「食べるラー油」のニュース (109件)
-
かけるだけで本格中華になる万能調味料「是好醤(コレイージャン)」が最高だった
茨城県にある完全予約制の本格中華ダイニング『好的酒飯好(ハオテキシュハンハオ)』。自粛期間中にも店の味を家庭に届けたいという思いから、万能中華調味料「是好醤(コレイージャン)」を開発。料理好きの間で瞬...
-
高タンパク低糖質!吉野家、ライザップとのコラボ第3弾「辛牛サラダ」発売
「吉野家」は、「RIZAP」と共同開発した新商品「ライザップ辛牛サラダ600円(税抜)」と、吉野家の夏の定番商品「ねぎ塩豚丼460円(税抜)」を、2021年5月13日(木)より、一部店舗を除く全国の「...
-
サークルK、サンクス、am/pmの人気商品も登場!ファミマ「懐かしの看板商品復活祭」
創業月の9月にあわせて8月31日~9月20日の期間、「懐かしの看板商品復活祭」を開催。1980年代に発売した商品から2010年代発売の商品まで、当時話題となったヒット商品やロングセラーとなった商品など...
-
【外国人に人気のラーメン屋を調査!vol.3】ベジタリアン向けラーメン屋「T's たんたん」(東京駅)
ラーメンは今や日本のソウルフードと言っても過言ではないほど。街中には多くのラーメン屋さんに溢れています。特に東京は激選区。そんな中で特に外国人観光客に人気のラーメン屋さんをここで紹介していきたいと思い...
-
カルディに行ったら絶対買い! グルメライターが選んだ「最新ヒット商品」7選
おなじみの『カルディコーヒーファーム(以下、カルディ』は、おうち時間を豊かにする食材の宝庫。中には、一大ブームを巻き起こすような人気商品も続々、生まれています。『食楽web』のグルメライターにもカルデ...
-
簡単&美味しい! 無印良品の夏にオススメ“冷やしインスタント”シリーズの最優秀はコレ!
無印良品といえば、最近はインスタントカレーの充実ぶりが話題ですが、実はいろんな種類の“冷やし”食品もかなりバリエーション豊富&美味しいことをご存知でしょうか?特にレトルト食品には、メジャーなものからご...
-
エスニック天国「カルディ」で超優秀な本格タイ調味料4選!
夏を目前に控え、カルディでは暑いアジア生まれのエスニック食材が続々と並びはじめています。特に豊富なのはタイ料理に欠かせないペーストやレトルトソースです。いずれも、ご飯、麺類、スープなどを瞬時にタイ風味...
-
餃子の王将全店で1日に消費されるラー油の量は?
"食べるラー油"の登場により、ラー油の使用頻度や使用量は飛躍的に増えた。しかし、ラー油と言えばやはり餃子。餃子といえば「餃子の王将」。同チェーンでは、1日にラー油がどのぐらい使われているのだろうか?京...
-
旨辛麺に花椒香る旨辛スープ【ファミマ】あの大ヒット旨辛グルメも復活……!
今週の「ファミマ」新商品から、絶品旨辛グルメをご紹介します。辛いもの好きは要チェック!【ファミマ】絶品旨辛グルメ5選三宝亭東京ラボ全とろ麻婆旨辛豆腐スープ「ファミマ」限定の「三宝亭東京ラボ全とろ麻婆旨...
-
京都①安くて旨くて楽しい!座れる立ち飲み屋・すたんどばぁ~楽(らく)【京都駅前】
京都駅前で迷ったらここ!座れる立ち飲み。ひとりでもグループでも。一次会にも二次会にも使い勝手のいいお店です。京都駅前の好立地バラエティ豊かなメニューとうまい酒他にもいろいろありますすたんどばぁ~楽の口...
-
近場で旅気分を!50店舗が出店する「初夏の北海道物産展」【そごう横浜店】
そごう横浜店では、北海道の素材の味を生かした海鮮からスイーツまで、約50店舗が出店する「初夏の北海道物産展」を開催。蟹の旨みが味わえる蟹盛り弁当や、道産牛肉7種盛りのお弁当、道産いちごの贅沢パフェなど...
-
白ごはん大好きライターが感動! カルディで売り切れ続出の「最強ごはんのお供」3選
国内外の美味しいものが一挙に揃う『カルディコーヒーファーム(以下、カルディ)』。「混ぜるだけ」「温めるだけ」「かけるだけ」など、ほぼワンステップで絶品料理が作れる便利な食品や調味料も多く、おうちごはん...
-
【本日復活】すき家「食べラー・メンマ牛丼」
すき家の「食べラー・メンマ牛丼」・税込価格:並500円(各サイズ用意)・発売日:10月6日すき家の「食べラー・メンマ牛丼」は2010年にヒットした商品で、愛好者の要望に応えて2019年からは毎年期間限...
-
親子丼に食べるラー油!? なか卯の新メニューが攻めてて気になる
なか卯は1月13日11時より、「とろたまねぎラー親子丼」を販売する。看板商品である「親子丼」にシャキシャキ食感の青ねぎと、ごま油や唐辛子、フライドガーリックなどを合わせたザクザク食感の食べるラー油がマ...
-
ようやくお取り寄せできた「元祖 炊きたてご飯にかける焼肉」は究極に贅沢な味だった!
かれこれ1年半前のこと。テレビ番組『嵐にしやがれ』の「ご飯のお供デスマッチ」というコーナーで紹介されていたある商品が気になりました。それは、「焼肉矢澤元祖炊きたてご飯にかける焼肉」(3996円)という...
-
すき家人気の「食べラー・メンマ牛丼」が復活! ザクッシャキッがたまらない!
すき家は10月6日より、「食べラー・メンマ牛丼」を発売する。「食べラー・メンマ牛丼」は2010年にヒットした商品で、愛好者の要望に応えて2019年からは毎年期間限定で販売。シャキシャキ食感のメンマ、食...
-
本場の中国の屋台気分を味わえる!「広州市場 ムスブ田町店」を実食レポ
もちもちの皮にひき肉のあんが詰まったワンタン。「広州市場」はそんなワンタンを使ったラーメンが自慢の中華料理屋のチェーン店です。いくつもお店がある中でも本場の屋台のような雰囲気のあるお店を紹介します!ま...
-
マンネリ料理にエスニック風味を! コストコの調味料「食べるラー油」が万能だった
コストコでは、食材以外にも世界中の調味料をおトクに購入できます。おなじみのコストコ活用ブログ「コストコ通」の管理人・コス子さんがイチオシする万能アイテムを、レシピとともにご紹介しましょう。今回...
-
世界一のパスタシェフ監修! 「早い・旨いパスタ」のファストフードが流行る予感
お洒落でおいしくてバリエーション豊か。女性を中心に、パスタの人気は根強いですよね。そんななか、これまでにない新しいスタイルのパスタ専門店「PULS(プルス)」が、東京・恵比寿にオープンしました。なんで...
-
うま辛でクセになる!【カルディ激うま中華調味料】
『うま辛でたまらない!!』と、噂の万能調味料。その名も「カルディ食べる麻辣醤(マーラージャン)」。花椒、八角などスパイスの食欲そそる香り出典:レビュアーさんMAAニンニク、しょうがにコチュジャン、醤油...
-
調味料おすすめランキングBEST34!各部門の人気1位を発表!
こんにちは、もぐナビ編集部です!今回は調味料のクチコミおすすめランキングを紹介します♪調味料の基本となる「さ・し・す・せ・そ」をはじめとする、各部門の1位を発表。気になる調味料の人気1位はどんな美味し...
-
カロリー2000kcal超! 吉野家の「スタミナ超特盛丼(追い飯付)」を食べてみた
“うまい、やすい、はやい。”でお馴染みの大人気牛丼チェーン『吉野家』では、9月30日より新メニュー「スタミナ超特盛丼」の販売をスタート。早くも多くのお客さんからオーダーを受ける人気メニューの仲間入りを...
-
【最新版】食べるラー油など油食品ランキングのおすすめTOP3!
「食べるラー油など油食品ランキング」のおすすめランキングです♪(2021年1月15日更新)食品クチコミサイト「もぐナビ」に投稿されたデータを基に、ランキングを作成しています。第3位:『S&Bパラパラお...
-
ゴリゴリ食感がクセになる! ナッツの存在感がすごい「ゴリゴリラー油」とは?
今やブームの域を超え“食べる調味料”というひとつのジャンルを生み出すまでに至った「食べるラー油」。具材の種類が豊富になるなど、美味しさを追求するための工夫と進化は現在も留まることを知りません。ジョイア...
-
最強コスパ小売店「業務スーパー」通が太鼓判を押す「お宝直輸入」食品【アジア編】
タイのレッドカレーペーストに韓国の牛肉だしの素など、業務スーパーではアジア各国の料理を簡単に再現できる商品がズラリ。自然解凍OKの合鴨やピータンなど、すぐ食卓に並べられるものも豊富です。ここでは同店を...
-
発酵ドリンク「ミキ」、パパイヤ入り胡麻ラー油、カゴ・・・奄美大島のマストバイ土産
観光がてら奄美大島の中心街、名瀬(なぜ)でふらりと入った地元スーパー。時期的にパッションフルーツの最盛期で、店内には南国の甘い香りが満ちていました。地元の素朴なばらまきお菓子から、キッチン付きの宿に泊...
-
激辛好きしか買っちゃダメ! 新潟土産の新定番「柿の種のオイル漬け 激辛にんにくラー油」を試してみた
SNSやテレビに取り上げられ、予約1ヶ月待ちの超人気調味料「柿の種のオイル漬け」。柿の種をはじめ、業務用米菓を製造する『阿部幸製菓』が作る新潟県を代表する新名物です。オイル漬けでありながら、柿の種のザ...
-
カルディで買える! そうめんが最高に美味しくなる「絶品つけ汁」アレンジ5選
そうめんが美味しい季節ですね。この時期になると実家から贈られてきたり、お中元にもいただいたりして、気づけば家にはそうめんが山積みになっている、なんて人も多いんじゃないでしょうか。筆者はそうめんが大好き...
-
これを食べなきゃ京都は語れない! 町中華にかき氷まで、京都の「名物グルメ」8選
コロナの規制が緩和され、徐々に行楽を楽しむ人も増えてきました。人気の旅先として上位に入る「京都」の食といえば、京懐石やおばんざい、抹茶スイーツなどが知られていますが、実はもっともっと奥深いのが京都グル...
-
韓国人に聞いた「冷やし辛ラーメン」は暑い日なら普通の辛ラーメンより100倍美味しい!
桜の開花を境に気温がぐんぐん上昇し、まだ4月なのにもう夏日もちらほら。そんなある日のこと、暑くて買い物に出かけるのも億劫になり、昼は冷蔵庫にあるものとインスタント麺で冷やし中華でも作るか…なんて思った...