「細野晴臣」のニュース (410件)
細野晴臣のプロフィールを見る-
アイドルから新時代のロックスターへ ハリー・スタイルズが追求してきた「自由な愉しさ」
ハリー・スタイルズの最新3rdアルバム『HarrysHouse』が、早くも2022年を象徴するヒット作となりつつある。ワン・ダイレクション時代から社会現象を巻き起こしてきた彼は、どのようにして世界最重...
-
s-ken & hot bomboms《エスケン&ホットボンボンズ》、新作リリース後に追加情報3連発!!!
パンク&ニューウェイブ隆盛の時期を経て80年代、創世記のクラブシーンで活躍したs-kenhotbomboms《エスケンホットボンボンズ》が5月11日(水)、ニューアルバム『P.O.BOX496』をリリ...
-
『MAMALAID RAG』は流行廃りとはまったく無縁と言える普遍的音楽良品
2002年にミニアルバム『春雨道中』でメジャーデビューし、現在は田中拡邦(Vo&Gu)のソロプロジェクトとなっているMAMALAIDRAG。2008年には自身のレーベルを設立し、ここまでコンスタントに...
-
クラッシュシンバルから紐解く緊張と脱力の音楽・ファンク、鳥居真道が徹底考察
ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考−パンツの...
-
クルアンビンらのベースから読み解く「休符」の役割、鳥居真道が徹底考察
ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考−パンツの...
-
イントロの長さに隠れた意図、トーキング・ヘッズの楽曲などから鳥居真道が徹底考察
ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考−パンツの...
-
西岡恭蔵と細野晴臣の関係性、ノンフィクション作家・中部博とたどる
西岡恭蔵と細野晴臣の関係性、ノンフィクション作家・中部博とたどる。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年1月の特集は「西岡恭蔵」。2021年11月、小学館から書籍『プカプカ西...
-
松本隆の作詞活動50周年記念公演に集結した、豪華アーティストのインタビューをWOWOWオンデマンドで限定配信
松本隆の作詞活動50周年を記念し、豪華アーティストが日本武道館に集結。“日本語ロック”の先駆者、はっぴいえんどの演奏を含む奇跡の2日間を2月19日(土)午後5:00~WOWOWで独占放送&配信する。1...
-
Rei、コラボレーションアルバム『QUILT』をリリース&全国ツアーも開催
シンガーソングライター/ギタリストのReiが、2021年に始動させたコラボレーション・プロジェクト“QUILT(キルト)”。Reiが東京に出てきてから10年間で築いてきた音楽仲間たちとの繋がりを具現化...
-
アニマル・コレクティヴの歩みを総括 「21世紀最重要バンド」の過去・現在・未来
「21世紀の最重要バンド」として圧倒的な存在感を見せてきたアニマル・コレクティヴ(AnimalCollective)。近年はその神通力も薄れていたが、最新アルバム『TimeSkiffs』で見事に復活。...
-
ギターソロ完コピをめぐる複雑グルーヴ、イーグルスの王道曲から鳥居真道が徹底考察
ギターソロ完コピをめぐる複雑グルーヴ、イーグルスの王道曲から鳥居真道が徹底考察。ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考−パンツの...
-
音楽における無音の効果的テクニック、シルク・ソニックなどの名曲から鳥居真道が徹底考察
ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考−パンツの...
-
西岡恭蔵とKURO、世界旅行をしながら生み出した楽曲をたどる
西岡恭蔵とKURO、世界旅行をしながら生み出した楽曲をたどる。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年1月の特集は「西岡恭蔵」。2021年11月、小学館から書籍『プカプカ西...
-
西岡恭蔵の軌跡、『プカプカ 西岡恭蔵伝』著者・中部博とたどる
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年1月の特集は「西岡恭蔵」。2021年11月、小学館から書籍『プカプカ西...
-
キャット・パワーが語る名曲の再解釈、フランク・オーシャンや忌野清志郎への共感
「サッドコアの女王」との異名を取るシンガーソングライター、キャット・パワーが最新作『Covers』をリリースした。2008年の『Jukebox』以来のカバー・アルバムとなる本作では、フランク・オーシャ...
-
細野晴臣、語り下ろしインタビュー8000字を新規収録した【増補改訂版】『細野観光1969‐2021』発売!
バンド「エイプリル・フール」でデビューした1969年から、初のアメリカ・ソロ公演ツアーを行った2019年までの50年間の活動を5つの時期に分けた「活動年表」をベースに、写真・ポスターなどのビジュアル、...
-
松本隆45周年記念ライブ『風街レジェンド2015』の全収録曲ダイジェスト映像公開
2015年に東京国際フォーラムで2日間に渡って開催された、作詞家・松本隆の作詞活動45周年を祝うコンサート『風街レジェンド2015』の模様を収録したブルーレイが22日に発売されるが、発売に先駆けて、収...
-
海外視点によるジャパニーズ・ポップスの名曲選『TOKYO SOUVENIR-GREAT TRACKS FROM THE GOLDEN ERA OF JAPANESE POPS-』発売!
CITYPOPブームのその先を見据えたジャパニーズ・ポップスのコンピレーションCDが12月22日に発売される。この作品は<欧米の音楽マニアに人気の高いJAPANESEPOPの名曲>をテーマに、LA在住...
-
安藤忠雄×細野晴臣、建築と音楽の匠による対談が大阪・こども本の森 中之島で実現!
安藤忠雄×細野晴臣、建築と音楽の匠による対談が大阪・こども本の森 中之島で実現!。建築家・安藤忠雄と音楽家・細野晴臣によるトークイベント『第2回セッション・イン・ザ・フォレスト「安藤忠雄細野晴臣こどもたちに伝えたいこと」』が、11月8日に大阪・こども本の森中之島で行われた。同文化施...
-
細野晴臣×3つの才能がコラボした異色の短編小説集「細野晴臣 夢十夜」発売決定!
株式会社KADOKAWAは、2022年3月18日(金)『細野晴臣夢十夜』の発売を予定。2006年7月~2007年3月の間、糸井重里氏が主宰するWEBメディア「ほぼ日刊イトイ新聞」に掲載された人気連載・...
-
坂本龍一がレジェンド級ミュージシャンたちと格闘技ばりに作り上げた『サマー・ナーヴス』
昨年12月12日、無観客コンサートとして世界同時配信された『RyuichiSakamoto:PlayingthePiano12122020』が、12月12日に音源(CD、アナログ盤)となってリリースさ...
-
ポール・マッカトニーのベースプレイが生み出すグルーヴ、鳥居真道が徹底考察
ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考−パンツの...
-
Yogee New Waves 角舘健悟が語る、雑多な世界で見出した歌のバランス感覚
全国ライブツアー「WINDORGAN TOUR 2021」を全公演終えたYogeeNewWaves。RollingStoneJapanでは、フロントマンの角舘健悟にアルバム『WINDORGAN』の制作...
-
ティン・パン・アレー『キャラメル・ママ』は音楽の達人たちが遺したレジェンド級アルバム
鈴木茂、小原礼、林立夫、松任谷正隆によるバンド・SKYE。デビューアルバム『SKYE』は10月27日に発売されているが、そのアナログ盤が11月10日にリリースされたとあって、今週はそのメンバーがかつて...
-
ポニーのヒサミツ 『Portable Exotica』本日発売!
ポニーのヒサミツ4thアルバム『PortableExotica』が本日発売となった。最後の「P」は「Portable」なExotica。2ndアルバム『ThePeanutVendors』3rdアルバム...
-
海外視点によるジャパニーズ・ポップスの名曲選『TOKYO SOUVENIR-GREAT TRACKS FROM THE GOLDEN ERA OF JAPANESE POPS-』発売!
LA在住の日本人音楽プロデューサー、北沢洋祐氏(LightInTheAttic,TemporalDrift)が選曲した15曲を収録したコンピレーションCDが発売に。この作品は<欧米の音楽マニアに人気の...
-
作詞家・松本隆、45周年記念ライブ「風街レジェンド2015」ファン待望のブルーレイ化が決定!
2015年に東京国際フォーラムで2日間に渡って開催された、作詞家・松本隆の作詞活動45周年を祝うコンサート「風街レジェンド2015」がブルーレイ化され発売されることが決定した。コンサート映像は、ダイジ...
-
ビートルズ「Let It Be」の心地よいグルーヴ、鳥居真道が徹底考察
ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考−パンツの...
-
作詞家・松本隆の45周年記念ライブ『風街レジェンド2015』をBlu-ray化
作詞家・松本隆の45周年記念ライブ『風街レジェンド2015』をBlu-ray化。2015年に東京国際フォーラムで2日間に渡って開催された、作詞家・松本隆の作詞活動45周年を祝うコンサート『風街レジェンド2015』がブルーレイ化され、発売されることが決定した。コンサート映像は、ダイ...
-
コシミハルが細野晴臣との邂逅で本格的に才能を開花させたエポック作『TUTU』
9月15日に約6年振りとなるフルアルバム『秘密の旅』を発表したコシミハルの過去作をピックアップする。今やクラシック、シャンソン、ジャズ、テクノポップ、ダンスなど多様な面を持つ音楽家として活動している彼...