「麺類」のニュース (448件)
-
【京都ランチめぐり】熱々のけいらんうどんではんなり☆春の風物詩『京おどり』歌舞練場前の芸舞妓御用達店「二葉」
おおきに~豆はなどす☆今回は華やぐ春の舞い『京おどり』の会場である、京都五花街宮川町歌舞練場の向かいにある麺類丼一式のお店。花冷えするランチでお邪魔しました。春の風物詩『京おどり』でにぎわう宮川町歌舞...
-
四条烏丸近くにアジアン料理「香女(スパイスガール)」がオープン!
四条烏丸近くの複合飲食施設「ざ・らくちん室町横丁」に「香女(スパイスガール)」なる、アジアン料理のお店がオープンなり。四条烏丸でアジアン料理クチコミでの評判ViewthispostonInstagra...
-
216円の「だけ弁当」第3弾! お惣菜をあわせて買ってもワンコイン
「ローソンストア100」は3月9日、「だけ弁当」シリーズから「のり磯辺揚弁当」を発売する。216円。■あえて脇役の「ちくわの磯辺揚げ」を主役にあえて1種類におかずを絞った超シンプルな弁当シリーズ「だけ...
-
続々登場!京都で食べたい淡麗系ラーメン厳選10店☆定番から穴場、新店まで【まとめ】
京都というと天下一品に代表されるこってり、第一旭やますたにに代表される背脂醤油味が有名ですが、最近は透き通ったスープの淡麗系ラーメンのお店が続々とオープンしています。話題の7店をまとめました。正統派の...
-
“きしめん離れ”は本当なのか?「えびすや」のきしめんは、そんな噂が信じがたいほど超美味【名古屋めし】
某月某日、出張先の名古屋にて聞き捨てならない噂を耳にしました。それは「名古屋人のきしめん離れが深刻化している」ということ。筆者は特段きしめんファンというわけではないのですが、なぜか勝手に応援したくなり...
-
ベトナムサンドイッチ専門店が八幡屋礒五郎とコラボした「バインミー専用七味唐辛子」が斬新すぎる
世界中で大人気のベトナムサンドイッチ「バインミー」。バゲットにたっぷりの野菜と肉を挟んだ、ベトナムの屋台でおなじみのサンドイッチですが、最近では日本でも続々と専門店がオープンし、じわじわとブームが加速...
-
五反田の町中華『梅林』の“裏番”メニュー「青菜からし焼きそば」を食べずして、焼きそばは語れない!
東京・五反田といえば、昼はサラリーマンの街、夜は歓楽街という対極の顔を持っています。そんな五反田に、50年以上も続く名物中華屋『梅林』があります。場所は、JR五反田駅東口から徒歩10分ほど。実は、こち...
-
ファミマ夏のカレー祭り開催!カレー味の「ファミチキ」やココイチ監修商品も
「ファミリーマート」は、「ファミマ夏のカレー祭り」を、7月20日(火)~8月9日(月)まで、全国の「ファミリーマート」で開催する。ファミマ初!「ファミマ夏のカレー祭り」今回の企画では、国民食のひとつ、...
-
今週新発売の野菜まとめ!
野菜の新商品をお届けします。今週新発売の#野菜エースコックタテロングリンガーハットの長崎ちゃんぽんカップ95g野菜のまろやかな甘みや旨みを演出したコクのあるスープはそのままに、具材に国産コーンを採用し...
-
【京都嵯峨嵐山】『マツコの知らない世界』で紹介された名物餃子「中華料理ほぁんほぁん」
おおきに~豆はなどす☆今回は右京区嵯峨嵐山にもスグの場所にある中華料理店。テレビ番組『マツコの知らない世界』お取り寄せグルメでも紹介された餃子が名物。もちろんお店でも食べられる名物の餃子この発想はなか...
-
たぶん日本一エビが多いタンメン!? 恵比寿『大龍軒』で豪快すぎる限定「えびちゃんタン麺」を食べてきた
「尋常ではない量のエビがのったタンメンがある――」知り合いの町中華好きからそんなウワサを耳にして、やってきたのは東京・JR恵比寿駅西口。駅前にのびる恵比寿銀座通りを抜けると、黄色と赤を基調とした中華屋...
-
【調理の常識クイズ】煮物を作るときの水加減「ひたひた」ってどのくらいの量か知ってる?
管理栄養士のともゆみです。先日、テレビ番組『バゲット』で煮物を作るときの水加減「ひたひた」ってどのくらい?というクイズをやっていました。不意を突かれて、「あれ、どうだっけ?」。料理レシピに出てくる言葉...
-
「デニーズ」初のクーポン付きファンブックがお得すぎると話題沸騰、2冊買いは必至!
「いらっしゃいませ、デニーズへようこそ!」。この言葉を耳にするだけで、にこやかな笑顔とともに黄色地に赤いロゴのデニーズの看板が、パッと頭に浮かぶ読者のみなさんも多いのではないだろうか。4月8日に、この...
-
【シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル】トレジャーズルーム宿泊記~夕食・朝食も大満足!~
宿泊にカフェにと楽しめる千葉・舞浜の東京ディズニーリゾートⓇオフィシャルホテル「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」。2021年12月に8階の客室が冒険心をくすぐる「トレジャーズルーム」にリ...
-
ファミマで人気の麺類は何系!?『ファミマ麺』の「おすすめ」人気ランキングTOP3
もぐナビ編集部です!今回ご紹介するのは「ファミマで人気の麺類は何系!?『ファミマ麺』」のおすすめランキングです♪(2022年6月10日更新)食品クチコミサイト「もぐナビ」に投稿されたデータを基に、ラン...
-
スープ以外にもめちゃくちゃ使える! リケンの「わかめスープ」で作れる「絶品アレンジ料理」レシピ
普段、料理をする人ならわかると思いますが、食卓にもう一品欲しいときってありますよね。筆者の場合、そんな状況で重宝するアイテムが、リケンの「わかめスープ」です。わかめスープといえばお湯を注ぐだけで飲める...
-
今週新発売のセブンイレブンお弁当まとめ!『静岡県産しらすのしらす丼』、『トマト仕立てのミートソースドリア』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!セブンイレブンお弁当の新商品情報をお届けします。今週新発売の#セブンイレブンお弁当セブン-イレブン静岡県産しらすのしらす丼静岡県で水揚げされたしらすを使用したしらす丼で...
-
今週新発売の店コラボまとめ!『人類みな麺類監修 チャーシューおにぎり』、『中華そば一力監修 まかない飯のおにぎり』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!店コラボの新商品情報をお届けします。今週新発売の#店コラボファミリーマートFAMIMACAFE&SWEETS濃いコーヒーバウムクーヘン「丸福珈琲店」監修のコーヒー原料を...
-
うどん好き必見!リピート客多数の絶品うどん4選《都内エリア》
麺類の中でも、「うどんがダントツで好き!」という方が増えている様子。都内には、出汁にこだわったうどん専門店や、女子ウケの良いオシャレなうどん屋が数々並んでいる。そこで今回は、中でもうどん女子に大人気な...
-
個性派ご当地バーガーランキング、3位は岩手の「恋し浜帆立バーガー」2位は鳥取「牛骨ラーメンバーガー」を上回る1位は?
春の陽気を感じさせる今日この頃。旅に出たくなってくる季節が、本格的にやってきた。旅に出ると、その土地のおいしい食べ物を食べるのも大きな醍醐味。なかでも、「ご当地バーガー」というジャンルは手軽に地域のも...
-
定番派も個性派もコレで完璧!一度は食べたい有名うどん店4選《都内エリア》
麺類の中でもうどんが圧倒的に好きという、うどんマニアも多いのでは?そこで、うどんマニアにぜひ食べていただきたい、都内のオススメうどんを4つご紹介。珍しいうどんもたくさんあるので、ぜひチェックしてみて。...
-
2玉そば+かき揚げが特別価格!「富士そば」ボリュームメニューが7月限定でお安く
今だけ特別価格関東を中心に展開するそばチェーン「名代富士そば」は、「2玉もり・天ぷら付き」を7月1日~31日まで、通常価格750円のところ特別価格650円で販売中です。麺2玉のもりそばに天ぷら(かき揚...
-
今週新発売の麺料理まとめ!『カップヌードル 海苔うまシーフード ビッグ』、『大砲ラーメン ネギとんこつ味まぜそば』など♪
今週新発売の麺料理まとめ!『カップヌードル 海苔うまシーフード ビッグ』、『大砲ラーメン ネギとんこつ味まぜそば』など♪。こんにちは、もぐナビ編集部です!麺料理の新商品情報をお届けします。今週新発売の#麺料理日清食品カップヌードル海苔うまシーフードビッグカップ96g1.麺スープの味わいを引き立たせる、つるみのあるしなやか...
-
京都ラーメンを極める!行列必至の人気店「厳選12店」市内から郊外店まで
ラーメン激戦区と呼ばれて久しい京都。世界中からやってくる観光客に人気のメジャー店はもちろんながら、ラーメンマニアがこよなく愛する郊外店まで幅広いジャンルのラーメン店があります。ガイドブック常連店からラ...
-
果実王国・山梨は調味料でも実力発揮! 地元の特産品を使った山梨県のご当地グルメ3選
日本全国津々浦々、各都道府県のオススメ食材を紹介する【ご当地グルメ&おつまみショー】、今回は山梨県を紹介します。山梨といえば美味しい果物が豊富に収穫されることで有名。最近では甲州ワインも世界的に評価さ...
-
新発売の麺類まとめ:5月14日(木)
今週発売の麺類情報をお届けします。注目麺類セブン-イレブン2種チーズと牛ひき肉のボロネーゼショートパスタと濃厚なボロネーゼソースを組み合わせました。ボロネーゼソースは、玉ねぎ、にんじん、セロリをじっく...
-
『A-プライス』の「大釜煮込みチャーシュー」が超便利で激ウマ!
飲食店用の様々な食材を扱うスーパー『A-プライス』をご存知ですか?関東以西のエリアに展開しており、その数88店舗。ひょっとしたらドライブ中などに見かけたことがあるという人もいるのではないでしょうか?プ...
-
1日に2000食以上食べられる姫路駅名物「えきそば」と「名物駅弁」を取り寄せてみた!
兵庫県の姫路駅には、70年以上の歴史があり、多い日は1日に2000食以上も食べられるというソウルフード「えきそば」というものがあるそうです。発祥は1949年。終戦直後、統制品だった小麦粉の代わりにこん...
-
ズボラさんでも美味しいおつまみ!「世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピ」発売!
KADOKAWAから、「世界一美味しい手抜きごはん最速!やる気のいらない100レシピ」が、2019年3月6日(水)より発売しています。同商品は、初著書「世界一美味しい煮卵の作り方」が30万部のベストセ...
-
五反田のサラリーマンに愛される『元祖ニュータンタンメン本舗』はどこが“ニュー”なのか食べて確かめてきた
「コンビニ・コラボカップ麺」問題最近、コンビニの商品棚には、多種多様なコラボカップ麺が並んでいます。ご存知のように人気ラーメン店の味をインスタントで表現した商品です。これらを目の当たりにすると、筆者は...