「青葉市子」のニュース (47件)
青葉市子のプロフィールを見る-
Jeon Jin Heeが語る「静けさ」の背景にあった過去 ピアノと歌、余白と呼吸について
韓国のチョン・ジンヒ(JeonJinHee/전진희)が2023年に発表したアルバム『WithoutAnyoneKnowing(아무도모르게)』は、個人的にその年もっとも耳を傾けた一枚だ。静謐なピアノと...
-
ポスト・ボサノヴァとは? John Roseboroが語る、激動の半生とコスモポリタン的感性
20世紀の中盤にブラジルで誕生したボサノヴァは、今や世界中のソングライターが愛聴し、積極的に参照される音楽ジャンルとなった。特にここ数年はベッドルーム・ポップの領域とも接近し、ビリー・アイリッシュやN...
-
川谷絵音が振り返る2024年の音楽シーン
RollingStoneJapanでは2023年版までに引き続き川谷絵音を迎え、Spotifyの年間ランキングを踏まえながら2024年の音楽シーンを振り返ってもらった。Spotifyの年間ランキングを...
-
青葉市子のデビュー15周年記念公演が2025年新春に京都劇場&東京オペラシティで開催
TextbyCINRA編集部青葉市子のデビュー15周年記念公演『ICHIKOAOBA15thAnniversaryConcert』が2025年1月13日に京都劇場、1月20日に初台の東京オペラシティコ...
-
Hippo Campusが語る、インディー・ロックの夢を受け継ぐバンドが歩んできた軌跡
高校時代に同級生と結成したバンドで世界中のライブハウスやフェスを回り、有り余るアイデアをアルバムに落とし込んで拡散する。ヒッポ・キャンパス(HippoCampus)は、そんなインディー・ロック・キッズ...
-
Salyuのトリビュート盤『grafting』に小林武史、桜井和寿、玉置浩二、槇原敬之、miletら参加
TextbyCINRA編集部Salyuのトリビュートアルバム『grafting』の参加アーティストが発表された。2004年にソロアーティストとしてデビューしたSalyu。その20周年を記念した同作には...
-
YONLAPAが語るタイのメロウな4人組が生まれるまで、MONO NO AWAREや日本の音楽への親近感
タイ第二の都市チェンマイを拠点に活動するインディーポップ・バンド=YONLAPAが、ビルボードライブ横浜のステージへ初登場。オルタナロックをベースに様々な要素を取り入れながら展開される彼らの音楽は、作...
-
フォークとボサノヴァを繋ぐ新世代、リアナ・フローレスが語る柔らかな歌声の背景
TikTokでの大ヒットがきっかけで大手レーベルの目に留まり、そこから専業音楽家としての道を歩むことになるなんてことは、もはや珍しいことではないのかもしれない。小学生の頃から自身のYouTubeチャン...
-
アリス・フィービー・ルーが語る、鎌倉とのつながり、ストリートから始まった音楽の意味
南アフリカ出身、ベルリンを拠点に活動するシンガー・ソング・ライター、アリス・フィービー・ルーが来日する。アリスは16歳の夏休みの時にヨーロッパを放浪し、パリの路上のファイヤーダンサーたちにインスピレー...
-
『森、道、市場』第5弾に青葉市子、Homecomings、中村佳穂、TK from 凛として時雨ら
TextbyCINRA編集部野外音楽イベント『森、道、市場2024』の第5弾出演アーティストが発表された。同イベントは5月24日、25日、26日に愛知・蒲郡のラグーナビーチ、ラグナシアで開催。今回の発...
-
『朝霧JAM 2023』青葉市子、折坂悠太、オウガ、Hiroko Yamamuraらの映像が公開
TextbyCINRA編集部野外音楽イベント『CampIn朝霧JAM2023』の映像がスペースシャワーTVのアーカイブサイトDAXで公開された。昨年10月21日、22日に開催された『CampIn朝霧J...
-
『CIRCLE』にnever young beach、青葉市子、ZAZEN BOYS、ペトロールズ
TextbyCINRA編集部音楽イベント『CIRCLE’24』の追加出演者と日割りが発表された。同イベントは5月18日、19日に福岡・海の中道海浜公園の野外劇場で開催。追加出演者はneveryoung...
-
「朝霧JAM」体験記 新人ライターが人気キャンプフェス初参加、リアルな感想をレポート
「朝霧JAM」が10月21日(土)、22(日)に朝霧アリーナ・ふもとっぱらにて開催された。20回目の開催を祝福するように好天に恵まれ、大人から子どもまで約1万人のオーディエンスが来場。絶景のなかで最高...
-
カッサ・オーバーオールが明かす、ジャズの枠組みを逸脱する「異端児」の思想
カッサ・オーバーオール(KassaOverall)がまもなく来日。10月19日に東京・渋谷WWWX(チケット完売)、20日にビルボードライブ大阪、21日に朝霧JAMに出演する。ジャズの未来を切り拓く革...
-
音楽×キャンプの祭典「朝霧JAM」迷わず行くべき6つの理由
富士山麓に広がる緑豊かな朝霧高原でキャンプをしながらライブを楽しめる人気フェス「朝霧JAM」が10月21日(土)、22(日)に朝霧アリーナ・ふもとっぱらにて開催される。20回目の開催を迎える今年の見ど...
-
坂本慎太郎と青葉市子の「歌」は、なぜ日本語のまま海外に届いているのか。現場で得た感覚から語りあう
Textby松永良平Textby山元翔一Textby小林光大坂本慎太郎と青葉市子。その音楽性から2組をあわせて聴いているリスナーは少なくないのではないか、と思う。じつはこのふたり、対面は実質二度目。前...
-
青葉市子“Space Orphans”が本日配信。ブライアン・イーノによる環境保護団体の企画に参加
TextbyCINRA編集部青葉市子のニューシングル“SpaceOrphans”が本日5月23日に配信リリースされた。同曲は“うちゅうのみなしご”というタイトルで昨年YouTubeにデモ音源を公開した...
-
石若駿の足跡を辿る、日本のジャズと音楽シーンの人物相関図
ここ数年の日本の音楽を追っている人なら「あれ、またドラムが石若駿……」と思ったことがあるはずだ。millenniumparadeやくるりに参加し、星野源や米津玄師、KIRINJIやRYUTistの楽曲...
-
いま音楽の最先端では何が起こっている?『FRUE』が体現する「何か」を4人のインタビューから読み解く
Textby山元翔一『FESTIVALdeFRUE2022』(以下『FRUE』)が11月5日、6日に静岡・つま恋リゾート彩の郷で開催される。ピノ・パラディーノ&ブレイク・ミルズやWhateverThe...
-
青葉市子、なみちえ、PAS TASTA、Saya Gray。CINRA編集部が選ぶ今週のおすすめ楽曲
青葉市子、なみちえ、PAS TASTA、Saya Gray。CINRA編集部が選ぶ今週のおすすめ楽曲。TextbyCINRA編集部毎週更新のCINRAプレイリスト「SongsWeDanceTo」。ロック/ポップ、インディ、ヒップホップをはじめ、実験的なエレクトロニックミュージックからK-POPまで、ジ...
-
櫻井和寿、宮本浩次、Salyu、青葉市子が「Reborn-Art Festival」開幕イベントに出演
58日間にわたり開催される芸術祭「Reborn-ArtFestival2019」のオープニングを飾る音楽イベント「転がる、詩」の出演アーティストが発表。櫻井和寿、宮本浩次、Salyu、青葉市子の出演が...
-
青葉市子、初期アルバムLP化プロジェクト第1弾『剃刀乙女』『檻髪』が本日リリース!
先日リリースされたニュー・アルバム『アダンの風』で新境地を開拓し、大きな話題を呼んでいる青葉市子。そんな彼女が自身の音楽世界の礎を築いたとも言うべきキャリア初期の名盤4作品が、活動10周年を記念してつ...
-
柳原陽一郎(ex.たま) 小谷美紗子と青葉市子の個性派シンガーを迎えてイベント開催
より広い意味で“音楽”を楽しみたい、という想いのもとに2015年のデビュー25周年を機にスタートした柳原陽一郎(ex.たま)のライブイベント『ピテカントロプスになる日』。出演者それぞれの音楽はもちろん...
-
櫻井和寿、宮本浩次、Salyuら出演イベント「転がる、詩」で『RAF2019』開幕
宮城県の石巻市街地、網地島、牡鹿半島、松島湾にて約2ヶ月間に渡って開催される『Reborn-ArtFestival2019』(以下『RAF2019』)のオープニングを飾る音楽イベント『転がる、詩』(読...
-
折坂悠太、月9ドラマ主題歌「朝顔」配信開始|映像作家PennackyによるMVも公開
折坂悠太が、フジテレビ系月曜ドラマ『監察医朝顔』主題歌「朝顔」を本日より配信限定リリース。気鋭の映像作家PennackyによるMVも公開された。公開されたMVは、気鋭の若手映像作家Pennackyが監...
-
櫻井和寿とSalyuの共演も 「RAF2019」開幕イベントに5400人が集結
宮城県の牡鹿半島、網地島、石巻市街地、松島湾にて2ヶ月にわたって開催されるアート・音楽・食の芸術祭「Reborn-ArtFestival2019」が開幕。そのオープニングを飾る音楽イベント「転がる、詩...
-
鎮座DOPENESS、Campanella、行松陽介らが大阪開催に出演|<全感覚祭 19 -NEW AGE STEP->大阪開催の出演者発表
9月21日(土)に大阪、10月12日(土)に東京にて開催が決定している<全感覚祭19-NEWAGESTEP->。入場無料、投げ銭制での開催とともに、今年は新たに「フードフリー」という挑戦をする。今回、...
-
青葉市子、下津光史、マヒトゥ・ザ・ピーポーからなる「おばけ」が代官山UNITでフロアライブを開催|PAはzAk
青葉市子、下津光史(踊ってばかりの国)、マヒトゥ・ザ・ピーポー(GEZAN)からなる「おばけ」がPAにzAk、映像演出に中山晃子を迎え、貴重なフロアライブ<GHOST>を代官山UNITにて4月8日(月...
-
"ろう"の写真家・齋藤陽道が子育てを通して嫌いだった「うた」に出会うまでを記録したドキュメンタリー映画『うたのはじまり』の予告編が解禁
俳優・窪田正孝の写真集や、Mr.Children、クラムボン、森山直太朗などのアーティスト写真を撮影してきたろうの写真家・齋藤陽道(さいとうはるみち)が、自身の子育てを通して、嫌いだった「うた」...
-
柳原陽一郎がホスト役をつとめる『ピテカントロプスになる日』 Vol.4出演者は柴田聡子と奇妙礼太郎
柳原陽一郎がホスト役をつとめる音楽イベント『ピテカントロプスになる日』の第4回公演が10月17日(火)、東京・duoMUSICEXCHANGEで開催される。“~歌手と詩人とロックンローラー~”というサ...