150匁とんかつ」を食べてきた
「河金・千束店」150匁とんかつはあっさり旨い!子どものころ、あるテレビ番組で観た100匁とんかつ。そのボリューミーな姿に魅了された当時の私は、母に作ってくれとねだったものです。しかし家庭用の鍋で揚げ...
-
一度は取り寄せてみたい! 東京の「極上肉」テイクアウト5選
長かった自粛期間も明け、徐々に日常が戻りつつあるとはいえ、まだ外食を楽しむのはちょっと怖いかな……と思っている人も多いのではないでしょうか。宅メシや宅飲みはなかなか楽しいものではありますが、毎日、料理...