「キャッシュレス決済」のニュース (2,177件)
-
モバイルオーダーするとポイント3倍! 「松屋創業祭」開催
松屋フーズは「松屋創業祭」を記念して6月5~14日の期間、「松屋モバイルオーダー」の付与ポイントを通常の3倍にするキャンペーンを開催する。「松屋」「松のや」「マイカリー食堂」「ステーキ屋松」などが対象...
-
決済機能付き「さいたま市みんなのアプリ」 7月31日スタート
埼玉県さいたま市は7月31日に、デジタル地域通貨機能を含む「さいたま市みんなのアプリ」を開始する。●チャージ額に応じて3%のポイント付与も「さいたま市みんなのアプリ」は、行政サービスやおトクな民間サー...
-
楽天、「Rakuten Optimism 2024」を8月1日~4日に東京ビッグサイトで開催
楽天グループは6月3日、体験イベント「RakutenOptimism2024」の開催を発表した。8月1日から4日まで、東京ビッグサイトで開催する。入場料は無料。楽天エコシステム(経済圏)の概念とサービ...
-
大阪・門真市でイオンでも使える「最大10%ポイント還元」キャンペーン
大阪府門真市は6月1日0時~30日23時59分の期間、地域消費の拡大と地域経済の活性化を図ることによって、長期におよぶ物価高騰の影響を受ける事業者を支援すべく、「カドマツーリズムdeキャッシュレスキャ...
-
楽天ペイ、ローソン銀行ATMでチャージで1万ポイントプレゼント
ローソン銀行と楽天ペイメントは、キャッシュレス決済サービス「楽天ペイ」アプリにおいて、「ローソン銀行ATMでチャージすると100名さまに10,000ポイントが当たる!」キャンペーンを5月7日から6月3...
-
現金の出し入れもスムーズ!直感的に使える「本革二つ折りミニ財布mollet」先行発売中
累計売上8万個超えのスマホポーチやIDカードケースなど、アクティブに活動する現代人のためのオフィス小物やファッション雑貨のメーカー「A.Y.Judie(エイワイジュディ)」は、5月27日(月)より、応...
-
2023年「サラリーマン川柳」ベスト10が決定、100位まで一挙紹介
第一生命保険は5月30日、2023年9月から10月にかけて募集した2023年「サラっと一句!わたしの川柳コンクール」の第1位から第100位までを発表した。同コンクールは、旧称「サラリーマン川柳コンクー...
-
シネマサンシャイン/ディノスシネマズ、6月1日から劇場鑑賞料金値上げ 一般2000円に
佐々木興業は6月1日から、同社の運営する「シネマサンシャイン」と「ディノスシネマズ」において、映画の鑑賞料金(一般料金)をこれまでの1900円から2000円に改定する。●現行より一般料金を100円値上...
-
PayPay、花王商品の購入で最大30%戻ってくるキャンペーン、6月1日から開催
PayPayとLINEヤフーは6月1日0時~30日23時59分の期間に、対象店舗にて花王の商品をキャッシュレス決済サービス「PayPay」で購入すると、花王の商品の累計購入金額の最大30%分をPayP...
-
ベイシアで楽天ポイントカードが利用可能に、2024年夏ごろから
ベイシアと楽天ペイメントは、楽天ポイントカードで提携した。2024年夏ごろからベイシアが運営するスーパーマーケット「ベイシア」で楽天ポイントカードが利用可能になる予定だ。●「ベイシア-楽天ポイントカー...
-
NECの技術で実現した大阪・関西万博で利用できる顔認証決済「ミャクぺ!」披露
NECおよび2025年日本国際博覧会協会は5月23日、NEC本社講堂にて「顔認証による万博会場内の店舗決済および入場管理」に関する記者発表会を開催した。発表会では、大阪・関西万博会場内で実装予定の国内...
-
【ミニレビュー】AirTagを超えた? ワイヤレス充電対応のカード型紛失防止タグ
「極薄のカード型」「ストラップ穴あり」「ワイヤレスで手軽に充電できる」という特徴を持つカード型の忘れ物防止タグがロジテックから登場し、話題になっています。AirTagと比べて欠点はないのか、いち早く試...
-
【SusHi Tech Tokyo 2024】進化を遂げる資源回収。最新マシンで自動仕分け、ポイント付与も
ポリエチレンテレフタレート(PET)を素材とするペットボトルは、いまや立派な資源である。粉砕して新たなペットボトルを作る水平リサイクルもいいが、繊維に加工して衣類を作る手段もある。PETボトルリサイク...
-
タクシーアプリ『GO』 8道府県の一部エリア・時間帯にて「日本型ライドシェア」車両へのマッチングを5月下旬以降に順次開始
GO株式会社が展開するNo.1※1タクシーアプリ『GO』は、北海道、宮城県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県の一部エリア・時間帯において、タクシー事業者様が事業主体となり行う自家用車活用...
-
PayPayなどのキャッシュレス決済がもっと普及してほしい場所は「医療機関」が最多
キャッシュレス決済を日常的に使うことから現金を持ち歩かなくなったという人も多いのではないだろうか。使える場所もどんどん増えている印象だが、利用実態はどうだろうか。お金の課題を解決するメディア「Mone...
-
「キャッシュレス決済」9割が利用!クレカはポイントが貯まりやすい「楽天カード」がトップに
いまや、コンビニやショッピングモール、飲食店などさまざまな店舗で利用できるようになったキャッシュレス決済。クレジットカードやQRコード、電子マネーなど、その種類も多様化していますが、普及率はどの程度な...
-
自動車税は何で払う? スマホ決済アプリが便利で手軽 d払い・au PAYはキャンペーンも
自動車税や固定資産税などのコンビニ払込票で届く税金の支払いには、スマートフォン(スマホ)のカメラを活用したスマホアプリの「請求書払い」を利用するとコンビニや金融機関に出向かずに済むため便利だ。2023...
-
【京都府】エムケイ、電脳交通の日本型ライドシェア向け機能を導入。電話での注文も受付可能に
クラウド型タクシー配車システムや配車業務の委託サービスを展開する電脳交通は、タクシー事業者が事業主体となり行う自家用車活用事業「日本型ライドシェア」における配車アプリ以外の運用実現に向け、京都のタクシ...
-
銀行口座のない従業員への給与支払いを迅速化、コートジボワールの金融アプリ「Julaya」
日本には銀行だけでなく、郵便や信用金庫も存在する。会社がその信用金庫の顧客だから従業員にも口座を作ってもらう、ということは珍しくない。これは日本の金融インフラが盤石であることの証明でもあるが、世界に目...
-
「楽天ペイ」「楽天ポイントカード」を一つのアプリに統合へ 今年12月頃に
楽天ペイメントは、共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」のアプリとキャッシュレス決済サービス「楽天ペイ」のアプリを2024年12月頃に統合すると発表した。「楽天ペイ」アプリに集約するかたちとなる。...
-
自動車税の支払いなどでもれなくもらえる! 「d払い」請求書払いキャンペーン
NTTドコモは、「d払い」の請求書払いを利用した人を対象に、1000万ポイントのdポイント(期間・用途限定)を山分けして参加者全員に付与する、「自動車税や公共料金はd払いで!d払いの請求書払いで必ずも...
-
楽天ペイ・楽天ポイントカード・楽天Edyが1つのアプリに集約!ポイント最大10倍キャンペーン実施も
楽天ペイメント株式会社は、2024年12月頃に共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」アプリとキャッシュレス決済サービス「楽天ペイ」アプリを統合し、1つのアプリにすると発表しました。さらにその後、I...
-
東奔西走キャッシュレス 第52回 iPhoneもいよいよ決済端末化
スマートフォンをレジとして使う「TaptoPay」は、これまで各社からAndroid向けには提供されていましたが、いよいよAppleが「iPhoneのタッチ決済」としてこれに対応。手持ちのiPhone...
-
廃棄寸前の食品を大幅割引で販売、フードロスを防ぐインドネシアの販売プラットフォーム「Surplus」
アグリテックの分野には農業用ロボットや精密農業など、生産者を支援するスタートアップの活躍が目立つ。しかし、この記事で解説するインドネシアのアプリ「Surplus」を運営するSurplusIndones...
-
最も活用されているポイント「楽天ポイント」がトップ、PayPayポイントは4位【MMD研究所調べ】
キャッシュレス決済などでポイントを貯め、貯めたポイントを買い物で利用できる「ポイ活」を利用している人は、どれくらいいるだろうか。MMDLabo株式会社が運営するMMD研究所は、消費者が活用しているポイ...
-
伊勢原市、スマホ決済で最大25%戻ってくるキャンペーン 4月19日まで
神奈川県伊勢原市は、市内の対象店舗で対象のキャッシュレス決済サービス(auPAY・d払い・PayPay・楽天ペイ)で支払うと、支払額の最大25%をポイント還元する「フレフレいせはら!キャッシュレスキャ...
-
小規模の個人商店もクレカ対応へ、ベトナムのスーパー決済アプリ「VNPAY」
ベトナムは共産党の一党独裁体制による社会主義国家だ。しかし、ドイモイ政策以降は経済面で開放的な方針に舵を切り、資本主義の要素が増えつつある。経済成長に伴い、資本主義国と同じくベトナムにもキャッシュレス...
-
福岡ソフトバンクホークスの本拠地は「みずほPayPayドーム福岡」に
みずほファイナンシャルグループ、PayPay、福岡ソフトバンクホークスの3社は、福岡ソフトバンクホークスが運営するプロ野球チーム「福岡ソフトバンクホークス」の本拠地である「福岡ドーム」(福岡県福岡市)...
-
QRコード決済シェア、使いやすい「PayPay」が1位に【MMD研究所調べ】
スムーズな決済やポイント還元がうれしいQRコード決済。キャッシュレス決済が推奨されている昨今は、さまざまなQRコード決済サービスが登場しているが、どれを使うべきか悩む人も多いだろう。今回は利用率の高い...
-
無人店舗「TOKYO BANANA express」が東海道新幹線 東京駅にオープン
JR東海リテイリング・プラスは、グレープストーンとTOUCHTOGOと協力し、東海道新幹線東京駅16・17番線ホーム上にキャッシュレス決済専用の無人店舗「TOKYOBANANAexpress」を4月1...