「とんかつ 東京」のニュース (1,201件)
-
今週新発売のケーキまとめ!
ケーキの新商品をお届けします。今週新発売の#ケーキHERSHEY’Sハーシーチョコケーキ袋8個3つのチョコ(チョコケーキ×チョコクリーム×チョコサンド)で仕上げた、ふんわり生地のチョコケーキ。2021...
-
自宅で作れる! 絶品「チーズ料理」レシピ12選
日本全国のご当地チーズを堪能できるチーズイベント「チーズフェスタ2019」が11月に東京・恵比寿で開催されました。そこで発表されたのが、全国6ブロックに分けてのご当地チーズを使ったグランプリ代表の12...
-
焼き餃子の老舗の隠れ人気メニュー「丸鶏の半身揚げ」が激ウマだった!
焼き餃子の元祖といわれるお店はいくつかありますが、今回お邪魔した『みんみん』(みんは王へんに民/以下同じ)もそのひとつ。昭和28年に当時の店主が大阪で焼餃子を始めたのがきっかけだそうです。しかし、こち...
-
プライベート感満載!西麻布の隠れ家・焼肉割烹「96NIKUHOLIC」で友達とご褒美ディナーはいかが?
迫りくる年の瀬。1年頑張った「私へのご褒美」に、友達と豪華ディナーを味わうのもいいものです。日頃、一生懸命働いている自分へのご褒美は格別!最高のホスピタリティを受けられるお店で、スペシャルな時間を満喫...
-
150円の消しゴムから120万円の純金小判!1900種類の東京2020オフィシャルグッズ
(C)Tokyo2020東京土産としても人気の東京オリンピック・パラリンピック公式マスコット「ミライトワ」や「ソメイティ」のぬいぐるみ!そんな東京2020公式ライセンス商品は、なんと約1900種類にも...
-
赤と黒の一面地獄!? 体が温まる『ゆるり屋』(渋谷)の名物「地獄鍋」を食べてきた
本格的に風も冷たくなり、そろそろ鍋が恋しくなる季節。毎冬めまぐるしく変わる鍋トレンドですが、いま誰もが欲しい情報としては、シンプルに「どこの鍋が旨いのか」ですよね?今回ご紹介するのは、渋谷に店を構える...
-
高校生の三ツ星通信。浜田山『たんたん亭』で日本一のワンタン麺を食べてきた!
都内の私立高校に通う良太(リョウタ)と周(シュウ)は、色気より食い気の男子高校生。安くて旨くて、腹いっぱいになる“俺らの三ツ星店”を探し、食べに行くのが楽しみ。そんな高1コンビが、噂に聞いたワンタンメ...
-
エキナカ中華のレベルを超えた! グランスタ東京に開業した『南国酒家47china』の魅力とは?
1961年創業、日本で広東料理を広めたパイオニアとして知られ、現在全国に直営19店、フランチャイズ7店舗を展開している『南国酒家』。そんな『南国酒家』が新業態となる『南国酒家47china(よんななち...
-
チャーシュー好き注目!『らーめん たけ虎』(幡ヶ谷)で1.3kgのデカ盛りチャーシュー麺を食べてきた
ステーキでもハンバーグでもない、生姜焼きでも唐揚げでもない、無性にチャーシューが食べたい。ジュワジュワ、トロトロを浴びるほど食べたい~、という日に最適なラーメン見つけました!場所は京王線の幡ヶ谷駅南口...
-
丼から溢れる豚肉がたまらない! 『帯広豚丼とんたん』の炭火焼き豚丼を食べてきた
白いご飯の上に甘辛いタレを絡めて炭火で焼いた豚肉がドン!シンプルだけどおいしい豚丼は、無性に食べたくなる時があります。そんな時は迷わず『帯広豚丼とんたん』へ。炭火で丁寧に焼いた香ばしい甘辛いタレの豚肉...
-
栗のテリーヌに栗のおこげまで!? 『銀座NAGANO』に、小布施名物の面白「栗」スイーツが勢ぞろい!
小布施町といえば“日本一の栗の名産地”として有名な町ですよね。特に旬の10月、長野では、小布施の採れたての栗を使った和菓子や洋菓子が期間限定で登場するので、全国から小布施町に観光客が訪れるんです。「土...
-
創業20年の老舗ラーメン「らーめん天神下 大喜」——和食出身の大ベテランによる絶妙な味わい
2000年代前半のラーメンブームの絶頂期には、数百メートルの行列が出来たという大喜。そんな日本有数の名店が、昨年、道路拡張のため移転。駅からは若干遠くなったが、人気は変わらず、マニアからも絶大な支持を...
-
チーズケーキが絶品!茶筒の老舗「開化堂」が手かげるカフェが最高に心地いい【京都】
伝統を重んじながら、新しいアイディアも積極的に受け入れる京都。新旧のエッセンスが溶け合ったカフェやショップを訪れるのも京都旅の醍醐味。今回は、昭和初期に建てられた歴史的建造物をリノベーションしたとって...
-
サン・セバスチャン化が進む白金高輪にできた本格バスクバル『HIKIXOU』に行ってみた
一大ブームを巻き起こしたバスクチーズケーキ。そのブームの火付け役といえば、東京・白金にある専門店『ガスタ』です。オープン以来、連日の大行列ができていました。人気の理由は、スペインはバスク地方の街、サン...
-
浅草橋『リトルヤミー』で約2kgの超デカ盛り「オムカレー」を食べてきた
自粛ムードから解放されて、遠くのお出かけオッケーになった今日この頃。真っ先にしたいことといえば、お腹一杯外食!人が作った美味しいものが食べたい!自炊もいいけれど、プロの味が食べたい~!ということで向か...
-
コーヒー&仮眠でスッキリ「ネスカフェ 睡眠カフェ」がリニューアルして原宿に
「良質な睡眠」とれていますか?睡眠の悩みが改めて注目される今、あの「睡眠カフェ」がリニューアルして3月24日(水)に原宿に移転!たった15分の仮眠でも、その前にコーヒーを飲むだけで、起きる頃にはカフェ...
-
埼玉の「玉川温泉」で人気の“大人のお子様ランチ”「レトロプレート」を食べてきた
東京からちょっと足を伸ばして楽しめる、日帰り温泉。サクッと立ち寄れる温泉に、美味しいグルメがあったら最高ですよね。昭和の懐かしい雰囲気を堪能しながら、ノスタルジックな料理が楽しめる。そんな『昭和レトロ...
-
秋が最高に気持ち良いビアガーデン!飲み放題・食べ放題「高尾山ビアマウント」の楽しみ方を徹底レポ
nomooo8月の特集は「飲み放題」!いつもの居酒屋飲み放題とはひと味違う「飲み放題」をご紹介しています。今回やってきたのは……高尾山!!ミシュランにも載る「高尾山」で飲み放題!?年間登山客世界一!ミ...
-
テキーラ=ショットで罰ゲームはもう古い!マエストロにテキーラの基礎と“本当に美味しい飲み方”を聞いてきた
テキーラといえば、ジン・ウォッカ・ラムに並んで「4大スピリッツ」に数えられる、メジャーなお酒の1つ。ただ、ショットでグイッと飲み干すイメージが強いため、「ちょっと抵抗がある…」という人もいるのでは?テ...
-
クラフト焼酎ってなに?井口綾子が心奪われた初心者にもオススメの芋焼酎
井口綾子の新連載スタート!焼酎についてイチから学んでいきます!はじめまして、タレント・モデルの井口綾子です!井口綾子(いのくちあやこ)ミス青山コンテスト2017出場。2018年9月に、週刊プレイボー...
-
大人気からあげテイクアウト店『神のからあげ』の「朝〆とり丸揚げ」を食べてきた!
都営三田線・本蓮沼駅のA4出口を出ると、目の前は中山道。交通量の多い道路を脇に見ながら歩くと、行き交う車両の音の中から、何やらテンポのよい明るい歌声が聞こえてきます。からからからあげ~♪かみかみ神のか...
-
世界中の大喰いが挑戦中! 秋葉原『野郎ラーメン』の「メガ豚野郎 男前盛り」を食べてきた
想像を超えるボリュームと旨さから、日本国内はもちろん、噂を聞きつけた海外の大喰いたちが食べにやってくる“モンスターラーメン”があるとの噂を聞き、向かったのは秋葉原にある『野郎ラーメン秋葉原本店』。早速...
-
銀座の高級クラブで超人気の絶品「かわきもの」BEST9【2018年版】
昨年、食楽webでは東京・銀座の高級クラブで超人気の「かわきものベスト5」をご紹介しました。今回は、その第2弾。今年(2018年)は、どのような「かわきもの」が人気になっているのでしょうか。今回も、『...
-
【なくなり次第終了】「ピカチュウ&イーブイ東京ばな奈」がオンラインに登場!
東京ばな奈ワールドの新スイーツシリーズ話題沸騰の第1弾「ピカチュウ東京ばな奈」と第2弾「イーブイ東京ばな奈」が、一緒にオンラインに出現!2021年3月13日(土)から東京ばな奈公式オンラインショップで...
-
【食べて、飲んで、旅をして9】新大久保でインド・中国・ベトナムの食材を仕入れて、家で多国籍料理パーティー!
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴ります。今回は、新大久保で食材買い出しツアーです。韓国だけじゃない、多国籍タウ...
-
食べ歩きの名人が教える! 「食べあるキング厳選!秋の食欲全開まつり」で食べたい至極のグルメ11選
SNSで大人気の食のプロたちが厳選したグルメが大集合する「食べあるキング厳選!秋の食欲全開まつり」が、10月16日(水)~20日(日)の期間限定で、新宿の小田急百貨店で開催されます!今年は“食欲の秋”...
-
チョコレートの大革命! 浜田山にオープンした『Quon』の“テリーヌチョコ”が衝撃の美味しさだった
今年9月14日、『QUONチョコレート東京・浜田山店』が浜田山駅前にオープンしました。愛知県豊橋に本店を置く、超人気のハンドメイドチョコレート専門店です。オープンしてまだ1ヶ月足らずですが、朝10時の...
-
【見たさ 逢いたさ 想いが募る】越中八尾おわら風の盆
人口約20,000人の富山市八尾町には、9月1日から9月3日までの3日間に、全国から200,000万人もの観光客が訪れます。富山駅は、東京駅から新幹線で2時間ほどですから、意外に近いですね。目指すのは...
-
【東京駅】Fairycake Fair<フェアリーケーキフェア>キュートな春の新作が登場!
菓子研究家・いがらしろみ氏プロデュースのカップケーキとビスケットのお店「FairycakeFair(フェアリーケーキフェア)」では、2021年3月1日(月)より、新感覚・生バターサンドの新作「フェアリ...
-
駅やデパ地下の定番『まい泉』の「ヒレかつサンド」を本店で食べたら段違いに美味しかった
『まい泉』の「ヒレかつサンド」といえば、デパ地下や駅の売店、空港、はたまたスーパーなどでも見かけることがあり、テイクアウトや差し入れで、1度や2度食べたことがある人も多いのではないでしょうか。パンと柔...